ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

確定申告に出かけた

2019-03-11 14:23:57 | 日記

家をでたのが10時頃。

まっすぐ、税務署に向かう。

案の定の行列。立川税務署の時は、椅子が沢山あったが、ここでは、銀行のATM待ちのように、くねくねと並ぶ。


進み具合は割合スムーズ。自宅に着いたのは、およそ、14時。

ステップは、12,747歩。

 

この町は、東西南北に広い。

20分ほどで、家につくはずが、東へ向かってしまった。

東久留米の市境までいってしまい、随分遠回りをしてしまった。

 

苦労して、行ったが、還付金は「ゼロ」だった。

 

年末調整をしていたら、4,900円は戻るはずだったが、支払いが「ゼロ」になっていたので、還付金はなし。

年末調整の金額は消えてしまっていた・・・・・。

 

やれやれ、クタビレモウケ?

歩数が1万超えたからよしとする?

 

 


避難なお5万2千人=東日本大震災、11日で8年

2019-03-11 09:37:08 | ニュース

避難なお5万2千人=東日本大震災、11日で8年

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーーー

 東日本大震災は11日、発生から8年を迎える。復興庁によると、避難者は1年前に比べ約2万人減少し5万1778人(2月7日現在)。福島では、東京電力福島第1原発事故の影響でなお約3万2600人が県外で避難生活を送る。11日は、平成で最後となる追悼の集いが被災各地で開かれる。

 警察庁によると、死者は8日現在、12都道県の1万5897人、行方不明者は2533人。復興庁が公表している、震災による負傷の悪化などで亡くなった「震災関連死」を合わせると、犠牲者は2万2100人を超える。

 


原発事故は、甚大。

 


東日本大震災から8年

2019-03-11 07:35:22 | 日記

東日本大震災から8年

 

 

3月11日、東日本大震災が発生してから8年

◆人的被害・避難者数

・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2019年3月8日現在、死者1万5897人、行方不明者2533人、死者不明を合わせて1万8430人(前回2018年12月10日死者1万5897人、行方不明者2534人)。

・復興庁によると、2018年9月30日現在、震災関連死は1都9県で3701人(前回3月31日3676人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2131人。

・復興庁によると、2019年2月7日現在、避難者数は5万1778人。県外避難は3万7855人(福島県3万2631人、宮城県4196人、岩手県1028人)。



8年もたってしまった。


いまだに、震災の影響を払えない人もたくさん、いるのだろう。

自分にとってのあの日は、随分薄れた記憶になってしまった。


青梅線に、月に一度ほど利用している。

あれから、青梅線の立川からの青梅線内は下車の時は、手動で扉をあける。

それは、今でも続いている。


今でも、色々な所に、影響が残ってはいる。

忘れ去られたこと。

廃止になったこと。

始まったこと。


歴史の一ページ。

今なお、影響を受け、苦労されている方に、良いことが増えますように。