今朝夜明け前に、冬眠床の様子を見てみると・・・
マルギ♂ばる
ばるが早くも出て来ていましたっ!?
冬眠床の表面はそれなりに掻き上げられ、昨日のうちに這い出して、
動き回っていたようです。
昨日朝には姿は見えませんでしたが、冬眠床の一部が大きく凹んで、
中で動いている様子は見えましたが、気温が上がった昨日の日中に
出てきたものと推測しています。。。
明るくなってから、体重を測定して、屋外飼育場へ。
916g(-4g:2/17比、-8g:11/12冬眠入り時比)
冬眠期間を通して体重減は僅かでしたが、体調は果たして・・・?
屋外飼育場に移ってもらい、数十分後に様子を見ると・・・
ちゃっかり寝床へ・・・
この時気温は3℃弱、無理もないというより、よくも移動したものと!?
日中は仕事、夜になって帰宅し、暗くなった屋外飼育場確認しましたが、
外に出て活動したような形跡は確認できず・・・
寝床にしっかり潜っておりました。。。
もうしばらく、気温が上がり切らなかったり、天気がもう一つになる予報、
本格的にばるが活動できるようになるのは、果たして、、、
出来る限り、ばるの本能に任せますが、慎重に観察を続けます。。。
マルギ♂ばる
ばるが早くも出て来ていましたっ!?
冬眠床の表面はそれなりに掻き上げられ、昨日のうちに這い出して、
動き回っていたようです。
昨日朝には姿は見えませんでしたが、冬眠床の一部が大きく凹んで、
中で動いている様子は見えましたが、気温が上がった昨日の日中に
出てきたものと推測しています。。。
明るくなってから、体重を測定して、屋外飼育場へ。
916g(-4g:2/17比、-8g:11/12冬眠入り時比)
冬眠期間を通して体重減は僅かでしたが、体調は果たして・・・?
屋外飼育場に移ってもらい、数十分後に様子を見ると・・・
ちゃっかり寝床へ・・・
この時気温は3℃弱、無理もないというより、よくも移動したものと!?
日中は仕事、夜になって帰宅し、暗くなった屋外飼育場確認しましたが、
外に出て活動したような形跡は確認できず・・・
寝床にしっかり潜っておりました。。。
もうしばらく、気温が上がり切らなかったり、天気がもう一つになる予報、
本格的にばるが活動できるようになるのは、果たして、、、
出来る限り、ばるの本能に任せますが、慎重に観察を続けます。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます