ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

非常にまれな天体ショー「皆既月食×天王星食」国立天文台がライブ中継へ

2022-11-07 14:57:25 | ニュース
非常にまれな天体ショー「皆既月食×天王星食」 国立天文台がライブ中継へ
2022/11/07 11:30

(みんなの経済新聞ネットワーク)
 国立天文台(三鷹市大沢2)が11月8日、「皆既月食」「天王星食」が同時に起きる、非常にまれな天体ショーをライブ中継する。日本全国で同日、月全体が地球の影に入る「皆既月食」が起き、さらに月食中、ほとんどの場所で天王星が月に隠れる「天王星食」も起こる。(調布経済新聞)

 東京における天王星食(国立天文台の画像より)

 月は18時9分に欠け始め、19時16分に皆既食となる。皆既食は20時42分まで続き、21時49分に月食が終わる(全国で同時刻)。欠け始めの月の位置は東京で高さ18.3度(地域により異なる)、東の空やや低いところから次第に高くなる。月食は、全過程を肉眼で観察できる。次に日本全国で皆既月食が起こるのは、2025年9 月8 日。

 今回は、月食の最中に月が天王星を隠す「天王星食」が起こる(小笠原諸島を除く)。国立天文台によると、天王星以外の惑星を含めても「日本で皆既月食中に惑星の食」が起こるのは大変珍しい現象だという。前回は442年前の1580年7月26日の土星食で、次回は322年後の2344年7月26日の土星食。

 「日本で起こる皆既月食中の天王星食」に限定すると、計算に必要な各天体の運動条件が定まらないほど非常にまれな天文現象。ちなみに、日本に限らず「地球上で起こる皆既月食中の天王星食」は、前々回が1938年11月8日、前回が2014年10月8日、次回が2235年6月2日。

 天王星食の起こる時刻は地域によって異なる。東京の場合、皆既食中の20時41分に潜入し、部分食中の21時22分に出現する。天王星は約6等級と暗いため、肉眼よりも双眼鏡や望遠鏡の方が観察しやすい。天王星は小さいながら円盤状に見え、十数秒かけて徐々に隠れたり現れたりする。潜入時は、赤銅色になった月に薄青色の天王星が近づきゆっくり隠される。出現時は、部分食で欠けて見える暗いところから現れる。

 国立天文台は、三鷹からライブ中継(ユーチューブとニコニコ生放送)を行う予定(18時配信開始)。ハワイのすばる望遠鏡に設置した「星空ライブカメラ」(ユーチューブ朝日新聞宇宙部)などによる月食中の夜空と風景の配信も予定している。


【危険】急に開いたドアが自転車直撃…体ごと転倒専門家“自動車側が確認を”

2022-11-07 14:54:51 | ニュース
【危険】急に開いたドアが自転車直撃…体ごと転倒 専門家“自動車側が確認を”
2022/11/02 16:20
11月1日午後1時ごろ、埼玉県川口市の住宅街にある、一般道を走行する車。
前方の信号が赤になり停車したところ、左側にある自転車専用通行帯を、2台の自転車が走り抜けていきます。

1台目のチャイルドシートが付いた自転車が、前方に停車している車を追い抜いた瞬間、止まっていた車の助手席のドアが突然開き、後ろから来ていた2台目の自転車と激突。

ドアの直撃を受けた自転車の人は、体ごと道路にたたきつけられてしまいました。ドアを開けた女性は車を降り、倒れた人の元へ駆け寄ります。

目撃者:
(自転車に乗っていた人は)頭からぶつかっていたので、結構痛かったんじゃないかなって。
もしタイミング悪かったら、子供を乗せる自転車も直前で走っていたので、それも巻き込んでいたら、もっと大変なことになっていたなと思って、本当にびっくりしました
目撃者によると、前を走行していた自転車には、小さい子供も乗っていたと言います。

目の前で突然起きた「想像もできなかった」という今回の事故。専門家は…
エジソン法律事務所 大達一賢 弁護士:
自転車の側に、人が急に降りて来る事を予測させるっていうのは、ちょっと酷なんじゃないかと。

道路交通法上、自動車の運転者は、同乗者が安全を確認しないままドアを開けないように配慮する義務がありますが、動画の自動車では、停車後に特にそのような配慮もないままに扉を開けていることを考えると、自動車の側に非があるものと考えます
ドライブレコーダーの映像を見てみると、停車した車は、自転車とぶつかるまでハザードランプを点灯しておらず、ランプが点灯したのは救助活動を始めてからでした。

そして、今回の事故ではもう一つ、注目する点があるといいます。
自転車が走行していた車線が、道路の1番左側で塗装が変わっている“自転車専用の車線”であることです。

エジソン法律事務所・大達一賢 弁護士:
自転車専用の通行帯があるということは、ここを自転車が走っているという蓋然性が高いので、なおさら後続の自転車に対して、配慮する義務が加わるのではないかと考えられます
(めざまし8 11月2日放送)


警察が虚偽報告高まる国民の怒り韓国・梨泰院事故から1週間

2022-11-07 14:27:09 | ニュース
警察が虚偽報告 高まる国民の怒り 韓国・梨泰院事故から1週間
2022/11/06 01:27
韓国・ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)で起きた雑踏事故から1週間となった5日、警察が嘘の報告をしていたことが発覚し、国民の怒りが高まっている。

熱海吉和記者「事故があった午後10時15分を回りました。事故現場近くには、多くの人が弔問に訪れています」

日本人女性2人を含む156人が亡くなった事故から1週間がたち、現場付近に手向けられた花やメッセージは、道路にあふれかえるまでになった。

5日夕方、ソウル中心部で開かれた大規模な追悼集会には2万人が参加し、犠牲者を悼むとともに、政府や警察の対応を批判した。

こうした中、韓国メディアは5日、事故の直後に現場に到着したとしていた梨泰院を管轄する警察署の署長の報告が、嘘だったと報じた。

歩けば10分ほどの距離を車での移動にこだわったため、署長が現場に到着したのは事故のおよそ1時間後、午後11時過ぎだったという。

追悼集会の参加者「今回の惨事で、政府が自分の安全を守ってくれないことがわかった」
追悼集会の参加者「事故原因や真相究明を隠さず、最後まで明らかにすべきだと思う」
次々に明らかになる警察のずさんな対応に、国民の怒りは高まっている。


紙ストローが苦手→もっと地球に優しい「草ストロー」あります大学生がブランド立ち上げ、きっ…

2022-11-07 12:41:13 | ニュース
紙ストローが苦手→もっと地球に優しい「草ストロー」あります 大学生がブランド立ち上げ、きっかけは?
2022/11/06 16:30

(まいどなニュース)
脱プラスチックに向けて、「スターバックス」「マクドナルド」などの飲食店が紙ストローを続々と導入。しかし、「まるでトイレットペーパーの芯」「違和感しかない」などその使用感を嘆く声が多いのも事実です。
そんな中、第3のストロー「草ストロー」の利用が静かに広がっており、SNSでも「これ、いいかも」「おいしく飲めそう」と話題に。東京農業大学国際農業開発学科で学びながら、草ストローブランド「HAYAMI」を仲間たちと立ち上げた大久保夏斗さんにお話を聞きました。

「草ストロー?何それ?」から起業
大久保さんが草ストローを知ったのは、偶然の賜物。「バックパックで旅行していた兄が飛行機で隣り合わせて意気投合したベトナム人のミン君から草ストローのことを教えてもらったことがきっかけです。僕自身、最初に聞いた時は、何それ?って思いましたが、使い心地も良いし、無農薬栽培や自然由来の製品だから特別なことをしなくても土に還ることに可能性を感じました」。
そこで大学に通いながら、草ストローで社会に貢献することを決意して起業。一般社団法人食品分析センターでの衛生検査を通過し、安全性を確保した上で販売にこぎつけました。「僕と兄とミン君の3人で開始したけど、ビジネスの経験がないから手探り。コロナ禍の2020年4月に活動を開始したのですが、コロナ禍真っ只中だから、売れるかどうかもわからず…。興味を示してくれそうな飲食店に、とにかくサンプルを配布しました」。

導入店舗は徐々に増え、2022年11月の取材時点で北海道から沖縄まで約250店舗に。草ストローを使用するお米のお菓子専門店&コーヒー焙煎所「NANAN TOKYO」の担当者は「様々なストローを徹底的に調べて試した結果、草ストローにたどり着きました。ほのかな自然の香りと優しい口当たりが好評です。お子様には半分にカットして差し上げています」。

草ストローでドリンクを提供した際、「テレビで見たことがあったけど実際に使用できて嬉しい」「プラスチックより写真映えするしトレンドに乗れて嬉しい」などのコメントをお客からもらったとグリル料理店「CITABRIA BAYPARK Grill & BAR」の担当者も話します。実際に草ストローを導入する使用店舗を利用することでSDGsに賛同できる、と消費者も考えるようです。

草ストロー使い終えた後にも、活用法が!?
同社による草ストローの原料は、ベトナム・ホーチミン郊外の農村地帯で栽培しているレピロニアと呼ばれるイネ科に近い植物の茎。茎をカットして、高温殺菌・UV殺菌を行って販売しています。

衛生面の観点から使い捨てを推奨していますが、循環させる仕組みづくりが今後の課題。草ストローを導入している福岡県の農業機械メーカーが運営するカフェでは、使用後の草ストローを店内で回収後、福岡市動物園のペンギンの巣材として無償提供。また、就労支援施設との連携も開始。発送業務などを委託し、障がい者の方々の社会貢献の実現と就労訓練の機会に繋げていますが、刻印業務など新たなスキルの習得および委託にも結びつけるためのプランを構築中です。

「このようなソーシャルプロジェクトをもっと多くの人が立ち上げ、参画できるプラットフォームづくりを考えています。ゆくゆくは使用後の草ストローを堆肥や肥料にして野菜づくりに活用したい。そこで栽培した野菜などの食材を飲食店に提供できたら。小さな変化が地球の未来を変える大きな変化に繋がると信じて活動していきます」と今後の展望を語ります。

草ストローは、BASEでオンライン販売され13cm/20本入280円、20cm/20本入400円(大容量パックもあり)。プラスチックや紙ストローよりも高価となっていますが、現地の人々を支援するために、適正な値段で購入・販売するフェアトレード商品としての価格設定になっています。

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・宮前 晶子)


タイプ別、職場の「困った人たち」からの被害を最小限に抑える禁断のテクニック3つ

2022-11-07 12:39:16 | ニュース
タイプ別、職場の「困った人たち」からの被害を最小限に抑える禁断のテクニック3つ
2022/11/06 08:15

(プレジデントオンライン)
プレジデント ウーマン プレミア 掲載
チーム全体が、あうんの呼吸で仕事を進めているときに、水をさすのが“困った人”。高圧的に命令したり、説明してもうまく伝わらなかったり。そんな困った人たちと上手に付き合うコツを、産業医・精神科医の井上智介先生に聞いた。

■相手を変えるのは無理。自分の関わり方を変える
どこの職場にも“困った人”はいます。どんな相手も対応は大変ですが、まず知っておいてほしいのは、相手を変えることは無理だということ。自分が相手との関わり方を変えていくしかありません。そこで最初にすべきことは「物理的に距離をとること」です。急に距離をとるのは難しいとしても、本人と直接関わらずにすむ方法を見つけましょう。そのうえで自分の受けとり方をどう変えるかということです。

さらに、わざわざ仲良くなろうとする必要もありません。会社というのはひとつのコミュニティーなので、合う人も合わない人もいるのが当たり前。それをなくそうとすると逆にしんどくなるので、いかに自分がストレスを感じずに振る舞えるかが、長く働くうえで大事なことになります。

困った人への関わり方のPoint
1 物理的な距離をとる
究極は異動願いを出すことですが、それまでに少しずつ離れるステップを踏んでいきましょう。たとえば指示系統を変えて、誰かに間に入ってもらい、直接関わらないようにする、在宅ワークを入れて会う機会を減らす、面と向かって話すのではなくメールでやりとりするといったことです。

2 受けとり方を変える
高圧的な人には心の中で腹いせする、コミュニケーションがとれない人には期待しないようにする……。相手は変わらないので、こちら側の受けとり方を変えます。ただ期待は自分の価値観からくるものなので、果たしてそれが正しいかどうか、自分を見直すきっかけにもなります。

3 無理に仲良くしようとしない
最初に苦手意識を持つと、それを塗り替えることはできません。警戒心というのは、人間の生存本能のようなもので、それを解くことはなかなか難しいのです。ですから警戒心を持った中で仲良くしようとするのは、大きなストレスがかかることなので、無理に仲良くする必要はありません。


キムタク行列、禁止区域に人「よく見える」怒声もDJポリス出動、大きな事故なし

2022-11-07 11:28:47 | ニュース
キムタク行列、禁止区域に人「よく見える」怒声も DJポリス出動、大きな事故なし
2022/11/07 08:27

(岐阜新聞)
 人気俳優の木村拓哉さんが登場した6日の「ぎふ信長まつり」。会場となった岐阜市中心部の一帯では岐阜県警を中心に、民間警備会社なども含め500人以上が警備に当たった。「群衆雪崩」を回避するため万全の態勢で臨み、押し寄せる人たちをスムーズに誘導、大きな事故なく終えた。一方、騎馬武者行列では、立ち入り禁止にする計画だった金華橋通り西側の歩道も、人が流れ込んでなし崩し的に観覧場所となり、抽選で観覧の権利を得た人からは不満も漏れた。

 市と県警は午前中から大規模な交通規制を敷き、地下道の出入り口は封鎖。金華橋通り沿いの観覧エリアはフェンスで囲って16に区分けし見物客の移動を抑制するなど、雑踏事故防止へ最大限の警戒を図った。ただ、本来は立ち入りができない区域にも見物客がなだれ込むなど、一部で混乱も見られた。抽選で観覧の権利を得た静岡市の男性(47)は「抽選に外れた人の方がよく見える位置にいるのは…。怒鳴っている人がいたけど、まっとうだと思う」と話した。

 警戒は騎馬武者行列の終了後も続いた。JR岐阜駅ではペデストリアンデッキ(歩行者用通路)と黄金の織田信長像が立つ中心広場を結ぶ階段を一時封鎖し、警察車両に上った「DJポリス」も投入。駅へ向かう道を落ち着いて進むよう、繰り返し促した。長野県から訪れたパート(53)は「直前に韓国での雑踏事故があって、岐阜に来る前は不安だったが、当日は安心して楽しめた。警備に当たった人たちに感謝したい」と笑顔だった。


新ワクチン、接種率5%台=開始から1カ月経過も低調―新型コロナ

2022-11-07 11:22:32 | ニュース
新ワクチン、接種率5%台=開始から1カ月経過も低調―新型コロナ
2022/11/06 21:38
 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンの接種率が、全人口の5%台と伸び悩んでいる。新ワクチンでの接種は9月下旬から始まっており、既に1カ月が経過。今夏の感染「第7波」が落ち着いて危機感が薄れていることなどが原因とみられている。専門家は今冬に懸念される「第8波」の規模はワクチンで抑えられるとして、速やかな接種を呼び掛けている。

 政府集計によると、新ワクチンの累計接種回数は約738万回(今月4日公表時点)で、接種率は5.9%。政府は希望者への年内接種完了を目指し、1日100万回超の接種体制を整備するとしたが、現状では1日当たり最大で40万回台にとどまっている。

 内閣官房などによると、接種は週末の金〜土曜に集中する傾向にある。年代別では主に40〜50代が新ワクチンを打っている一方、12歳以上から30代までの接種が低迷している。65歳以上は、約79%が5月から始まった従来型などで4回目接種を終えており、今後、新ワクチンで5回目が本格化するとみられる。

 こうした接種の伸び悩みに専門家らは警鐘を鳴らす。京都大の西浦博教授は、第8波で感染者1人が平均して他人にうつす人数「実効再生産数」が1.2だった場合、10月10日から来年2月までの累計感染者数は約844万人と試算。12月までに1日当たりの接種回数が100万回超に増えれば、感染者数は約550万人に減少し、入院者数は約32万人から約20万人に抑えられるとした。

 西浦氏は「予防接種が積極的に進むことは、医療の逼迫(ひっぱく)の程度を弱め、少しでも救える命を救うことにつながる」と述べ、接種の加速化を求めている。 


ソウルで列車脱線事故日本人1人含む34人が軽傷

2022-11-07 11:19:59 | ニュース
ソウルで列車脱線事故 日本人1人含む34人が軽傷
2022/11/07 08:12

(聯合ニュース)
 【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウルの永登浦駅付近で6日午後8時52分ごろ、列車が脱線する事故が起き、日本人1人を含む乗客34人が負傷した。いずれも軽傷だという。

 消防当局と韓国鉄道公社によると、列車はソウルの竜山駅を出発し、永登浦駅に入ろうとしたところ、6両が線路から離脱した。

 乗客は計279人で、34人が軽傷を負った。負傷者のうち、外国人は日本人1人を含む5人だった。

 同事故で82本の列車に影響が出たという。

 韓国鉄道公社は詳しい事故原因を調べている。


経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭

2022-11-07 08:47:51 | ニュース
経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭
2022/11/07 07:06

(読売新聞)
 経団連は、新卒者ではない従業員の採用で一般的に使われている「中途採用」という言葉の使用をやめ、「経験者採用」に統一するよう会員企業に呼びかける方針を固めた。「中途」が与える消極的な印象を払拭ふっしょくし、円滑な労働移動を促して経済の活性化につなげる狙いがある。

 2023年春闘の経営側の交渉方針などを示す「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)の素案に盛り込んだ。まず来年から経団連の会員企業向けの書類やアンケートなどで「経験者採用」の表記に統一する。会員企業にも採用活動などでの使用を推奨する。

 企業では、入社後の職務を明確にする「ジョブ型採用」など、採用方法が多様化している。経団連は、退職した元社員を採用する「カムバック採用」「アルムナイ採用」、社員から知人や友人を紹介してもらう「リファラル採用」などの活用も求める。

 ただ、経団連が提唱した呼称が一般に広がるかは未知数だ。00年代に入ってからは「春闘」の使用をやめ、「春季労使交渉」と呼んでいるが、使用は一部にとどまる。「経験者採用」が定着するかどうかは、経団連の影響力を占う試金石にもなる。