※タイトルに 【片づけ祭り】 と記載していますが、自分の中では、
2013年4月の突然の引っ越しを機に、自宅を 「片づけた」 記録 です。 たまにはグチがこぼれるかもですが。(笑)
-----------------------
【旧宅】4月末には引き払う! 残り6日 【仮宅】いつまでいるか10日目 【新宅】正式入居まで15日
-----------------------
【仮宅】
まめに汚れ物を洗い、貯めないようにする。
これだけしか場所のないところ。 使ったものをすぐに洗って調理台&流し台からよけないと、次の作業ができないのだ。
30年前もここにいた(同じ間取りの隣部屋)のだが、「これでよく生活できていたもんだ」と感心する。
家族環境が変わったせいかもね。(30年前 長女5歳&夫婦の家族3人 → 現在 大人家族3人)
細かいものが出しっぱなしになっているので(片付ける場所がない) 落ち着かない。
今までにだって、出しっぱなしになっていたはずなのに、何かが、何故か 違う。
いろいろ考える。「これは必要か?」 「これはいるのかいらないのか?」 ・・・ しかし、今、仮宅にあるものは100%必要なものだった。
片づける方法が、片づける場所が、今はないだけなのだ。
「こういう風に服をブラブラ下げるのは嫌い」 と言っても、タンスもない、畳んでも置く場所もない。
写真のように、引っ掛かりにかけても、奥行きのない桟(さん)なので、ちょっと触れると全部落ちてしまう。
別の場所を考えたが、椅子の背中にかけるか、トイレへ出るドアにかけるか、という状況。
壁にネジ・画鋲・フックはつけられず、仮宅にいつまでいるかもわからないから、ここへまたタンスなどの家具を持ち込むのも無駄な作業になる。 妥協するしかない。 あああ、イライライラ。
【旧宅】
自分たちの荷物は全て搬出完了。 ようやく形になった。 涙が出た。 ありがとう皆。
午前10時前。子供たちが使っていた2階部分を徹底的に拭き掃除。
各部屋の壁・床・天井をしっかりと拭き掃除を終えたところ。 「お世話になりました・・」と言葉に出た。
愛着はありました・・。 手をかけ、5年の間、毎日暮らしてきた家です。 散らかしもしたけれど、住みやすく使いやすく、毎日 家と向かい合っていたのですから。
旧宅の荷物はもうすべて搬出が終わりました。 2階から始めて、すべての部屋をしっかりときれいに掃除・ぞうきん掛けをして終えたいと思います。
2階の掃除をしっかり終えた時点で、旧宅での作業を強制的に一段落させました。
子供たちから連絡があり、「モノが入りすぎ」 て、新宅の片づけを始めないといけなくなったのです・・・。
新宅へ移動。
【新宅】
午前10時30分。 玄関前に車を止めて降りたら・・・ 何すか、これ・・・(^^;
玄関前に 「お面」 が・・ 何かのオマジナイですか?
で。 お面をやさしく ~ 邪険に扱って、あとで呪われると怖いです ~ どいていただいて、外玄関の扉を開けたら・・・
思わず、「うわっ・・・・!」 で絶句でした。(;´▽`A``
搬入の時に私がそこにいたら、もうちょっと 『足場』 があったかな・・と思った。
玄関扉をあけた、その場所から一歩も中へは進めない。(-_-;)
立てかけたベッド板と積み上げた段ボールと脚立の間を身体をネジまげるように内部へ進む。
中玄関には事務机が二つ、つみあがっている。
足元は床が見えないほど段ボールやら荷物の海。
正面が居間への入り口なのだが、強引に事務机を身体でぐりぐり、つま先で床の荷物の海を足の置場を探しながら進む。
居間を正面に見て、心が萎えた。。。
どこからこんなに荷物が来たんだ。。。 ← 自分のところからだろう!
それにしても。。。(ため息)
居間から和室を撮影。
ここにも ”けもの道” が出来上がっている。
先が思いやられるなぁ・・・(T_T) やるっきゃないんだよなぁ・・・泣
旧宅からの搬出でぐったり、仮宅の簡易片付けでぐったり、新宅の荷物片づけでぐったり。 休む時間は1分たりともないのです。
和室側から居間を撮影。
荷物の上に荷物。 三層にも4層にも重なっている。
運んでくれたのは同僚父様だけど、よくここまで頑張ってくれたものです。
ホントに 「足の踏み場」の一切ない状態」 これらの荷物、それぞれをどこの部屋へ運んでいったらいいんだよぉ・・(T_T
とにかく! やらねばならぬのだ!
勢いつけるために、まずはこれ!
部屋の隅のモノをよけて場所を作り、ビール箱を1個逆さに置く。
昔お気に入りで使っていたCDラジカセをドン!
(最後の写真・右奥の壁際)
壁のコンセントに電源 in ! << おかあちゃんが電源コードをぶったぎってしまってコードの長さが20センチほどしかなく、壁に密着させなければならないんですよ。(笑)
スイッチオン! この時点で何が入っているかわからなかった。 このラジカセ、もうCDのフタが開かないのですよ。(;´▽`A``
「ジャジャジャ、ジャーーン!!」
ベートーベン作曲 「運命」
まさに今、この時ですわ。
さぁ頑張ろう!