※タイトルに 【片づけ祭り】 と記載していますが、自分の中では、
2013年4月の突然の引っ越しを機に、自宅を 「片づけた」 記録 です。 たまにはグチがこぼれるかもですが。(笑)
-----------------------
【旧宅】4月末には引き払う! 残り11日 【仮宅】いつまでいるか5日目 【新宅】正式入居まで20日
-----------------------
【仮宅】
早朝4時から5時に目が覚める。 身じまいをし、居間へ。
室温がかなり低い。 身震い。 ストーブ点火。
スマホの天気予報アプリでは、遠軽 0℃。 見た通り、雪。
【旧宅】
つぶした段ボールを抱え、旧宅へ行って搬出の準備 ~空き箱を持って行って次の荷物を入れる、ビニールひもでまとめられるものはまとめる~ を2時間ほど行う。
旧宅のストーブはつけていない。 寒いのだが、灯油がもったいないし、身体を動かしていればそう寒くも感じない。
連日寒い日が続くが、「今日は休もう」などと作業の手を休めることはできない。 この家を4月30日までに明け渡さなければ、5月分の家賃を払わなければならないからだ。
「まだ10日ある」 ではない。 「もう10日しかない」 のだ。
今後も人手が増えるわけではない。 時間を限られた~(休めない仕事もしている)~中で、少人数で~(家族だけ、中でも娘は連日仕事)~、大量の搬出をしなければならない。
他にも抱えている仕事がある。 「引っ越しですから」と 時間をもらえるような悠長な状況ではない。
10日という日数は表向き。 私にすれば、実質かけられる時間は半分以下の5日ほどしかないのだ。
朝8時頃。 旧宅の玄関近くに大量に荷物を積み上げ、仮宅へ戻る。
【仮宅】
室内は暑いほど。 ベランダ下部には結露。 相変わらずカーテンのないベランダ越しに外の様子を一枚。
【画像撮影時刻 8:28】
午前9時、チャイムが鳴って、お隣さんが自治会会費を集めに来た。
------------------
2週間ほど前に、本日午後5時から安国で行われるイベントを見に行く予定でチケットの申込みをしていた。
700円で楽しい人形劇。 安国音楽堂さんのHさんからわざわざご案内を戴いた。 楽しみにしていた。
------------------
しかし、こんな状況になってしまい、ただでさえ時間が惜しいのに、遊びに行くなど論外。
疲労と寒さと数件の顧客様、仕事がなくなってしまった精神的な落ち込みと、たくさんの重責を抱えたまま
朝5時から夜中2時まで動き続けるこの数日。
ちょっとでいい、座りたい、ちょっとでいい、気持ちに休みが欲しい。
そんな自分の思いを、自分自身が叱咤する。
「行けるわけがないだろう。 どんな状況だと思っているんだ、こんな時に何を考えている。」
正直なところ、歩くのも辛い状態だった。 右腕は相変わらずモノを持てず、身体は重いまま。
【旧宅】
【画像撮影時刻 17:21】 この日5回目?のレジアス搬送。往復回数も記憶あやふや。
一人で荷物をまとめて、運び出してレジアスに積み込んで、運転して新宅へ行って、車から運び降ろして新宅の中へ持ち込んで・・
1台につき積み込める荷物の数は一度に持てる数で30から50.
それらを車に積み込んで、車から下ろして、 だからそれぞれ2倍の運動量。
せっかくの機会、めったにいけない楽しみなイベントの予約をしていたが・・・行きたかったが・・・こんな状況。
お断りの連絡を入れようと思っていた矢先、スマホのフェイスブックを通じて、安国音楽堂 Hさんからメッセージが入った。
数少ない私のスマホからのフェイスブック投稿から何かを感じ取ったHさん。 「大丈夫ですか?」
行くのをやめようかと考えていたが、逆に勇気をもらうため無理にでも行こうと思った。 タイミングよくメールをくれたHさん!感謝します!
最後の新宅への荷物おろしを終え、そのまま安国へ車を走らせる。
アクセルペダルを踏む足にも、もう力が入らない。
大粒の雪が降り出す。 前も見えなくなるくらい。
【安国】
一度、行ってみたかった安国のラーメン店 「のぶりん」 さんへ初めてお邪魔した。 一人で。
今日初めての食事。 初めての「のぶりん」さん。
こがししょう油ラーメン 美味しかった。 涙流しながら食べました。。。
そして降りしきる吹雪の中を、安国音楽堂さんへ。
人形劇 約1時間半。 楽しませてもらいました。
気持ちが少し軽くなった 身体も少し楽になった。 また少し、頑張れる元気をもらって帰ってきました。 ありがとう。
【旧宅】
遠軽帰宅後、再び片づけのため旧宅へ。 頑張らなきゃ! 少しでも時間があるなら、先へ進めなきゃ!
22時~23時の1時間程くらいかな。 明日朝、一往復できるくらいの荷物をまた旧宅玄関近くへまとめて仮宅へ帰る。
【仮宅】
手書きでもなんでも、毎日何があったかを最低限でも記録しておかなければ。
寝るのは今日も午前3時。 ストーブ、このままつけて寝よう。