hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

最悪の選択、ギリシャ国民!

2015-07-06 10:27:38 | 日記
 政権交代から、それ以後の日本に似ています。 最悪の選択も、気付かない内は本人は自覚出来ません。 小泉の掛け声に騙され浮かれ続けた日本の選択と同じです。

 EUに拒否の民意を突き付けて、EUがギリシャの思い通りに動くのか? 自分達の都合だけを優先して、現状を守り続けたいギリシャ国民と安易に誘導するチプラスの馬鹿さが目立ちます。

 ここから、ギリシャは何処へ行くのか? EUが、この結果を見誤れば、EU全体の崩壊に繋がります。 EUは明確に一旦、ギリシャを見放すべきです。 そうでなければ、ギリシャは懲りません。 いつまでも駄々を捏ねればEUが言う事を聞くと思い込みます。

 チプラスも、ギリシャ国民も同じ感覚です。 見放されて、ギリシャはロシアか中国に泣き付くのでしょうか? そんなギリシャに、ロシア、中国は、どんな反応をするのでしょう! ギリシャ自身が独り立ち出来る状態にならない限り、救われるべきではありません。

 取り敢えず、ここ数か月が見ものですね! ギリシャの通貨は、どうなるか? ギリシャの経済、政治は、どうなるか?

 僅か1100万人程度の国家です。 ギリシャが思い上がる程、世界には影響が無いのです。 影響が出ても、一時的な衝撃で落ち着くでしょう!


アメリカに完敗、なでしこ!

2015-07-06 10:04:40 | 日記
 完敗の原因は? ゾーンに恵まれて、ツキに恵まれた今大会! 出だしは全く、緊張感も無く、4点取られて目が覚めた時には既に、遅かった。 それに比べると、前回のワールド杯で日本に負けて、日本を研究し集中出来たアメリカとの差は大きかったと言えるでしょう!

 イングランド戦でも、勝ったのはオウンゴールに救われての勝ちでした。 決勝まで来れたのは、正しくツキの一語に尽きます。

 運も実力の内なんて、実力の無い連中の戯言です。 日本は、十分に頑張りました。 取り敢えず日本のメンツは保てたから満足すべきでしょう! 男子の不甲斐なさに比べれば、実力以上の結果です。 体力や、身長から考えても、不足の部分を技術でカバーして、失点を少なくして勝ちを得て来ました。

 これからも、日本は研究され、海外のチームも強くなるでしょう! まだ、歴史の浅い女子サッカーです。世界の女子サッカーが盛んになれば、勝てなくなります。 そこで、もう一段、成長できるかでブラジル、日本のオリンピックが決まります。

 なでしこの真価は、ここからです!  もう一段の成長が図れるかで決まります。 果たして、ブラジルで何処まで頑張れるか?

ギリシャ、国民投票で、どうなる!

2015-07-06 00:21:23 | 日記
EU、残留も地獄、脱退も地獄。 ギリシャ政府も国民も、一変しない限りEUが新たに救済資金を提供することはない。

日本も大差無いが、ギリシャ国民も政府も相当に馬鹿である。
特にチプラスなど極めて酷いレベルです。

投票の結果に拘わらず、ギリシャが国として存続するには、大きな苦難を乗り切らなければなりません。
甘やかされて育った、どら息子状態です。 それでも、いざと成れば誰かが手を差し伸ばしてくれる。 家出すると言えば親も放っては置かないだろう!

こんな甘い考えである。
EUに残れば、給料は減り、年金も減る。 税金も上がります。
EU離脱なら尚、酷い。 ユーロが使えず、自国通貨なら貨幣の価値は暴落し、国内の物価は高騰する。

少し考えれば、容易に予想出来ることです。
国民投票でEUの要求に、ノーを突き付けろと言うチプラスなど愚の骨頂です。

国民がノーと言ったから、EUに言う事を聞けと言って通る話ではない。
EUは、チプラスにもギリシャにも見切りを付けたのだ。

ギリシャが、どんな結論を出そうと、出来るなら自らEUを離れて欲しいと考えています。
ギリシャの離脱による、影響と被害を最小化する事に集中しています。

こういう動きにも極めて鈍感なチプラスって何となく、安倍に似ていると思いませんか?
解っていると自分では、思い込んでいますが、全て独り善がりと言う奴です。

政治が、イベント化?

2015-07-05 00:33:56 | 日記
オリンピックから、ノーベル賞、世界遺産挙げ句に、政治行事まで、お祭り騒ぎ?

本末転倒して、何の為のサミットか? 確かに、イベント化して催せば、その地域にはメリットも大きいかも知れませんが、主旨や目的が何処かに、ぶっ飛んで気休めのイベントになってしまっていないのか?

物事には主要な目的もあり、その為に税金や浄財も使われるのである。

ノーベル賞やオリンピックも誰の為に開催されているのか解らない状態です。 誘致合戦や認定欲しさに、関係者が持て囃され、まるで主催者の為の行事と化している。

当然のように持てなされ、重宝に扱われて甘い汁が溢れている。 本来の大切な価値観は失われ、持て成し方次第で評価が変わる現状です。

催しや行事が、盛り上がるのは悪い事とは言いません。
何事も程度の問題です。 本来の目的や主旨が見失われ、主催者側の恩恵ばかりが目に付く状態では、行事や催しの価値を落としてしまいます。

国連が、本来の目的を失って形骸化している様が正に、これです。
今では、サミットやG8とかG20まで単にイベントと化しています。

開催地では当然のように、お祭り騒ぎです。
結果、大した効果も価値もない時間潰しの行事が繰り返されます。

国連の中身も殆ど、形式的な虚しい会議や会合ばかりになっています。
本質的な価値評価がなされないから、どうでも良いという結果しか出ません。
そういう機構や組織ばかりですから、チプラスやオランド、ボロシェンコのようなレベルの人物でも務まります。

日本でも小泉の掛け声政治が横行しましたが、世界にも波及したようです。
メディアや報道まで、この傾向を引き継いでいますから、世界中の政治レベルが低下し、社会が損なわれて来ています。

民主政治を今一度、考え直す時が来ています!

今年のプロ野球、セ・リーグ!

2015-07-04 00:28:51 | 日記
こんな混戦見た事がない。 最下位中日ドラゴンズだけ3ゲーム差で、残りは半ゲーム差にいる。

筋書きで、こんな混戦を作るのも不可能でしょう! 巨人が弱いから尚、面白いと感じるフアンも沢山居る。
ワールド杯でサッカーが盛り上がっているから、野球人気の為には丁度、良いのだろう!

スボーツの世界も、フアンの奪い合いで日本人、欲が深過ぎですね! 確かに当事者は必死でしょうが、同じパイで奪い合うのは、共倒れになるケースも多いと思うし、優秀な選手が分散して、オリンピックのメダルにはマイナスになる。

ある程度、種目を絞ってメダルを狙うのが世界では常識でしょう!
過去の東京オリンピックでは、バレーボールや柔道に集中した。

20年の東京では、ゴルフも加わるし、ブラジルでは、新しい種目も増える。
日本のように、選手が散れば、より沢山の金メダルを狙うなら、種目を絞った方が良いと思う。

今年のプロ野球に限っては、特にセ・リーグの混戦が面白い。
これが、プロ野球界の筋書きなら大したものですが、表面には出ない方が良い。

ワールド杯サッカーの女子は、ゾーンに恵まれた上に、ツキもあって決勝にまで来ました。

アメリカに勝てるがどうかも運次第でしょう!

ギリシャと日本、どう違うか?

2015-07-03 13:12:47 | 日記
 チプラスの馬鹿に振り回され、国民投票してみても国民はEUから抜け出す気は無い。 チプラスは、EUを離脱しても、それ以後の方向を何も考えていない。 精々、ロシアか中国に泣き付けば助けてくれるだろうという考えです。 その程度の政治です。

 ギリシャ国民は、と言えば、日本の国民と同じで、何も解っていません。 EUに言われて緊縮を受け入れれば、誰が困るのか?最終的な皺寄せが誰に来るかと言えば、いつも弱者です。

 僅か1100万人位の人口の小さな国です。 観光事業だけで全て成り立つはずがありません。 本来、甘やかし過ぎたEUが軽率だったと思います。出来の悪い子供に振り回される親と同じです。

 体質は日本も変わりません。日本は国債の大半が国内で所有されているから安心と言いますが、ギリシャのようになれば、ギリシャと同じで、国民の預金で穴埋めするということです。金持ちや大企業は逸早く海外に資金や資産を持ち出して逃げますから、その折に大半は一般の国民が背負うのです。

 多分、ギリシャの国民も預金は半額ほどに減額になると言われています。預金が半分になっても物価が半分になれば影響は小さいですが、そうは行きません。 輸入物価は国の信用の裏返しですから逆に、当然上がります。 

 EUに留まっても、離脱しても、厳しい未来が待っています。国民には、現実の半分も理解出来ていません。 10倍以上の人口の島国、日本ですがギリシャ以上に不安要素は大きいです。

 こんなギリシャ、日本でも富裕層は悪巧みを企んでいます。 目先の数字を誤魔化して見せ、安心出来るように見せ掛けます。

 出される法案の大半に、悪巧みが隠されています。 心して掛からないと他人事ではありませんよ!!

国を統治する者の能力!

2015-07-02 03:16:29 | 日記
この能力は、人によって様々です。 現代では、不足している指導者はがりでしょう!

ギリシャのチプラスなどは、その典型です。 ウクライナのボロシェンコも然りです。

大切な部分は、統率力と説得力です。 この能力に欠ける指導者は、やたらと他国や人に頼ります。
最善な選択とは程遠い、その場凌ぎな施策に走ります。
人心を掌握する能力にも欠け、言動にも矛盾が溢れます。

その上に、見識が不足していますから、自分の言動の矛盾にも気付けず、人の忠告や進言にも耳を貸そうとしません。

今の世界では、この様な指導者ばかりです。
フランスのオランド、イギリスのキャメロンも似たり寄ったりです。

アメリカのオバマを御覧なさい!
中国主導の仕組みが出来てしまうと、中国に都合の良い組織になってしまうと言います。

と言う事は、自分達がして来た事が、自分達に都合の良い組織ばかりだったと言っているようなものです。

アメリカも日本も、いつも、この調子です。
悪巧みし、自分達の都合良い下書きをして、先行します。

この百年余りに、日本が下書きした領土問題が正に、それです。
自分達の悪巧みを隠して下書きする。
自分達がするから他国もするだろうと憶測する。

器の小ささが透けて見えています。 透けて見られているのに、人の心は見えないと、ほくそ笑む浅はかさです。

こんな指導者では、国も組織も統治出来ません。 国のトップが、これでは国民は幸せには成れません。

悲しいことに、今の世界の大半の指導者が、このタイブです。
ギリシャとEU、似たり寄ったりだから、五里霧中状態が続きます。

アメリカを御覧なさい! 形だけで見向きしなくなった世界だから、イランやキューバの機嫌取りに躍起です。

見苦しい限りですが形振り構っていられないという現状です。
日本も、アメリカに近い実情です!

錦織 圭君、残念!

2015-07-02 02:36:35 | 日記
一流になるには、必要な資質がある。 どんな分野でも言えますが、テニスでは総合的な肉体力。

錦織君の場合は、サービス力は不足しています。ショットの正確性やレシーブ力は、速い動きでカバー出来ますが、それにも限界があります。

足りない部分を補い、限界を超える程の動きで頑張って来た錦織君。 しかし、やはり無理が出ます。 限界を超えた瞬発力ですから当然、無理が祟ります。

今回の途中欠場は賢明と言うべきか?
寧ろ、最初から出場しない方が良かったかも。
ただ、立場上、一回戦だけでも戦っておくのは、彼の存在価値を示す為には必要だったとも言えます。

問題は、万全な状態に戻るのに、どれくらい時間が掛かるかでしょう!
年齢的には一年くらい掛かっても万全になるまで治療をすべきです。

ただ、体力的には今まで以上に成長する年齢ではない。 サービス力やショット力を上げる事が不可能なら、今まで以上に動き回るしか方法が無いとすれば、錦織君の限界と言うことになって仕舞います。

彼は既に、十分過ぎるほど頑張って来ました。 ゴルフの石川遼君と同じで一旦、限界を見てしまうと、そこを超えるのは極めて難しいという現状でしょう。
もう一度、立て直して、何処まで行けるか?
これはアスリート達の宿命です。
気負い過ぎず、焦らす頑張って下さい!

日本人の限界ども言えるところまで頑張った錦織君です!
フアンと言えども、これ以上の期待は身勝手だと思います。

ゆっくり静養して下さい!

余りに鈍感なギリシャ国民!

2015-07-01 03:00:39 | 日記
EUに留まれば、何とかなると考えているのか?

今まで、大した努力もせずに、EUに頼って生き延びて来て、これからも通用すると安易に考えて国民投票でEUの提示を受け入れ、イエスを決めれば乗り切れる。
日本人の能天気とは違う、政治、経済に対する鈍感さが気になります。
ギリシャという看板で観光に頼って何の努力もして来なかった結果である。

このまま、EUの提示案を受け入れると国民投票で決めたから、IMFからの救済やEUからの援助が引き続き得られると勘違いさせればギリシャは益々、他力で国が成り立つと考え、負債は増えるばかりでしょう。
そうする事が、EU各国の常識化すれば、イタリアやスペインも益々、横着を繰り返します。
EUが、その場凌ぎで乗り切るなら、EUの負の傾向が拡大するばかりです。
ギリシャの国民投票で手打ちするような結末は、EUの首脳達の立場を守るだけで何のプラスにもなりません。
アジア諸国の発展により世界は大きく変わろうとしています。
この変化にEUが順応して行くには、EUの体質も変わらなければなりません。

その意味で、ギリシャは最も古い体質のままであり、旧態依然として変わろうとしない国です。
ギリシャ政府もギリシャ国民も、新しい認識と自覚を持たなければならないと知るべきです!

世界で生き残るには何を為すべきか?
歴史の中で絶滅した生き物や、滅びた国々のようになりたくなければ、考えを改めない限りギリシャは消滅する運命です。