昨日産卵のヘルマン♀くうと伴に、5/9(木)に産卵床入りした
ヘルマン13♀えぱ、今日夜帰宅すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/526c5bdc2112d69962a7a3e02de252e0.jpg)
しっかり起きていました。。。
いつもとちょっと違う様子のえぱ、もしや産んだ?
それとも産もうとして産むことができず、眠れない??
・・・などと思いながら手に取ると、なんだか軽いような?
触診してみましたが、手応えはなく・・・
体重を測定すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/4c3f010ee71509c2ce6a78f21c151e3f.jpg)
前日:975g → 867g(-108g↓)
どうやら・・・・
産卵床を掘り起こしてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/55fb55988a2846b864f146d39c4f5f27.jpg)
6つ出て来ました。
えぱは2016の初産から、ポロリを含めて5回の産卵、
ポロリ以外の4回は5つでしたが、6つは初めてです。
そして、昨年ヘルマン13孵化仔♂こるもとのペアリングを開始してから
初めての産卵です。
いやが上にも、孫かめ誕生への期待が・・・
×印と1~6の番号・「え」の字を記してから掘り出し、
おたまごの重量と径を測定。
重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.1 13.6 33 / 27
No.2 14.2 35 / 27
No.3 14.2 34 / 27
No.4 11.3 28 / 26
No.5 14.1 30 / 28
No.6 14.4 33 / 27
1つを除くと、これまでのえぱの産卵と比べて大きめですが、
やっぱり小さ目のおたまご、気になりますが・・・・
我が家の初孵化仔ヘルマン11♂ふぃんは10gのおたまごから、
その後も小さ目のおたまごから孵化仔が誕生していました。
可能性を信じて、産後の母かめの体調管理と伴に、
おたまごの管理、しっかり努めます。
ヘルマン13♀えぱ、今日夜帰宅すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/526c5bdc2112d69962a7a3e02de252e0.jpg)
しっかり起きていました。。。
いつもとちょっと違う様子のえぱ、もしや産んだ?
それとも産もうとして産むことができず、眠れない??
・・・などと思いながら手に取ると、なんだか軽いような?
触診してみましたが、手応えはなく・・・
体重を測定すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/4c3f010ee71509c2ce6a78f21c151e3f.jpg)
前日:975g → 867g(-108g↓)
どうやら・・・・
産卵床を掘り起こしてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/55fb55988a2846b864f146d39c4f5f27.jpg)
6つ出て来ました。
えぱは2016の初産から、ポロリを含めて5回の産卵、
ポロリ以外の4回は5つでしたが、6つは初めてです。
そして、昨年ヘルマン13孵化仔♂こるもとのペアリングを開始してから
初めての産卵です。
いやが上にも、孫かめ誕生への期待が・・・
×印と1~6の番号・「え」の字を記してから掘り出し、
おたまごの重量と径を測定。
重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.1 13.6 33 / 27
No.2 14.2 35 / 27
No.3 14.2 34 / 27
No.4 11.3 28 / 26
No.5 14.1 30 / 28
No.6 14.4 33 / 27
1つを除くと、これまでのえぱの産卵と比べて大きめですが、
やっぱり小さ目のおたまご、気になりますが・・・・
我が家の初孵化仔ヘルマン11♂ふぃんは10gのおたまごから、
その後も小さ目のおたまごから孵化仔が誕生していました。
可能性を信じて、産後の母かめの体調管理と伴に、
おたまごの管理、しっかり努めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます