![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/536007873fa382d74588d61a15fdfb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/c280fbd272fea952ac5d087fe25c9a25.jpg)
② すると、たいていコメントの欄の周辺にトラックバック用のURLが表示されています。
(gooブログなら“この記事のトラックバック Ping-URL”)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/b6b7d97834788ca3c9c041eba9da6a2b.jpg)
③ ドラグをしてURLを白黒反転させます。
※ドラグ…クリックで指を離さず、指定したい範囲をなぞり選択することをいいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/e023ed2d5a6cf19fe68ffbb9133f836d.jpg)
④ 白黒反転のところで右クリックし、コピーをクリックします。
※白黒反転の周辺をクリックしてしまいますと、白黒反転が消え、
選択範囲が解除されてしまいますのでご注意を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/3cece2dea35a2a07f6a5319b06d70534.jpg)
⑤ 記事の投稿欄gooブログなら“トラックバックURL”で右クリックし、貼り付けをクリック。
URLが貼り付けられたのを確認したら、“投稿”ボタンを押します。
※ココログさんでは、“相手先のトラックバックURLを入力”で貼り付け、
“保存”ボタンで送信されるようです。
詳しくはこちらを↓
http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_3320.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/248f3b6c0eb68e7f7fd94e92875e51a3.jpg)
⑤ 相手先の記事を“再読み込み”“最新の情報に更新”して確認してみると、
図のように自分の記事のトラックバックができたことが確認できます。
※ gooブログでは、“ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません”
という表示がある時は、承認されないと確認できません。
※ しばらく私のブログは承認を外しますので、練習に使ってみてください。
余計にトラックバックしてしまっても、削除できますから遠慮なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
*スカーリングさん、syouさん、さんざんお待たせしました。
お二人の記事を見ていると、ここでトラックバックができたら楽しい!と思いまして。
この前の画像の編集よりはお分かりになれるでしょうか?
また分かりづらい点があれば、なんなりとお尋ねくださいませ。*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます