こちら、さらにちょっと上の本堂です。
で、その上がよく知られた五重塔。やはり、このロケーションは素晴らしいです。
写真だとスケールがよくわかりませんが、国宝の五重塔としてはサイズは最も小さいものです。
その次が海住山寺のものだったかな。
石仏。千手観音?。
このあたりは暖地性シダ(羊歯)の群落があり、天然記念物に指定されています。
奥の院へ向かいます。体がなまっているので、足がだるいです・・・。
ここから奥は大きな杉の木や岩などが多くなります。
岩に木の根がはりついています。
奥の院まで行って、おりてきました。
これは金堂の屋根を裏側から見たところです。
室生寺は女人高野と言われますが、高野山の方が、山中ではありますがお寺を中心とした町の中という感じがします。
室生寺はまさにお寺そのものが山中にあるという感じで、独特の雰囲気があり、そういう意味では鞍馬寺とか、さらにその奥の峰定寺などの雰囲気とちょっと似ているところがある
かなと思います。私はとても好きなお寺の一つです。
つづくよー。
で、その上がよく知られた五重塔。やはり、このロケーションは素晴らしいです。
写真だとスケールがよくわかりませんが、国宝の五重塔としてはサイズは最も小さいものです。
その次が海住山寺のものだったかな。
石仏。千手観音?。
このあたりは暖地性シダ(羊歯)の群落があり、天然記念物に指定されています。
奥の院へ向かいます。体がなまっているので、足がだるいです・・・。
ここから奥は大きな杉の木や岩などが多くなります。
岩に木の根がはりついています。
奥の院まで行って、おりてきました。
これは金堂の屋根を裏側から見たところです。
室生寺は女人高野と言われますが、高野山の方が、山中ではありますがお寺を中心とした町の中という感じがします。
室生寺はまさにお寺そのものが山中にあるという感じで、独特の雰囲気があり、そういう意味では鞍馬寺とか、さらにその奥の峰定寺などの雰囲気とちょっと似ているところがある
かなと思います。私はとても好きなお寺の一つです。
つづくよー。