暖かい日が続いた昨日までとは違って、昨夜からは雨で一段と気温が下がり、
どうせ誰も出て来ないか、出てきてもほとんど活動することはないだろうと、
今朝は屋外組の食餌を用意してなかったのですが・・・
予報通り日中も気温が上がらず、この地域の今日の最高気温は16℃弱、
午後になって仕事から帰宅し、どうせ誰も出てきていないと思いつつも、
一応、かめ庭の様子を見て回ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/cf520486ac0618e6b423fbb0a4bab185.jpg)
なんと!? ただ1かめ、ヘルマン♂はびが、雨の中出てきていました??
例年なら冬眠入一番手の筆頭候補、10月中旬には冬眠入している印象ですが・・・
食事の用意もなかったことですし、ハイビスカスの花1輪を投入すると、
画像のように直ぐに齧り付き、10分ほど経った頃には完食しておりました。。。
本来なら10月には、先にヘルマンたちの冬眠入が始まる頃なのですが、
あまり冷え込む日がまだないこの秋、だれも潜ろうとする様子は覗えず、
むしろマルギたちより食欲旺盛です。
今シーズンは、例年より大勢のかめずに外で過ごしてもらう予定ですが・・・
果たして冬眠入が始まるのは何時になるのか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます