今日は午前中から、厄介なモノが飛んで行ったようですが・・・
そんなことが起こるとは考えもせず、朝から気楽に山道に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/87e419917cbdd193a9a6bbc2d1ddd9c2.jpg)
クサイチゴ
先月後半の冷え込みは一段落しましたが、2月に入ってからも冬らしい日々、
それ程気温が上がった日があったわけでもないですが、早くもキイチゴが・・・
そして、12月から早くも花を開き始めた、我が家のかめ庭のパールアカシア、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/b6a2405f8a63fd3bc0336671f8aea195.jpg)
気温が下がり始めてからも、少しずつ花を増やしています。
これまでは、2月末くらいに咲き始めて、桜より少し前に満開だったのですが、
今年は花の時季がずい分と長くなりそうな・・・???
今日の日曜日、午前中は晴れ渡って、日差しが暖かく感じられましたが、
お昼頃からは雲が拡がり、冬らしい気温となりました。
陽が傾き始めたころには、かめ庭の温度は6℃程、夜には更に冷えそうな今日、
冬眠中のかめずの状態確認、体重測定を実施しました。
まだ明るいうちに確認・測定、( )内は前回1/11比です。
今回も単独冬眠床のマルギ2♂から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/ff8cf47e5243b1496c0e9fbf9da790e4.jpg)
マルギ♂じょじ
今回も床材が大きく凹んでおり・・・
見事に反対側に移動していました。
深さはちょっと浅くなり、10cm弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/2aef8de335a39e3647022166febcfb00.jpg)
1675g(5g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/b88e111b4452ccbb229c2aee63e025d5.jpg)
マルギ♂ばる
床材表面には目立った変化はありませんでしたが、大きく移動、
深さはこれまでと同じくらい、10数cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/6f2324359a328cf008ded6f026e195d5.jpg)
874g(1g↓)
続いて♂冬眠床のヘルマン父子・3かめ、今回も出てきた順番なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/940e031e6d0bfc47743b80890247dc3c.jpg)
ヘルマン13孵化仔♂こるも
位置と向きが前回と少し変わって、再び底まで行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/9173dac8ac578fb28df7f435489cb3e7.jpg)
450g(1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/244e6a447fc639601927b1846c4f5ba3.jpg)
ヘルマン♂はび
父かめは前回からほとんど動かず、深さ30cm弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/c199c851cd160c2dd4cc714c1b80e8b1.jpg)
913g(±0g→)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/052df96a27cf542a6051898c1edda0c0.jpg)
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
兄かめもほとんど動かず、30cm弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/095420b905ba42366e73a00720642052.jpg)
473g(6g↓)
出てきた順番と言いながら、前回と同じですね、、、
前回の位置が頭にあり、同じようなところから掘っております。。。
最後に、3♀と雌雄不明のふれあの♀冬眠床。
順番は♂冬眠床と同じく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/d4200f59fc0160166cb3d3213d4e69f4.jpg)
マルギ13CBふれあ
位置はほぼ同じですが、少し向きを変えて、10cm強と少し深くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/0955ffa9554c7935540e20b27c2a8383.jpg)
326g(1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/eb751973e2f4bd18acf2490d85cb7a5e.jpg)
マルギ♀ちゃご
向きを変えて少し進んだようで、10cmと少し深いところに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/519fca8aa156c77c976db74820b330b0.jpg)
ちゃご
1898g(2g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e847407a92382dac74c24a819bdc9e77.jpg)
ヘルマン13♀えぱ
真上のちゃごが動きましたが、えぱはそのままの位置、深さ20cm程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/4348e5fd9fa7d433fc9f7f666a57d510.jpg)
645g(±0g→)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/0c20917ad8cbfeb8c1bb66e5b668e70b.jpg)
ヘルマン♀くう
前回まではえぱとくっ付いていましたが、少し離れました。
深さは同じくらい、20cm程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/e080f27e74258415e8a5c6b60bda14b0.jpg)
1127g(2g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/22c0f9c4a2d95cddf51f856300947002.jpg)
ふぃんの減少幅が少し大きいですが、冬眠前からこれまでの推移をみると、
問題ない範囲の減少といえるでしょう。。。
かめずの状態を目で見た限り、体重の推移を見ても、問題はなさそうです。
冬眠期間も後半、マルギのほうは、冬眠明けまで恐らく1~2ヶ月(?)
1日の気温の変化の幅が大きくなりがちなこれからの時季、
時季外れの目覚めなど、かめずの変化を見逃さないよう、
冬眠床内の温度変化、状況の変化の確認を続けます。
そんなことが起こるとは考えもせず、朝から気楽に山道に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/87e419917cbdd193a9a6bbc2d1ddd9c2.jpg)
クサイチゴ
先月後半の冷え込みは一段落しましたが、2月に入ってからも冬らしい日々、
それ程気温が上がった日があったわけでもないですが、早くもキイチゴが・・・
そして、12月から早くも花を開き始めた、我が家のかめ庭のパールアカシア、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/b6a2405f8a63fd3bc0336671f8aea195.jpg)
気温が下がり始めてからも、少しずつ花を増やしています。
これまでは、2月末くらいに咲き始めて、桜より少し前に満開だったのですが、
今年は花の時季がずい分と長くなりそうな・・・???
今日の日曜日、午前中は晴れ渡って、日差しが暖かく感じられましたが、
お昼頃からは雲が拡がり、冬らしい気温となりました。
陽が傾き始めたころには、かめ庭の温度は6℃程、夜には更に冷えそうな今日、
冬眠中のかめずの状態確認、体重測定を実施しました。
まだ明るいうちに確認・測定、( )内は前回1/11比です。
今回も単独冬眠床のマルギ2♂から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/ff8cf47e5243b1496c0e9fbf9da790e4.jpg)
マルギ♂じょじ
今回も床材が大きく凹んでおり・・・
見事に反対側に移動していました。
深さはちょっと浅くなり、10cm弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/2aef8de335a39e3647022166febcfb00.jpg)
1675g(5g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/b88e111b4452ccbb229c2aee63e025d5.jpg)
マルギ♂ばる
床材表面には目立った変化はありませんでしたが、大きく移動、
深さはこれまでと同じくらい、10数cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/6f2324359a328cf008ded6f026e195d5.jpg)
874g(1g↓)
続いて♂冬眠床のヘルマン父子・3かめ、今回も出てきた順番なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/940e031e6d0bfc47743b80890247dc3c.jpg)
ヘルマン13孵化仔♂こるも
位置と向きが前回と少し変わって、再び底まで行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/9173dac8ac578fb28df7f435489cb3e7.jpg)
450g(1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/244e6a447fc639601927b1846c4f5ba3.jpg)
ヘルマン♂はび
父かめは前回からほとんど動かず、深さ30cm弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/c199c851cd160c2dd4cc714c1b80e8b1.jpg)
913g(±0g→)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/052df96a27cf542a6051898c1edda0c0.jpg)
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
兄かめもほとんど動かず、30cm弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/095420b905ba42366e73a00720642052.jpg)
473g(6g↓)
出てきた順番と言いながら、前回と同じですね、、、
前回の位置が頭にあり、同じようなところから掘っております。。。
最後に、3♀と雌雄不明のふれあの♀冬眠床。
順番は♂冬眠床と同じく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/d4200f59fc0160166cb3d3213d4e69f4.jpg)
マルギ13CBふれあ
位置はほぼ同じですが、少し向きを変えて、10cm強と少し深くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/0955ffa9554c7935540e20b27c2a8383.jpg)
326g(1g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/eb751973e2f4bd18acf2490d85cb7a5e.jpg)
マルギ♀ちゃご
向きを変えて少し進んだようで、10cmと少し深いところに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/519fca8aa156c77c976db74820b330b0.jpg)
ちゃご
1898g(2g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e847407a92382dac74c24a819bdc9e77.jpg)
ヘルマン13♀えぱ
真上のちゃごが動きましたが、えぱはそのままの位置、深さ20cm程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/4348e5fd9fa7d433fc9f7f666a57d510.jpg)
645g(±0g→)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/0c20917ad8cbfeb8c1bb66e5b668e70b.jpg)
ヘルマン♀くう
前回まではえぱとくっ付いていましたが、少し離れました。
深さは同じくらい、20cm程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/e080f27e74258415e8a5c6b60bda14b0.jpg)
1127g(2g↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/22c0f9c4a2d95cddf51f856300947002.jpg)
ふぃんの減少幅が少し大きいですが、冬眠前からこれまでの推移をみると、
問題ない範囲の減少といえるでしょう。。。
かめずの状態を目で見た限り、体重の推移を見ても、問題はなさそうです。
冬眠期間も後半、マルギのほうは、冬眠明けまで恐らく1~2ヶ月(?)
1日の気温の変化の幅が大きくなりがちなこれからの時季、
時季外れの目覚めなど、かめずの変化を見逃さないよう、
冬眠床内の温度変化、状況の変化の確認を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/0c0cd75443f9a59257d4ca833edc300c.jpg)