海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末の成長記録~2016年2月

2016年02月28日 22時52分51秒 | 成長記録
2月も明日で終わり、明後日からはいよいよ3月、
屋外組の9かめが冬眠から目覚める春は、もう間もなくです。

そろそろ屋外飼育場の準備を、と考えているところですが、
なかなか、、、(-"-;A


2月最後の休日となった今日は、恒例のかめずの測定を。

冬眠中の9かめ以外、屋内組のヒガシヘルマン9かめ、
午後から温浴後に体重と甲長の測定、( )内は先月1/31比です。




ヘルマン11♀もあ

638g(10g↓)
143mm(±0mm→)






冬の間は、産卵をお休みして、何とか成長してほしかったのですが、、、




続いては、ヘルマン孵化仔たち。

2014年生まれの2かめから。



14くう7号(2014.8/26生)

240g(14g↑)
109mm(3mm↑)




14くう9号(2014.12/7生)

188g(16g↑)
97mm(2mm↑)



そして、昨年7月誕生のくうの孵化仔4かめ



15くう2号(昨年7/22生)

77.7g(10.7g↑)
74mm(4mm↑)




15くう3号(昨年7/22生)

77.9g(7.4g↑)
71mm(2mm↑)




15くう4号(昨年7/22生)

75.4g(6.7g↑)
73mm(3mm↑)




15くう5号(昨年7/22生)

90.2g(5.0g↑)
78mm(2mm↑)



最後に、9月生まれのもあの孵化仔2かめ



15もあ1号(昨年9/24生)

44.0g(6.9g↑)
60mm(5mm↑)




15もあ2号(昨年9/24生)

46.8g(5.2g↑)
60mm(3mm↑)






孵化仔たちは8かめとも、まずまずの成長、
春を前に心なしか、成長のペースが落ち着いたでしょうか!?



3月半ば~後半には、マルギたちが冬眠から目覚める頃??
4月~G.W.には、ヘルマンたちが(強制も含め)起きてきて、
かめ庭が賑やかになってくるはずです。





今月後半は、この時季ありがち気温の上昇はそれ程見られませんでしたが、
まだ寒暖を繰り返しやすいこの季節、体調変化を見落とすことないよう、
気を引き締めて観察とお世話を続けますっ(`・ω・´)ゞ