hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

国立競技場計画見直しは、安倍の点数稼ぎ?

2015-07-18 00:04:03 | 日記
安保法案の強行採決で、国民の支持を大きく低下させた為の苦肉の策である。

こんな見苦しい結果になるなら最初から、無謀な計画は避けるべきでした。

如何に、オリンピックとは言え、1000億以上の予算での計画は余りにも無謀でした。
国内事情の違いはあっても、最近のオリンピック会場の建築費は精々、5、6百億です。
そんな状況で、2520億は異常です。 これ以外にも1000億以上の追加が必要となり、将来の維持管理にも膨大な費用が必要です。

多少の予備知識があれば、こんな見苦しい計画を推し進めるのはが愚かであるくらいは解るはずです。
安倍の良い処取りで、白紙に戻すという英断を下した素振りです。
国内では、誰も指摘しませんが、総理としては汚点でしょう!

自分の都合しか考えない軽率な判断に過ぎませんが、ここで点数を上げようという姑息な挙動です。

益々、安倍がマスターベーションを覚えた猿状態にあることの証しなのでしょう!

このレベルの安倍やギリシャのチプラスを国の頂点に持ち上げる国民の哀れさです。
民主主義国家としての威厳ある国を確立させるには、国民も相応しい品位を身に付ける、しかありません。

未々、程遠い日本ですね!

EUの愚かな、その場凌ぎ!

2015-07-17 06:10:50 | 日記
これでギリシャの財政が改善されるのか?
ギリシャが議会で法制化したからと言って約束を守れるのか?
ギリシャ国内の混乱は治まるのか?

何も健全化しないのに、次から次へと返済期限が来る資金を返す為に、新たに融資するなら、自転車操業を繰り返すだけ!

EU内部に、悪しき慣習を残すだけではないのか?
結局、EU内に不良債権が増えるばかりだろう!

今回の場当たりな対応からは何もメリットは無い。 ギリシャの横着が助長され、国民は依然として怠け者が増える。

EUとの約束はチプラスが勝手に決めたこと。
年金が減る事も税金が増える事も国会が勝手に決めたに過ぎません。
給料が減る事も納得しないでしょう!

民間の金融機関なら絶対に融資が実行されないケースです。
EUに関連する金融機関の 何処が資金を供給するにしても、デフォルトを先送りしただけではないのか?

いつか来るEUの破綻のババを掴むのは誰なのか?
何処なのか?
まさか、BRICs銀行やAIIBにババを掴ませる算段か?

結局、目先のリスクを回避しただけの猿のマスターベーションではないのか? これで安心と益々、投機市場はバブル化する。 これで膨張したバブル崩壊の危険が増えます。

目先の安心は将来の危機の始まりです。
世界中に膨大な危機を増価させる今回のEUの対応?

これで安心なんて全くの嘘です! 気を付けて下さい! 一般市民にババを掴ませる金持ち達の作戦です。 終にドイツメルケルも同じ穴の狢になったのでしょうか?

今夜は、全英オープンですね!

2015-07-17 00:12:34 | 日記
スピース、ジョンソン、松山君の組は既に、ホールアウトしました。
ジョンソンは-7で、トップで上がりました。
スピースは-5、松山君はパープレーです。

初日、この状態では二日目に余程、頑張らないと上位が難しいでしょう。 それにしてもメジャー大会での優勝は難しい。

二週先には、女子の全英オープンですが、女子は韓国勢が凄いから、女子ゴルフに関しては、韓国フアンです。
全米では予選落ちしてしまった、キムヒョージュさんが出場すると思うので頑張って欲しいです。

今回の全英オープンでは、松山君が二日目に最低でも5打くらいは伸ばさないと足りないでしょう! 日本選手の中では、何と言っても一番近い存在ですから注目するしかありません。

池田勇太君も出場していますから注目します。
先ず、予選通過のラインが、どれくらいになるのか? トップが-7というなら、松山君も明日、頑張らないと危ない。

今、半分以上、ホールアウトしたらしいから、イーブン位が、通過ラインかも!

今夜は、全英オープンですね!

2015-07-17 00:12:34 | 日記
スピース、ジョンソン、松山君の組は既に、ホールアウトしました。
ジョンソンは-7で、トップで上がりました。
スピースは-5、松山君はパープレーです。

初日、この状態では二日目に余程、頑張らないと上位が難しいでしょう。 それにしてもメジャー大会での優勝は難しい。

二週先には、女子の全英オープンですが、女子は韓国勢が凄いから、女子ゴルフに関しては、韓国フアンです。
全米では予選落ちしてしまった、キムヒョージュさんが出場すると思うので頑張って欲しいです。

人間が、猿化する現代!

2015-07-16 00:11:07 | 日記
地球上で多くの人々が、丸でマスターベーションを教えられた猿のように退化している現代です。
何事も思考停止させ、欲望の赴くままに、盲進しついます。
ギリシャのチプロスや日本政府の安倍などは正にヒタスラ、自分に酔いしれて、自らの欲望を満たすことしか頭が回らない状態です。

日本やギリシャの国会の状態も正に、それです。
猿にマスターベーションを教えると、死に至るまで繰り返すと言います。
猿自身は知る由もありません。 自分が猿にも劣る存在であるなんて思いもしませんし、知りたくもありません。

アメリカのオバマ、フランスのオランド、ウクライナのポロシェンコも正に、この猿状態です。

先進国の多くの国民も同様です。
何故、この猿状態に陥るか? と言えば、最終的には楽の選択です。

思考を停止させ、成り行きに任せれば、特に、努力は必要ないし、その状況で自分達の地位や立場が守られれば、こんな楽な事はないでしょう!

昨日の安保法案の強行採決についても、政府ばかりではありません。
野党も、国会の周りに群がる連中も同じです。

政府が国会を開く前から、強行採決は必然の選択でした。 野党も周りも、そうなる事は承知の上の戯言でした。

全てが茶番に成っています。 承知の上で己の満足の落とし処を探し出し、自己満足に酔い焦れるのです。 これこそ正に、マスターベーションを覚えた猿状態です。
地球上の人間の多くが、これからも、この状態に陥るなんて、酷い事を言う奴だ。
なんて言われそうですが、冷静に考えて見て下さい。
日本のように国民を馬鹿化して、糞真面目、馬鹿正直を増やすことばかりに熱心では、猿人間が増えて当然です。

そうして、こういう日本を手本にして世界の指導者達が日本を真似るのです。
国や集団を統治する者に、とって最も安易な道だからです。

世界は最早、民主主義の時代ではありません。
もう一度、民主主義を考え直す時が来ているという意味が理解頂けましたか?

大リーグ・オールスター、ゲリット・コール投手!

2015-07-15 11:24:22 | 日記
 パイレーツというチームの試合を日本でテレビ観戦するのが難しいから、日本では余り話題になりませんが、私は、マー君、ダル君以上に、注目しています。直球は軽く投げて155k、100マイルを投げたこともあります。

 数年前の大リーグドラフト1位選手で、今年も13勝上げてトップの勝星です。 テレビで久し振りに投球を見ましたが、全力投球は必要無いかの内容でした。 ナチョナルリーグで日本人選手との縁もないことから、日本では目にする機会が少ないです。

 現在、13勝3敗の成績です。 入団以来ずっと10勝以上の勝星です。 絶えず、7.8分の投球で勝つ事を優先しているように思います。 一杯、一杯の投球で多少の勝星を上げても故障しては何にもなりません。

 彼には、今のままの調子で、長く良い投球を心掛けて欲しいです。 あの直球に、マー君並の落ちる玉を投げます。 多分、大リーグ史上に残る選手に違いありません。 故障さえ無ければの話です。

 私は日本のプロ野球でもチームより選手個人に興味があります。 大谷君が、いつか大リーグで投げる時には、彼は押しも押されもせず大谷君の手本になるピッチャーになっているでしょう! その時まで、楽しく観戦していたいですね!!

アメリカのキューバ、イラン対応!最後の足掻きか?

2015-07-15 00:00:11 | 日記
アメリカの過去の数々の暴挙を検証するなら、第二次世界大戦以降に本音が如実に表れています。

色々と、言い訳や口上が取って付けられますが、そこには政治的な理念も思想も無く、在るのはエゴイズムだけです。

今回のキューバやイランに対する対応の変化にも特別な理由がある訳ではなく、アメリカ離れが目立つ中、アメリカの存在価値を誇示するには、何か目立った動きが必要であったに過ぎません。

過去のアメリカが世界で為して来た数々の悪業!
如何にも、正当な理由があるような事情を取って付けますが何処までも、コジツケです。

広島、長崎への原爆投下も今も尚、自分達の行為を人間社会に対する犯罪行為だという認識は持ち合わせず、その後のベトナム、イラン他の戦争行為も省みる気持ちも皆無です。

結局、アメリカには民主主義の本質が備わっていないのです。
日本と同じで、自ら勝ち得た自由や民衆の権利ではなく全く偽物の民主政治です。

アメリカは自ら考える推定敵国の姿を思い描き絶えず、自分達の利害関係を優先させて行動を選択します。
キューバの後ろにはソ連が居た。 対イランに対しては、背後にイスラエルの事情があり、何が損か得かで結論が出ます。

今では、キューバやイランを敵国扱いするメリットは何処にも無くなったと言う事です。
寧ろ、味方に着けて、減退したアメリカの影響力を少しでも維持したい。
アジアではアメリカより中国の影響力が増大し、影が薄くなるばかりです。
最近では、ヨーロッパ諸国さえ権威を失墜させています。
EUが、ギリシャに振り回され脅かされているのは、その象徴でしょう!
EUの将来を考えれば、毅然とした対応が必要でしたが、フランス初め、イタリアもスペインも自国の事情を考えると厳しい対応が取れない無様な有り様です。

日本の状態も似たり寄ったりで、民主主義の本質からは益々、遠ざかっている現状です。

世界の民主主義が、行き当たりバッタリの、ご都合主義と化しています!
その代表がアメリカという訳です!

EUは、これで健全な方向に進むのか?

2015-07-14 00:08:27 | 日記
ギリシャが、チプロスがEUの掲げる規制や削減を着実に守っていけるのか?

EUにとっても、衰退、破滅の一歩を踏み出すか?
分岐点に差し掛かっています。
過去の例からして、ギリシャが守れる条項は多分、最低限になるでしょう!

日本で政権交代が為された時、議員定数の削減や行政改革を実行するからと言う約束で衆院解散した国会も未だに、何の改革も議員定数削減もなされていません。

世界の民主政治のレベルは、その程度の低さです。 ギリシャ政府も国民も、最低の努力しかしません。
その上に、EUに対しては、債務の削減を要求して来るはずです。

EUが、ギリシャを見切れない状況が続けば、同じ様なイタリアやスペイン、ボルトガルは安堵していることでしょう!
盗人の論理です。
組織や集団にとってマイナスを拡大する事象でも、一部にとっては都合の良いケースも度々、有り得るのです。
こう言った事例が増えれば、組織は腐敗します。
本来、EUはギリシャに一歩も譲歩してはならないのです。
追加の融資は一時的な対応で債務の削減は決して、これ以上認めるべきではありません。

EUの基本的な規範を曲げてまで、ギリシャを残留させる必要はありませんし、EUの為には成りません。

必要以上の譲歩は、EUの機能を弱小化してしまいますし、加盟国の規律も損ねます。
加盟国にも一定の責任と義務があるはずですし、そこを勘違いするような組織では、永くは続かないはずです。

極めて日本の体質に似ていますが、見えない人には見えません。

全米女子オープン、チョンインジ選手、凄い!

2015-07-13 06:50:43 | 日記
メジャー、初挑戦で凄いゴルフを見せてくれています。 美人でスタイルも良い二十歳だそうです。
未だ、決定ではありませんが終盤にバーディラッシュです。
日本でも初挑戦で確か、優勝した選手です。

最終日、トッブスタートしたエイミーヤン選手と熾烈な戦いです。
最終ホール、バーなら優勝しそうです。
今、観戦中です。
これからも、応援し続けようと思います。

追伸です。
二人とも最終ホールボギーでチョンインジ選手が優勝しました。
まだ大学生だそうです。お目でとう!

虐めに対する教育委員会、学校の本心!

2015-07-13 00:11:50 | 日記
表面的な態度と本心は別物です。
長年、同じことの繰り返しですが、学校にとっては問題を起こす面倒な存在でしかありません。

虐める側も、虐められる側も厄介者としか考えないのが本音です。
教育委員会も同様で、問題を起こさない、持ち込まないことが最優先される組織なんです。

起きてしまえば、当事者が運が悪いとしか感じていません。
あのノートの対応を見れば、一目瞭然でしょう
日本では、政府の対応も似ています。
安保法案の国会審議でも、端から強行採決を決め込んでいて、国会審議など全くの茶番です。

一生懸命も振りだけで、口先だけで取り繕い、結論は筋書き通りで物事が決まって行きます。

今回の岩手県の学校も教育委員会も、真面目に対応する気持ちなんて皆無です。
対応の遅さや、出て来る言葉、担任教師の見え難さからしても、庇い合い、隠し合う対質、そのものです。

この流れは何十年も前から全く、変わっていません。
その場凌ぎで、誤魔化し続けた結果が現状です。
政治、教育、医療と言った従来、聖域とされた社会が疲弊し、荒廃しています。

国の国民馬鹿化政策の結果です。 日本中、人間としてのレベルが大きく低下しています。
名ばかりの有識者や知識人が増えたから、優れた人材が生まれませんね!