hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

本来、合憲、違憲を問う前に?

2015-07-24 01:29:44 | 日記
個別だ、集団だと曖昧な解釈で論議されていますが、日本語は複雑で明確に分別するのは難しいのだ。

先ず、自衛隊って何なのか? 軍隊であって軍隊でない。
集団的自衛を合憲と主張する連中は、自衛隊を軍隊と考えた上なら、その前提を明示してから主張すれば判断は明確になる。

解釈論で、誤魔化して軍隊ではないけど、自衛は出来るなんて詭弁で物を言うから、憲法に違反する、しないが問題になる。

憲法が軍隊を持たないと明示しているのに、自衛隊なんて作るから、こんな無駄な論議が持ち上がるんです。

何処までも警察隊出来る行くべきでした。
警察隊が戦闘能力を持ち、国を自衛して悪いのか? 警察隊なら軍隊として海外に出兵する必要は無くなるでしょう。

平和憲法を推し進めたアメリカが今は、アメリカの都合で、海外に出兵させたいから解釈を変えさせて自衛しろって、ゴリ押ししています。アメリカの方針に逆らえないからと正当化しているに過ぎない現状です。
そろそろ、軍隊を持つ普通の国になるのか?
軍隊を持たない平和国家を貫くのか?の選択を明確化しては、どうなのか?
今の日本、グレーとかファジーとか曖昧に解釈して誤魔化す方策が、国中に蔓延しています。

法曹界、経済界も教育界さえもグレーに満ちています。
戦後、世の中を複雑怪奇にして、一部に都合良くネジ曲げて来たから、右も左も解らなくなっているのが現実です。

此処で幾度も記したように、整理しないままに、ゴミを積み上げたゴミ屋敷状態が日本です。
次から次へと国会に出される法案さえ、ゴミのままに山積みされているのです。

もう一度、国を考え直す時が来ています。
国のあり方を簡素化し、国の中身を出来る限りガラス張りにして国家予算から、税のあり方まで明瞭にすべきです。

暴挙だ、独裁だと非難されようと、国を立て直すには、強烈な統率力、指導力が必要です。

赤字まみれの、この日本を再起させるには、これしかありません。

差もなくば、いつか国の借金を国民の預金で相殺して一旦、円を取り替えるような事態を招きます。

悪巧みを目論む連中には、何かと美味しい日本!

2015-07-23 00:04:03 | 日記
アメリカにも散々、搾り取られて来た日本ですが、国立競技場ではザハ氏には大変な御客様の日本ですね!

白紙に戻った計画に改めて参加したいって?
日本人から見れば、通常の感覚とは思えない発想ですね!

誰を参加させるかの判断は、文部科学省の権限でしょうか?
日本人の常識では、御遠慮願うのが通常でしょう。

ところが、今の日本では、誰も拒絶しないのが当然とされるに違いありません。

世界では、東芝が不明瞭な会計処理に因る株価の低下から出た損害賠償を提訴されました。
アメリカのことですから裁判になれば、相当な額を支払えという裁定が下りるに違いありません。

こういったケースで過去に、どれだけ賠償金を払って来たことか?
何着つけて、ゴネれば、幾らでも搾り取れる日本です。
アメリカはアカラさまですが、近隣諸国は巧みに搾り取るには絶好の対象になっている日本です。

多分、敗戦してアメリカから魂を抜かれた結果でしょう!
何事にも、穏便に丸く治める事が最善という選択です。

搾り取られる金品は全て、国民の浄財です。
搾り取られる浄財からも掠り取ろうとする輩も日本には沢山、介在します。

日本国内に溢れる不貞の輩が国を滅ぼし兼ねない日本の現状です。

世界が壊れかけています!

2015-07-22 08:48:23 | 日記
荒廃する民主社会の中で、限りなく安い労働が求められられ、しかも労働の質や対価は大きく低下しています。

基本的人権なんて絵に書いた餅の状態で、労働者の奴隷化が進んでいると言っても過言ではありません。

人間社会が壊れるのは、世界にとって完全崩壊に近い状態です。
特殊な部分の人間にとってだけ、都合良くネジ曲げられて行く社会システムや構造。

こういったシステムは、当初の目的や使命を見失い、営利の追求に集中してしまいます。
自由だ、競争だと正当化され、本末転倒を繰り返す現在です。

結果、何が起きるかと言えば、荒廃、破壊、破滅に向かいます。
民主社会の崩壊です。

世界の崩壊は政治、経済ばかりではありません。 オゾン層の破壊により、地球の表面の保温効果やエネルギーの維持や確保が困難になり、自然破壊も進んでいます。

その上に、地殻活動が活発期に入り、地球上の大気の流れが激しく変わる為に雨、風の動きは、極限を越えています。

このように、世界は多方面に渡り、混乱、変動を繰り広げて行きます。

世界のシステム、そのものが自滅の道に足を踏み入れたかのごとき動きです。 アメリカ、EU、アジア、中南米と入り乱れての過激な活動です。
この激し過ぎる動きは暴走する自動車に似ています。 ブレーキを掛ければ転倒し、道路が曲がればガードレールに衝突するような状況下にあります。

何とか、自動減速により正常な運転が可能な状態を取り戻すことが出来ないでしょうか?

世界の国々が、それぞれに理性を持って個々にブレーキを掛ける必要があります。
世界には、色々な会議や会合が催されていますが互いにエゴをブツケ合っている場と化しています。

温暖化防止についても、少しも改善の方向に進みません。
太陽の表面の変化次第で大変な事態を招き兼ねません。

寒暖の差が拡大し過ぎて、猛暑、蒙寒による被害も激しくなっています。
全て、地球上の保温効果の欠如から来ています。
人間が築いて来た文明の結果です。 責任を取るのは人類しか居ません。
自業自得という奴ですね

EUで悩む国と、EUを食い物にする国!

2015-07-22 01:05:09 | 日記
どの国が、悩むのか?決めるのは難しい。

ドイツやオランダは、ギリシャに対して厳しい態度で臨むべきだと考え、イタリアやスペインは当然の如く、救いの手を差し伸べるべきと言う。

過去に世界で沢山の国が窮地に陥って救済されてきた。 だからと言って、EUが全面的にギリシャを救済する必要がある訳ではないし、そんな義理も責任もない。

これ以上、救済をしろと言うなら、ギリシャが立ち直れる努力を見せろと言うドイツ。

では、ギリシャは何をしようと考えているのか?
困ったら、助けてくれとEUに頼めば何とかなる。
ここから、脱却出来るかどうかは、ギリシャに掛かっている。

ギリシャの国会で取り決めた法案を、何処まで実行出来るのか?
それで、ギリシャの経済は改善するのか?

EUの中に沢山のギリシャ志向の国がある以上は、ギリシャの体質を変えるのは難しい。
即ち、EUの流れが良い方向に変わるのは難しいという事です。

ドイツのメルケルがEUの流れに譲歩したのも、やむを得ずの対応でしょう。 EUの中心に君臨するドイツが気に入らないというのが本心のフランス、イギリス。

ドイツが追い詰められ、窮地に陥れば自分達にチャンスが来るくらいにしか頭が回らないオランドやキャメロンです。
アメリカは、アジア投資銀行やブリクス銀行の台頭を待っています。
いつか、彼らにババを掴ませる狙いです。

EUの基本的な流れも、その辺りが狙いかも知れませんね

東芝だけに限らず日本の経済界や法曹界にはモラル低下が定着!

2015-07-21 23:56:51 | 日記
経済界や政治の世界のモラル低下や節操の欠如は甚だしい状態です。
ところが東芝の経営陣に見受けられるように犯罪とも言える背任行為に全く鈍感です。

この傾向は、FIFAにも見られるように世界中に蔓延しています。
FIFAだけではありません。世界遺産やノーベル賞のような表彰の儀式でも、主催者側の利害が優先し、本質や目的がネジ曲げられているケースが頻繁です。

何故、こういう事象が増えるのか、と言えば必然に起きる事象です。
権力の座に就いた者が、横着になり、暴走するのは人間の習性です。

その場に居る者にとっては陥り易い墓穴ですが、当人が自覚するのは相当に困難な事です。
この傾向が極端に酷いのが日本です。

日本の古い風土に染み付いた村社会の体質です。 支配する側、権力のある側の都合を優先させると当然に起きる結果です。

日本の現在を検証してみて下さい!
如何に、権力の座にある者に都合良い制度が多いのか?
国会に出される法案の大半が、この延長線上にあります。

宝くじやギャンブル関係の収益金から権益を抜き取るシステムとか、あらゆる方面に悪巧みが張り巡らされでいます。

そんな日本です。 税法上でも、経営的にも濡れ手で粟を掴めるシステムが作り上げられています。
その上に、欺きや裏切りに対する罪悪感など皆無ですから、腐り果てるばかりです。

日本の要人達が人間としての最低なレベルさえ越えてしまっているのが現実です。

セントアンドリュースの後半!

2015-07-21 02:53:19 | 日記
三人のプレーオフになりました。
アダムスコット選手は松山君と同様、後半に崩れ、スピース選手は一打及ばず、メジャー3連覇はなりませんでした。
松山君の四日間を振り返って、前半はトータル-15で、優勝スコアが-15。松山君の最終スコアが-8ですから、後半は+7と言うことです。

後半、パープレイなら、ブレーオフに加われたという成績です。
殆どの選手が後半、崩れますが稀に、伸ばした選手もいます。

この辺りに、ヒントがあるように感じます。 崩れかけた時に踏ん張れるメンタル面の強さが無いとメジャーは勝てないということでしょう!

松山君の前半のスコアだけを比べたら多分、ベスト5に入っていると思います。
日本でメジャー勝利に一番近いのが松山君であることは確かですから、今後に期待して応援します。

運も必要ですが、やはり忍耐力でしょう!
崩れかけた時の切り替え方が最も重要だと認識しました。

この大会の中での前半の松山君の凄さが、一日でも後半に出せたら、メジャーの勝利が見えて来ます。

全英オープン3日目!

2015-07-20 03:06:21 | 日記
スコアを伸ばした中で特に目立ったのは、スピース選手とアマチュアのダン選手でした。
これにアダムスコット選手が私から見て優勝候補です。

松山君は-7で5打差です。二日目の10番ホールまでの7バーディ、ノーボギーのようなスコアが出ないと優勝争いは難しいですね。

二日目の11番ホールで、急に風が強く吹き、パットさえ儘ならなくなって崩れた時と同じように、3日目は14番で集中力が無くなり、その後スコアを伸ばせませんでした。

一旦、集中力が欠けた時、瞬間的に集中力を回復させるメンタル面を訓練する必要があります。

今年、メジャーを二つ勝ち、3連勝の掛かっているスピース選手は、その辺りの切り替え方が違うように感じます。

トップに立つ選手のスコアは-12で松山君の-7。30位くらいで、この中で沢山の選手が戦っている訳です。
上位の選手の力が拮抗しています。
松山君が最終日、どれだけ伸ばせるかで松山君の将来の予想が出来ます。

こういった精神面は、あの高梨沙羅さんを見習って欲しいです。
小さな体て、世界に立ち向かい最善のジャンプを続ける精神力の強さです。

集中力の持続性を維持する努力を欠かさないことです。 彼女の場合は、二度しか無いジャンプのチャンスに集中する凄さです。

松山君の最終日を注目して観戦したいと思います。 石川遼君が見せるメンタル面の弱さを省みて、松山君には乗り越えて頑張って欲しいですね!

危険なファシズム安倍!

2015-07-19 06:35:17 | 日記
日頃の奴の言動から見る限り、安倍と言う人物は明らかに、ファシズム志向の典型である。

象徴的な傾向として、真剣な討議の最中や、論争の中でも絶えず、薄ら笑いを浮かべる。

この傾向の裏には何があるかと言えば、民衆蔑視である。 政治に携わる権力者が腹の中で、民衆を嘲笑うというのは最低、してはならない具行だ。

如何に腹の中で何を考えようと、口に出すのは愚の骨頂! 政治家として、レベルの低さを露呈した愚かさである。

政治家全体のレベルが堕ちていて、こういう言動にも誰も批判しないし指摘もしません。
この大衆蔑視の本心は、見せてはならないと言うのが政治家の常道である。

このファシズムの安倍を持ち上げ、共鳴する政治家や関係者達!
過去の戦争や混乱を招いた連中の象徴的な動きである。

極めて、危険な人物である。 ファショ、独裁政治の初期傾向です。
こういう連中こそ、国民の安心、平和を口にする。

騙す人間と騙される人間、どちらが悪いか?と問われれば、騙される人間が悪いと主張する人物である。
こうした傾向の結果、過去には幾度となく、戦争に踏み込んで来た人類である。
いったい、何を学び何を考えて来たのだろう!
ここには、懲りない日本、哀れな日本人がいます。

いつまでも差別が無くならず、虐めや薬物と具業を繰り返す日本人!
ファシズム安倍は、その象徴でもあります!

目を覚ませ、日本!

民社党よ、お前達は選犯である!

2015-07-18 11:57:30 | 日記
何を言って見ても、国民の期待を裏切ったという政治的には、犯した罪は大きい。

最近の民主党、政権交代しても、国民の期待には応える自信の無さが目立ちます。 国民も政治の変化に対応し切れないから、瞬く間に元の木阿弥です。

変われないギリシャ国民のレベルと似ています。
変わらなければ国の崩壊に繋がるとか、考える能力も無く、知ろうとする努力をする気も無いというのが現実です。

こういう国、国民は、いつかは衰退し滅亡するのが歴史でしょう!
そこには、培われた基盤が無いから、砂の城というのが実態です。

民主党の枝野氏が口にする政府批判の口上からも見て取れます。
明らかに、政権を取り戻す意欲も無く、政権を取っても担う自信が無いのが明確です。

日本国民は、自民党に不満があっても、行き先が見えないから再び、容易に特定な野党に期待しないし出来ないでしょう!
国民、庶民というのは、そういうものです。
一旦、裏切られれば再び信頼することはありません。
社会党と同じ道を民主党も歩むのが定めだと思います。

日本の将来の発展の道は、相当に遠いものになりました。
その意味では、日本も変われないギリシャと同じ道を辿ると思います。

全英オープン二日目の松山君!

2015-07-18 04:18:36 | 日記
難しい後半が待っていますが、前半-6で30です。 昨日は後半、バーディ無しの3ボギー!

昨日、観ていて二日目には最低-5位で回らないと決勝ラウンドで楽しませて貰えない。 という印象でした。

既に、予定のスコアはクリア出来ていますから、難しい後半を辛抱強く我慢してくれれば、決勝ラウンドが楽しみです。

この部分のメンタルが鍛えられれば、メジャーも勝てます。
一緒に回る二人が一流だから比べ易いです。

後、今日のラウンドが、日没で、何処でサスペンデッドになるか?
今、10番で、またバーディです。

応援します!