6月4日 猊鼻渓で舟下り1より
一番奥で舟を降り、散策。途中の橋で魚のエサやりに夢中の人々。

大きな岩の下、立つ人。見えます?

大きな岩は仙帯岩と言います。大猊鼻岩は↓

大猊鼻岩

獅子ヶ鼻
獅子の鼻を思わせ、猊鼻の名もこの岩から由来しているそう。

運玉

運玉をあの穴の中に入れられるといいことがあるとか。これがけっこうな距離あり、しかも小さな穴。私のへなちょこな投げ方ではまったく届かず。入れることができたのは若いお父さんだけでした。でも入るところが見られただけでいいことありそうな気分。

帰っていく人々。これで第3回東北秘湯をめぐる旅も終わりです。普通の土日でこれだけ楽しめるなんて幸せ
行けば行かれるものですねーまた、こんな旅したいな
一番奥で舟を降り、散策。途中の橋で魚のエサやりに夢中の人々。

大きな岩の下、立つ人。見えます?

大きな岩は仙帯岩と言います。大猊鼻岩は↓


獅子ヶ鼻
獅子の鼻を思わせ、猊鼻の名もこの岩から由来しているそう。


運玉をあの穴の中に入れられるといいことがあるとか。これがけっこうな距離あり、しかも小さな穴。私のへなちょこな投げ方ではまったく届かず。入れることができたのは若いお父さんだけでした。でも入るところが見られただけでいいことありそうな気分。

帰っていく人々。これで第3回東北秘湯をめぐる旅も終わりです。普通の土日でこれだけ楽しめるなんて幸せ

