旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

養老・関ヶ原・米原 滝と水の旅(2)

2015-09-20 18:29:32 | インターネット・パソコン・デジカメ
養老・関ヶ原・米原 滝と水の旅(2)

 すぐに滝。高さも水量も、なかなかの迫力です。






これはホワイトバランスを電球色にして、わざと青色っぽく撮っています。


この川にそっと下に降りていく道が続いています。


水は冷たく、流れは速いです。これでシャッタースピードはどれくらいかな。1/15ぐらい?。




水が流れ落ちる一番上の部分。






トカゲ君がひなたぼっこ。あまり動かないです。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老・関ヶ原・米原 滝と水の旅(1)

2015-09-20 18:22:59 | 株式投資・資産運用
養老・関ヶ原・米原 滝と水の旅(1)

 今回の目的地、最初に行ったのは養老の滝です。
 養老の滝は「日本の滝百選」に選ばれている滝。名神高速の養老というSAがありますが、その近くです。

 高速の養老SAはスマートインター化する計画があるそうですが、今は出られないので、
車は、まずは関ヶ原インターで高速をおります。そこからしばらく一般道を走ります。

 なんか、焼肉屋さんが多い道が・・・。焼き肉街道というらしい。飛騨牛云々という看板が目立ちます。
ここは飛騨ではなく、美濃なのだけど、なんでだろう?。
 カーナビには「薩摩カイコウズ街道」という表示が出ます。なんで「カイコウズ」?。「カイコウズ」って何?。

→薩摩カイコウズ街道 Wikipedia
「 “カイコウズ”とは学名をアメリカデイゴといい、1966年(昭和41年)に鹿児島県木として制定された樹木である。
江戸時代に、度重なる洪水が発生していた輪中の治水対策として、木曽三川を分流させる宝暦治水を薩摩藩が実施した
ことが縁で1971年(昭和46年)に岐阜県と鹿児島県が姉妹県盟約として締結し、1991年(平成3年)の姉妹県盟約締結20
周年事業として、鹿児島県の木であるカイコウズが当路線を中心に海津市の木曽三川公園から関ケ原町までの35kmにわた
って植栽された。」だそうです。植物の名前でしたた。

 養老の滝は近くに養老神社の菊水泉という名水百選の水があります。

 あと、日本では「養老」という元号が用いられた時期がありますが、それと関わる説話と関係のある場所でもあります。
というか、だから「養老」という地名になったらしいです。

 さて、養老公園のあたりから滝へは、公園から山道を少し歩いて行くか、最初に車で上の駐車場まで行ってしまうかという
ことになります。とりあえず上の駐車場へ。かなりのカーブの細い山道を上にあがります。
 と、そこそこの広さの駐車場に。駐車料金1000円というの感じとしては高いです。が、こういう場所の管理などにもコスト
はかかるので、そのための費用と思えば、別に腹も立ちません。

 駐車場から少しおりたところが滝です。滝へ向かう道から山の下が見下ろせます。
 濃尾平野の一番端、西側の部分ということになるのかな。





つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国の階段 DVD BOX 62倍!

2015-09-20 09:05:34 | インターネット・パソコン・デジカメ
天国の階段 DVD BOX 62倍!

先日、バザーで購入してきた韓国ドラマ「天国の階段」のDVDボックスですが、
現在、オークションで3100円になっています。

これ、購入価格は50円です。これ、すべてで50円です。ですから、価格はあってないようなものです。
ということで、購入価格比で、これは現在62倍化しています。

というのは、これが「パサー」出品品だからでしょう。

だいたい、各家庭等から不用品として拠出されたものが売られているため、
価格は、もう、「書籍・DVDだったら、すべて50円」とかいうような適当な値付けなのです。

各個人などが手持ち品を販売する「フリーマーケット」の場合は、こうはいきません。
安いことは安いけれど、当初の設定価格そのものはもっと高くなっている場合が多いでしょう。

つまり、こうした地域や事業所単位などで開催されるバザーは、チャンスが多いということです。

で、そうした情報を集めているサイトはないかと思ってちょっと探してみたのだけれど、
これが意外とないです。

フリーマーケット情報というのはわりとありますが、小規模なバザーまでおさえているような情報が掲載されているところは、
しっかり探せていないですが、ほとんど見かけませんでした。
まあ、こうしう状況だからこそ、チャンスがあるとも言えます。

先日のバザーで購入してきたもののうち、現在、オークションで値段がついているものを合計すると3840円になってます。
これはもっと増えて最終的には万単位には楽になるでしょう。

バザーやフリーマーケットで商品を探す場合、まずは自分が欲しいもの、使うものを探すのが普通です。
これに加えて、オークションという売却手段を「持っている」場合、「オークションで売れるかどうか」という商品選択基準
が加わることになります。これは非常に大きく、このことにより、商品選択の幅はかなり広がることになります。

ネットオークションで買ったり、売ったりすることに抵抗感がある人はまだ多いです。
が、自分は売る側で、代金が入金されてからしか発送しないことを原則にしておけば、リスクは非常に低くなります。
入金確認後には、なるべく迅速に、丁寧に発送するなど、一般社会で行うのと同様の対応をすればいいだけで、それはそんなに難しく
ありません。つまりは「慣れ」です。

私の場合、100円で出品している文庫本や新書本などもかなり多いです。
これらは入札があっても大きく値上がりするようなことはほとんどなく、そのため、収入金額としても大きいものにはなりません。

が、本が本として活用され、こちらには古紙回収に出すよりもよほどましな収入になり、かつ、入札があるかどうかを確認する
楽しみもあるとなれば、出品、発送のための手間というのは惜しくありません。
ここらあたりは仕事等で日々非常に忙しい人にはちょっと難しいと思いますが。

さて、なにか新規の入札がないか、確認してみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする