遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

お知らせ

Twitter で更新情報が観られます。やってる方はこちらからフォローどうぞ。
http://twitter.com/gaiki_jp

パリ・ダカドライバー

2006-03-31 15:50:10 | 講演録
先日パリ・ダカ ドライバー浅賀敏則氏に話を伺いました。
45歳くらいの日焼けをした精悍な面構えの方で、
同伴ナビゲーター沼田靖志氏は20歳代後半の若者でした。

普通ドライバーが若くて、ナビゲーターがベテランと思いがちだったので少々意外でした。

浅賀氏は会社経営の傍らトヨタ車体(旧アラコ)チームから参加。
20回参加の大ベテラン(篠塚健次郎は21回)でクラス優勝6回、2位8回という猛者です。

以下、箇条書きですが、お聞きした内容です。

スピードレースの最高峰F1レースは1戦あたり300~600kmで年16回戦いますが、
パリダカは8000kmを一回で走りぬく過酷なレースです。

スポンサーのひとつにアウトドアのモン・ベルが付いていますが、
レースの途中は野宿同然の宿泊が多いので、
このメーカーのバックアップは非常にありがたい。

砂丘を越えるには、途中でアクセルを緩める勇気を持たねばならぬ。
スピードを競っているので、一秒でも早く駆け抜けたいが、
砂漠の走行が勝負を決める。

いたるところにある砂丘をどう越えるか。
上りで踏み込まないと砂に埋まる。
踏み込みすぎてピークを越えると、車が逆さまに突っ込み、クラッシュする。
思い切ってアクセルを緩める勇気が要る。
早く行かねばという思いのなかで、現実の斜面と向かい合う勇気が必要。

ナビゲーターとの信頼感が大切。
咄嗟の場合、ナビゲーターの言葉と動作が違う場合がある。
(「右」と言いつつ、動作は左を指すようなことが時々ある)
どちらを優先するか難しい判断。

ドライバーは今の運転に全力を尽くし、100分の1秒単位の動作で挑む。
ナビゲーターは先のことを考え指示を出す。
(仕事でも同じ=ラインとスタッフ、闘いの現場と支えているパートナーの関係)

また、ナビゲーターは翌日用の地図を夜に渡され、
殆ど寝ずに明日のシュミレーションを行っている。

そんなことも配慮しチームメートを理解する。


浅賀さんは大変若々しく、サミュエル・ウルマンの「青春」を信じていると
朗読してくれましたが、御歳62歳(パリダカの現役ドライバーですよ!)
と聞きびっくりしました。