<マイナンバー>北海道内の不在返送20万通 全体の7%
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20151129k0000e040126000c.html
20万通。
どうするの?
どうなるの?
<マイナンバー>北海道内の不在返送20万通 全体の7%
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20151129k0000e040126000c.html
20万通。
どうするの?
どうなるの?
懐かしい歌を、今は、好きな時に聞くことができるようになった。
レコードや、カセットテープがなくても、録音盤に近い音を聞くことができる。
懐かしい歌は、それこそ、何千を数えるかもしれない。
時折、懐かしい歌を聞くことがある。
カセットテープにとって何回となく聞いた歌。
レコード盤を買ったこともある。
今になって聞き直して、
時に懐かしく、時に、嬉しく耳にする。
そして時には、がっかりする。
歌はほとんど変わらないが、聞く方の耳が変わっている。
聞くときの心理が変わっている。
だから、感動がその都度変わる。
青春時代 milkye326 (オリジナル 森田公一とトップギャラン)
ゴミ箱に押し込められ、乳児窒息死…両親を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151129-OYT1T50052.html?from=ytop_main4
生後16日でゴミ箱に押し込められて殺されてしまった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
傾斜問題 74%全棟建て替え希望
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/26/480a7cef29f793451af109f108bddbdc.html
自分も立場だったら、建て替えて欲しいと思うだろう。
短期間だけの住まいならまだしも、生涯住みたいと望むのであれば、当然の希望だろう。
立替が無理なら同程度の代替物件か。
同性愛は異常…市議が謝罪し削除
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/43/d1684fedbbe3749c7d76b9108af8d8df.html
公職を即刻辞すべきだ」などと批判の声が相次いだそう。
公職に就く者は、人の痛みをせめて汲むことが出来て欲しい。
そして軽々しい言葉は決して口にしてはならない。
朝食に菓子パン「OK」 まず毎日食べる習慣を 名古屋
http://www.asahi.com/articles/ASHCM32MRHCMOIPE002.html?iref=comtop_6_05
なにげなく、見ていたニュースに、上記の記事があった。
最近は、朝食に食パンを取り入れているが、以前は菓子パンにコーヒーが定番だった。
この菓子パンを毎朝食べていたとしても朝食に入っていなかったと、初めて知った。
朝食のアンケートがあった時、菓子パンが選択肢に会った記憶がある。
菓子パンは、朝食を摂るための初期の段階として考えているそう。
朝食は、一番大事とは言われるモノの、夜型の人や、起きてから出かける準備にどのくらい時間をかけられるかというのも、朝食の時間の確保に影響するそう。
日本人は、朝食をしっかり取ろうというより軽くすますという割合が多そう。
朝は軽く、昼はまあまあ、夕飯はしっかりあるいは豪華にという人は多そう。
この文化はどういうところからきているのか、気になった。
ダイエットの時に、夕食でコントロールするのが効果的だったことを思い出した。
第17話 華麗なるペテン師(原題: The Artful Dodger)
http://tv.foxjapan.com/fox/program/index/prgm_id/2214
良く視聴している、海外ドラマ。
「NCIS」に、3人の父子のエピソードがある。
どれも、気に入っている。
最近、も視聴した「華麗なるペテン師」は、何回か見ているが、見るたびに、ほろっとする。
俳優のうまさと、演出もいい。
父こ子のエピソードをみると、自身の父の事を思い出す。
重なるエピソードではないが、こどもが大きくなって、父に対して抱いている意識。
思春期は同性の親をライバル視するようになるとか。
反面教師になったり、似た異性を無意識に求めたり。
誤解や、考えの行き違いなどで、反発しあっていたら、悲劇。
家族へは他人以上に厳しい目でみるものなのかもしれない。
老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ
http://www.asahi.com/articles/ASHCD4F8PHCDUTIL00Y.html?iref=comtop_6_05
信号機を管理しているのは、どこかは知らない。
必要に応じて設置されたはず。
信号機が故障して、事故が起きたら、どうするつもりなのか。
某、都内の交差点では、毎年9月1日に、信号機を止めて、警官が交通整理をする。
通常の何倍もの、交通量になり、車は大渋滞になる。
意図的な信号機の操作なので、警官も配備され、事故は起きない。
信号機が一つでも故障したらどうなるのかは、わからない。
しかしながら放置しておける問題ではないとうことだけはわかる。