日本の裁判、裁判所も検察庁も怪しい判断が多過ぎるのでは? 検察が出す不起訴の決断の根拠が、一般の国民には大変、解り辛いのです。
オウムの被害者にとって、この菊地被告の無罪を、どう理解すれば良いのか? 死刑が確定しても平均して、20年以上、執行されない日本です。
それにしても、企業の社会性や責任を考えれば、関係者の刑罰が輕過ぎるし、怪しい不起訴や、起訴猶予め多い。
増して、政治家の犯罪など殆ど、ウヤムヤなままに時が過ぎて行く。かと言えば、関わる裁判官次第で、判決が大きく変わってしまいます。
真実が、どうかではなく、運が悪かった、良かったで大きく左右されてしまいます。美濃加茂市長の裁判も、本当は、どうなのか?なんて不明です。
一方、韓国では、日本との間の慰安婦問題での政府間の協定が問題視されている。日本的に言えば、政府間の約束ごとだから、韓国に守れと言う。
今では国連の決め事さえ、何の効果も無い時代なのです。 当事者の慰安婦達の意向を無視して話し合いをしても、国民から納得を得られるはずがない。
日本政府にして見れば、パク・クネや関係者を上手く丸め込んでの話し合いだったのだろうが、そんなに甘いものではない。
結局、あの約束ごと以前の状態に後戻りしてしまったのです。 最近の、特に安倍政治は極めて浅はかですね❗
トランプ大統領にはら尻尾を振り、ヨーロッパへ行っても、その場だけの愛嬌を振り撒く。アジアやロシアは、アメリカを無視したかのような振る舞いをする。
何処にも、一貫性がありません。 日本の裁判の判決に似ています。 何が正義かも、その場によって変わってしまいます。
だから、死刑を判決しても中々、執行が出来ないのでしょう! 裁判官に、確たる信念や思想が無いからです。
それだけ、信念や思想が持てなければ、死刑制度を無くせば良いのですが、奴等には、その信念も無いのでしょう!
オウムの被害者にとって、この菊地被告の無罪を、どう理解すれば良いのか? 死刑が確定しても平均して、20年以上、執行されない日本です。
それにしても、企業の社会性や責任を考えれば、関係者の刑罰が輕過ぎるし、怪しい不起訴や、起訴猶予め多い。
増して、政治家の犯罪など殆ど、ウヤムヤなままに時が過ぎて行く。かと言えば、関わる裁判官次第で、判決が大きく変わってしまいます。
真実が、どうかではなく、運が悪かった、良かったで大きく左右されてしまいます。美濃加茂市長の裁判も、本当は、どうなのか?なんて不明です。
一方、韓国では、日本との間の慰安婦問題での政府間の協定が問題視されている。日本的に言えば、政府間の約束ごとだから、韓国に守れと言う。
今では国連の決め事さえ、何の効果も無い時代なのです。 当事者の慰安婦達の意向を無視して話し合いをしても、国民から納得を得られるはずがない。
日本政府にして見れば、パク・クネや関係者を上手く丸め込んでの話し合いだったのだろうが、そんなに甘いものではない。
結局、あの約束ごと以前の状態に後戻りしてしまったのです。 最近の、特に安倍政治は極めて浅はかですね❗
トランプ大統領にはら尻尾を振り、ヨーロッパへ行っても、その場だけの愛嬌を振り撒く。アジアやロシアは、アメリカを無視したかのような振る舞いをする。
何処にも、一貫性がありません。 日本の裁判の判決に似ています。 何が正義かも、その場によって変わってしまいます。
だから、死刑を判決しても中々、執行が出来ないのでしょう! 裁判官に、確たる信念や思想が無いからです。
それだけ、信念や思想が持てなければ、死刑制度を無くせば良いのですが、奴等には、その信念も無いのでしょう!