海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

いよいよ来週は・・・

2013年10月06日 10時23分43秒 | イベント
いよいよ来週末の連休、10月14日(月・祝)は、
神戸・サンボーホールでのぶりくら市です。


今年は、共同出展チーム“カメ道”の一員として、
初めて出展側としての参加なのですが・・・

出展予定で申し込みの、ヒガシヘルマン13孵化仔2匹は、



左:13孵化仔1号  右:13孵化仔2号


何とか早い成長をみせて、安心して送り出せるサイズに!!と、
望みを繋いで、期待していたほど目覚しい成長はなく、、、



左:1号  右:2号


色合いも対照的ですが、大きさ・体型にも差がでてきています。


昨日の測定では、1号:20.0g、2号:17.5g

2孵化仔とも成長線はくっきりですが、甲長はすでに3mmの差、
2号は甲高というより、まだぷっくりお腹の幼児体型という印象。。。

食欲、活動量は、2孵化仔とも問題ないと思っていますが、
冬に向かうこの時季での販売、環境を変えるには不安なサイズ、、、


今回のぶりくら市での孵化仔の出品は見送らせて頂き、
冬を越してから、来年以降の販売を検討しようと思います。



そのヒガシヘルマン13孵化仔2匹の今朝の様子。。。



13孵化仔1号



13孵化仔2号


画像を見ると、2号のほうが大人しそうに見えますが、
実は2号が先に食べて、まったりしているところ、
2号は活動開始は早いですが、食餌を切り上げるのも早いです・・・(・Θ・;)

一方の1号は、動き出しはゆっくりなのですが、
じっくりがっつり食べています。

見た目も行動も対照的な、このふたりの同腹っ仔、
もうしばらく成長を見届けてから、行末を決めることにします。。。



・・・という訳で、14日のぶりくら市、
出展者側での参加とはいえ、販売なしでの参加になります。

“カメ道”の一員、お手伝い(店番)としてブースに入る予定、
お気づきの方には、お声をおかけ頂けると幸いです。

他ブースへの挨拶・見学(ほぼ来場者気分、、、f^_^;)等、
不在のために、失礼してしまうこともあるかと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。。。<(_ _)>


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨウコ ★)
2013-10-07 09:36:23
あぁぁぁぁぁ  そうですか^^
仕方がないですね!
育ての親のがびおサンが大事をとるというのだから♪
うんうん。こんなかわいこちゃん達が移動なんかのストレスで調子を崩したら目もあてられません;;

しかし、ぶりくら市で一番楽しみにしていたと言っても過言ではないので残念ではありますが(笑)
またいつかじっくり見せてもらうことにします♪

会場ではカメ動さんブースにあいさつに行きます♪
がびおサン、いてくれるといいんだけどwwww
いなかったら一周まわってまた伺いますw

小さなカメさんたちがいっぱいいるとなると
喉から手が出そうになるんでしょうねぇ~。
そこはひとつ『やめておきなせぇ』と言ってやってくださいwwww
しかし、アフガンホルスのブリーダーさんもいらっしゃるのでしょうか?
いらっしゃったらやばいです・・・
この時ばかりは止めないでおくんなせぇwwww
いや・・・ 止めたほうがいいのかなw

とにかく楽しみということです♪
よろしくお願いします^^
返信する
Unknown (たなけん)
2013-10-07 15:25:46
いよいよ"ぶりくら2013"まであと一週間となりました♪
出品者として初めての参加とあってドキドキ感が半端では有りません(滝汗)
がびおさんちの孵化仔たちに会えないのは非常に残念ですが…
いよいよ"カメ道"が皆さんに御披露目になるんですね♪
当日も色々とご迷惑をお掛けするとは思いますが宜しくお願い致しますm(__)m
返信する
Unknown (つくね)
2013-10-07 15:34:57
出品は見送りですか~

では、大いに楽しんできて下さい(笑)

私もいつか、ぶりくら市に参加してみたいです(何時になる事やら)
返信する
ヨウコ ★さま (がびお)
2013-10-07 22:15:31
スミマセンが・・・、今回は孵化仔たちにはお留守番してもらいます、、、m(_ _ )m
ブースでジッとしてなさそうで、留守にしてると申し訳ないのですが、
ぜひ遊びに来て下さい!!
会場にはいますので、ブースで聞いて頂ければ、呼んでもらいますっ

出品リストを見た限り、ホルスはありますが、アフガンと明記したところはないですね、、、
ちなみに私がよく知ってるところでは、カメ道で共同出展のクロカメさん(コブキ)、
えぱの親元のあやさん(HGHトータス)が今年生れのホルスを出品されます。
あやさんのところはアフガンホルスもいますが、孵化仔はまだのようですね~
いずれもホルスのこと、参考になると思いますので、ご紹介させて頂きますっ

いい出会いがあるといいのですが・・・
お迎えはともかく、色々な種類の孵化仔たちとの出会い、
ブリーダーたちの思い入れたっぷりの話を聞けるだけでも、楽しめるはず!?
特に自分のところと同じ種だと、孵化仔の話だけでも格別ですよ~~
返信する
たなけんさま (がびお)
2013-10-07 22:23:29
いよいよ一週間を切りましたね~
初めて出展側のぶりくら、孵化仔を連れて行けないのは残念ですが、、、
この際、出展者・来場者との交流を、存分に楽しむ気になってます・・・(〃∇〃)
浮かれすぎて、足を引っ張ることないよう、しっかりお手伝いさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願いいたします。。。
返信する
つくねさま (がびお)
2013-10-07 22:28:46
初の出展側でのぶりくら参加、孵化仔を連れて行けないのは残念ですが、、、
どうせ身軽な身なら、開き直って存分に交流を楽しむ気になってます・・・(;^ω^A

つくねさんもその気になれば、神戸は遠くない??
ぜひご参加をっ!!
そういえば、お祭りで忙しい時季でしたっけ???
返信する
Unknown (zeroko)
2013-10-10 10:43:14
1号ちゃん2号ちゃん
元気でも販売に踏み切るには不安な体重ですよね
見送るのは正しい判断かと思います
きっと次の機会までにグーンと大きくなってることでしょう♪
本当に色が違いますね
見分けやすくていいな^^
2号ちゃんは鉢の中が好きなんですね
1号ちゃんとギュウギュウ詰まったりするのでしょうか

ぶりくらお手伝い頑張ってください~ヽ( ´¬`)ノ
返信する
zerokoさま (がびお)
2013-10-10 19:19:34
ぶりくら市への初出展、何とか孵化仔を連れてと思っていたのですが、
今回は残念ですが、、、
“初出展”に急いで、孵化仔に無理をさせまいと、見送りを決めました・・・
次は来年6月の福岡なのか?秋の神戸・ぶりくらになるのか??
孵化仔たちの成長をもうしばらく見守ってから、決めたいと思います。

1号と2号、見た目も行動も、ホントに対照的です。
画像では、2号が鉢の中ですが、1号のほうが鉢に入ってることが多いかも??
そして不思議なことに、いっしょに鉢に入ってることがあまりないんですよ~
どちらか一方が鉢の中、もう一方がスポット近くで床材に潜ってることが多いですね~

今回はお手伝いですが、交流を楽しみながら、他二人の足を引っ張ることないよう、
気を引き締めて、頑張ります!!
返信する
いよいよですね (クロカメ)
2013-10-12 04:30:03
 2匹を連れて来られないのは残念ですが、3人で色々話し合ってここまで来れて、本当に楽しかったです。いよいよ本番ですね。3人で力を合わせて頑張りましょう!
返信する
クロカメさま (がびお)
2013-10-15 21:24:24
昨日はお疲れ様でした!
ほとんどお役に立ててませんでしたが、、、
やっと旗揚げすることができた“カメ道”、
お互いの意見をぶつけて、力を合わせ、
よりよいチームにしていきましょう!!
返信する

コメントを投稿