
産卵も・孵化も、今は起きない。
しかし、産卵はしたものの、孵化しなかったり、孵化はしたけど、死んでいった子メダカは、居た。
それらの試練を乗り越えた、子メダカは着実に成長している。
昨年、孵化して成長した子メダカは、親たちと同じ水槽に居る。
一日に数度、餌を与えている。
給餌のため、水槽に近づくと、揃って私と対面する。
この様子をみて、私はメダカに「意志」があるのでは・・?と、思っている。
何故なら! 時々ではなく、確実に行動を起こすのである。
水槽に、私(人間が!等とは思ってはいないだろう! ただ餌が貰える”物体?”)が近づくと”餌”がもらえる!と、学習したのでしょう。
そして、餌を与えるか否かの、私の意志を見極めている?訳ではないでのでしょう・・・
しかし、餌を貰えると、学習する事によって、認識はしている。
此れも会話(意思の疎通が出来ている)?と思うと可愛い・・
”一寸の虫にも五分の魂”です。
今日の絵日記の絵(写真)は「お食事(餌)頂戴!」と、一点に集まるメダカ達である。