海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

冬眠入3番手・かめ部屋冬支度

2014年11月09日 19時39分02秒 | 冬眠
今日の日曜日、昨夜から降り続く雨、気温は上がりきらず、
生憎の天候の休日となりました。


週末恒例の山道への野草採集も、休日の予定と天候が合わず、
すっかり足が遠退いてしまい、、、(-"-;A

このところのかめずの食餌は、かめ庭の野草と自家栽培の野菜頼りです。





青梗菜、蕪・大根の葉、チコリ、等・・・



そして、気温が上がり切らず、風が冷たく感じられたこの一週間、
屋外組のかめずの活動・食餌量は確実に落ちてきています。。。




マルギ♂じょじ


いつもは寝床の手前で外を向いて寝て、時折外の様子を覗っていますが、
このところ寝床から出た形跡がなく、食餌を摂っていないようで、
昨日11/8の土曜日、ついに潜ってしまいました。。。Oo。。( ̄¬ ̄*)

もう数日様子を見てから、冬眠床に移ってもらうつもりです。



左:マルギ♀まる子(仮)  右:ヘルマン♀くう


♀スペースのほうは、一昨日まではある程度食餌を摂った形跡、
大きな排泄物が落ちていたことも2度ありましたが、
昨日今日は、誰も活動していないようです。


晴れて気温も上がった先週日曜日には、3♀揃って出てきましたが、、、

大きな排泄物はまず間違いなく、まる子(仮)のもの、
食餌に手を付けていたのも、まる子(仮)だと思われます。

くうは同じ位置、寝床の右奥の隅から、動いていないように思います。


10/15に今年4回目の産卵を済ませたくう、
産卵床生活の間に気候が変化し、再び屋外生活への適応は難しいか??
と気になりながらも、10/19から屋外へ移動、様子を観察していましたが・・・

程なく体重は回復、屋外生活での健康状態は今のところ問題ないもの、
冬眠準備に入っているものと判断しています。。。ε=(。・д・。)



そして、先週日曜日には外に出て、食餌をしていたえぱ、
翌日11/3(月・祝)には寝床に潜ってしまい、、、

これまでも気温が下がった夜には潜り、日中には出てきていましたが、
11/3からは出てきた形跡はないようで・・・(・Θ・;)

冬眠入りしたものと判断いたしました。


気温があまり上がらなかった今日、日が暮れる前に掘り起こして、
体重を測定。



ヘルマン13♀えぱ


479g(17g↑・10/23比)


先月末の測定より増量、お腹の中身がまだ残っているようですが、
冬眠床に潜ってからも排泄するようですし、このまま冬眠床へ。。。





迷うことなく、朝までに潜って欲しいところです。。。(。-人-。)






対数表示の体重推移グラフに、えぱのデータを追加しました。

9月末の定期測定での体重を基準に、10%の体重減のラインを、
危険ゾーンの目安として、点線を入れています。

かめたちが目覚める春まで、定期的に観察と測定を行い、
適切に判断・対応していきたいと思います。。。




それから・・・

気温が下がり始めて、保温器具の点灯時間が長くなってきた、
かめ部屋の屋内ケージに、断熱のための処置をしました。

我が家は築3年目、建物の断熱効果はそれなりですが、
土間仕様のかめ部屋は、けっこう冷えます、、、





かめ庭のガラス戸に、水で張り付ける保温シート、
昨年使用したものと同じシートです。





張り付けるとこんな感じ、目立たないタイプで、厚さたった2mmですが、
それなりの保温効果はあるように感じています。



そして、各ケージ(水槽)には、背面・側面に保温シートを貼り付け。



マルギ♂まる男(仮)


保温シートは、窓際に立て掛け用で市販されているシートを、
水槽の大きさに合わせてカットし、ここ数年使ってきたものです。

因みに、まる男(仮)のケージは保温器具・スポットライトはこれまで未点灯、
下にある孵化仔ケージと紫外線ライトの熱で、それなりの温度が保たれ、
元気過ぎるくらいに過ごしています。。。(;^_^A



左:マルギ13ドイツCBふれあ  右:ヘルマン13孵化仔こるも


こちらのふたりは、たっぷり食べた後、スポット下で仲良くまったりと。。。



左から 14孵化仔6号  7号  8号


この方たちも、食後の休憩中。

生憎あっち向き、7号に至ってはお尻が汚れてますが、、、(;´▽`A``


屋内組のかめたちに、かめ部屋での冬を快適に過ごして頂くため、
それに加えて、電気代の節約のため、家計のための、
かめ部屋冬支度でした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする