今日は、大阪アメリカ村での『爬虫類市場2017』でした。
これまで来場者としても、一度も訪れたことがないイベントでしたが、
今年最初の出展となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/76b1848d7f2baa1a55ffc55d3644e8da.jpg)
左から、16くう4号・2号・3号
今回は一番奥の突き当りのブースで、人通りはちょっと少なめでしたが、
その分ブースをご訪問頂いた方々とは、これまで参加したイベントより、
じっくりと話をすることが出来ました。
そして、連れて行った昨年の孵化仔たちのうち、ヒガシヘルマン2かめが、
出会いに恵まれ、巣立っていくこととなりました。。。
一方のマルギ孵化仔たちは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/bf631833d69fbad25b19fa48699524b8.jpg)
ブースをご訪問頂き、孵化仔たちを手に取って見て頂いた方々には、
ヘルマンよりむしろ関心を持って頂いていたのですが・・・
“成長すると、既製のケージでの飼育は困難なサイズ”という事実に、
さすがにと躊躇される方が、、、
その分、通年屋外飼育を目指すなら、最も適した種だと思うのですが・・・
孵化仔たちにとっての出会いと巣立ちの数は兎も角、出展者としては、
楽しく、充実した時を過ごすことが出来ました。。。
本日、我が家の孵化仔をお迎え頂いた方々、
ブースをご訪問頂き、お話しさせて頂いた皆様、
ご一緒させて頂いた出展者の皆様、
イベント主催者、スタッフの皆様、
心より感謝いたします。
また出展させて頂こうと思っておりますので、
今後とも何卒宜しくお願いいたします。
おまけ
実は今日6/18は、我が家のヘルマン父かめ・はびの9歳の誕生日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/2544f5a5298199ebb95f387a15bd2e48.jpg)
今日は留守にしていましたので、画像は1週間前の日曜日、
かめ庭お散歩中に摘み食いをしている、はびの様子です。
お祝いをすることが出来ませんでしたが、今日は父かめの誕生日と同時に、
孵化仔2かめの旅立ちの記念日となりました。。。
これまで来場者としても、一度も訪れたことがないイベントでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/01e94ae329b41477347db826c2a97c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/76b1848d7f2baa1a55ffc55d3644e8da.jpg)
左から、16くう4号・2号・3号
今回は一番奥の突き当りのブースで、人通りはちょっと少なめでしたが、
その分ブースをご訪問頂いた方々とは、これまで参加したイベントより、
じっくりと話をすることが出来ました。
そして、連れて行った昨年の孵化仔たちのうち、ヒガシヘルマン2かめが、
出会いに恵まれ、巣立っていくこととなりました。。。
一方のマルギ孵化仔たちは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/bf631833d69fbad25b19fa48699524b8.jpg)
ブースをご訪問頂き、孵化仔たちを手に取って見て頂いた方々には、
ヘルマンよりむしろ関心を持って頂いていたのですが・・・
“成長すると、既製のケージでの飼育は困難なサイズ”という事実に、
さすがにと躊躇される方が、、、
その分、通年屋外飼育を目指すなら、最も適した種だと思うのですが・・・
孵化仔たちにとっての出会いと巣立ちの数は兎も角、出展者としては、
楽しく、充実した時を過ごすことが出来ました。。。
本日、我が家の孵化仔をお迎え頂いた方々、
ブースをご訪問頂き、お話しさせて頂いた皆様、
ご一緒させて頂いた出展者の皆様、
イベント主催者、スタッフの皆様、
心より感謝いたします。
また出展させて頂こうと思っておりますので、
今後とも何卒宜しくお願いいたします。
おまけ
実は今日6/18は、我が家のヘルマン父かめ・はびの9歳の誕生日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/2544f5a5298199ebb95f387a15bd2e48.jpg)
今日は留守にしていましたので、画像は1週間前の日曜日、
かめ庭お散歩中に摘み食いをしている、はびの様子です。
お祝いをすることが出来ませんでしたが、今日は父かめの誕生日と同時に、
孵化仔2かめの旅立ちの記念日となりました。。。