![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/c496a5355d743e53bf41dbddb92297e3.jpg)
腹ごしらえを終えて、少し足も癒えたところで、
作品を見に。1番上から降りて行きます。
メトロポリタン美術館は行くと元気が出て、
MoMAは元気を奪われると言います…確かに。
メトロポリタンはわくわくして何時間もいられて
しまいますが、MoMAは正直理解するのが難しい
ものも多くて。。でも好きな絵の本物に出会えたり、
ポップなアートに会えたりで、やっぱり楽しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/55eeca17e0d2a373c0b4a82d7f458694.jpg)
マルク・シャガール『私と村』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/bb3dbc45bd6a12eee55493f03b5a55b6.jpg)
アンリ・ルソー『眠れるジプシー女』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/1ad7b6365400c3f34ae0c085617da976.jpg)
サルヴァドール・ダリ『記憶の固執』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/75e12cbddd947df353c2d7fdae98b681.jpg)
サルヴァドール・ダリ『照らし出された快楽』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/fcfa5bf7063970ef068297d828107d9c.jpg)
Architecture&Design
Joe Colombo 『Tube Chair of Nesting and Combinable Elements』
Achille Castiglioni and Pier Giacomo Castiglioni『Arco Floor Lamp』
FUJICOLORの使い捨てカメラも展示されていました。
ちなみにショップにはMUJIの製品もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/36ebaf66233283420f887f90613ebb24.jpg)
中庭
53丁目の5番街と6番街の間に立つMoMAは、
昨2004年11月20日に新本館としてオープン。
日本人建築家・谷口吉生氏の設計だそうです。
Masslogue新館のデザインについて
MoMAニューヨーク近代美術館公式ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/dece594b67f556ba8b72a97681a13b59.jpg)
エジプトではファラオ眠る♪石の布団にくるまって♪
呼んでみても♪5000年の夢を今も♪見続けてる♪
タイムトラベルは楽し♪メトロポリタンミュージアム♪
目覚まし時計ここにかけておくから♪
やっぱりこの歌、歌っちゃいますよね-♪
現地で歌えると思わなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/95efe99189f4f23bb2bf11e1ab5bd802.jpg)
武器・甲冑セクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/1515bef0f04c25626e98c3fb18190f36.jpg)
ジャック・ルイ・ダヴィッド『ソクラテスの死』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/524cd6d09fdb55f0eccf38336eddf577.jpg)
楽器セクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/e5dde3e439c7daea4087991413af7744.jpg)
正面入り口は工事中でした。。
"Site des Beasacs Japonais"←懐かしいメトロポリタンミュージアム♪が見られます。
トップページ→sitemap→メトロポリタンミュージアム
もしくは
トップページ→enter→souvenir→のりば4の起点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/c4c5b049d6b40b0587bf997ff3f3135b.jpg)
大晦日のカウントダウンなどで有名なタイムズスクエア。
NYの街の雑然とした雰囲気がよくわかります。
タイムズスクエアは、ブロードウェイと7番街の交差点を
中心とした、42~47丁目にかかる三角地帯。
現在、ワンタイムズスクエアOne Times Squareと呼ばれて
いるビルが、昔はニューヨークタイムズの本社だったために、
タイムズスクエアと名づけられた。
周辺にはミュージカルの劇場や映画館、ホテルやレストラン、
ギフトショップなどが集中しており、派手なネオンサインと
交差する人波、そしてタクシーのクラクションと、NYの
雑踏そのもの。「世界の十字路Crossroads of the World」
とも呼ばれている。
その真中に日清カップヌードルのネオンが。
さすが日本の企業頑張っていますね-
しかし、バブル期にはすべての土地を買収する勢いだった
日本企業も、ほとんど今は撤退してしまっているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/23a585f8ace443d3d54c906ea63b863e.jpg)
ニューヨークの記事に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/9856f2aa8a5998a1fea15094fa61ddc1.jpg)
リンカーンセンターは、5つの劇場とコンサートホール、
図書館、野外劇場からなる芸術のための複合施設。
ここで昨年、平成中村座ニューヨーク公演が催されました。
ニューヨークではこういった芸術のための建物というのは
高く評価されているところであり、中村座の公演のために
この場が許されたのは、やはり特別なことだそうです。
ここに中村座の芝居小屋が建てられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/63f825caded2be52e07605e3226d7eb2.jpg)
今日は、鳥料理のお店にランチに行きました。
ここでのお気に入りはこの、イカオクラ丼。
トロトロで美味しい
しかし、わさびにご注意を。
一度、丼にの端にかたまったわさびに気づかず、
一気にかきこんでえらい目にあったことがあります。
すべての定食に、ねぎまとつくねが付き、これが
また嬉しい♪美味しいお昼は幸せ
ここでのお気に入りはこの、イカオクラ丼。
トロトロで美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
一度、丼にの端にかたまったわさびに気づかず、
一気にかきこんでえらい目にあったことがあります。
すべての定食に、ねぎまとつくねが付き、これが
また嬉しい♪美味しいお昼は幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)