海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

ヘルマン♀くう、4度目の産卵

2012年05月13日 17時48分06秒 | 産卵
今朝、穴を掘りかけて止めてしまったヘルマン♀くう、
11時半ころから、今日2回目の穴掘りを始めました。



ヘルマン♀くう


今回は、これまでのプラスチックの容器ではなく、
昨年、マルギ♀いさと同居のための砂場を兼ねて作ったもの・・・

G.W.中に水槽を洗い、近々屋外飼育となることを見越し、
条件が良くないときに、いさと一緒に入ってもらうつもりで
取り敢えず水槽に設置したものです。


土はこれまでの産卵床と同様、ヤシガラに砂・土を混ぜたもの、
ただ、今回は土が少なかったようです、、、(-"-;A

これまでは短時間で穴を掘り、産卵を済ませていたよう思いますが、
今回は何度か崩れてくる土を取り除きながら・・・


穴を掘ること、約1時間(それでも早いほう!?)、ついに産卵!



一つ目のたまごを産み落とすくう


一つ目を産み落としてから、2,3分間隔で4つのたまごを産み、
丁寧に、器用に位置を直してから、埋め戻し。。。





一通り埋めてから、用意していた朝採れの野草に向かって行きます。
体力を使い果たして、後ろ足を広げて這うように、、、

産卵床に近いところに、クサイチゴとヘビイチゴの実を置いたのですが・・・





キイチゴの実を踏み越えて、桑の葉に齧りついてますっ(^o^;)

そういえば、前回、昨年6月の難産の前後も、ひたすら桑の葉でした。。。


桑の葉を2枚食べてから、思い出したかのように、もう一度、産卵床へ・・・





今度は産卵床全体をきれいに均していますっ!(ノ゜ο゜)ノ




掘り起こしてみると・・・





きれいに横一列に並べられた、4つのおたまごがっ!


産み落とす様子から推測で、順番に1~4の番号をいれました。
昨年は1~11まで、今年は新たに1からの番号にしました。。。


4つのおたまごの重さ、大きさは以下の通り

1 重量 11.6g  長径 34mm  短径 25mm
2    12.1g     34mm     26mm
3    12.0g     33mm     25mm
4    13.1g     35mm     26mm

お散歩会でケイティママさんからノギスを頂きましたので、
今回からは、径も測りました。
ケイティママさま、重ね重ねお世話になり、ありがとうございますm(..)m


これまでの3回の産卵同様、小さめのおたまご。。。

このところのくうの体調を考えると、無理もないというより、
一時期よりは食欲が戻っているように見えるものの、
おたまごを育んでいるときの食欲とは思えなかったのですが、、、
それも4つもっ!!



ごほうびのイチゴに齧りつくくう

くう、お疲れ様でした!



体調が十分とはいえない中での産卵、
産後のくうの体調と、4つのおたまごの管理、
気を引き締めてお世話しますっ(`・ω・´)ゞ


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨウコ ★)
2012-05-13 18:49:37
すごい(゜Д゜)!
キレイに4個並んでますね・・・
しっかりママなんだなぁ。
ふぃんチャンの弟&妹が
誕生しちゃうのでしょうか(*^ー^*)
一生懸命産んだお卵サンですから
元気な、くうチャンジュニアが生まれてほしいですが
今回はいろいろ悩みどころがありそうですね。
孵化の管理頑張ってください!
返信する
Unknown (ケイティママ)
2012-05-13 18:49:58
くうちゃん 頑張りました! やはり産卵ケージではなく、くうちゃんにとってはプラケや木箱が産卵する場所なのでしょうね。 今後もこの方法で産卵させるのがベストでしょう。

くうちゃんの母亀・ヨークの産卵記録を確認しました。 やはり母と娘です、ヨークも4回目の産卵は4つ(12g×2つ、13gと16gが1つ)でした。 ヨークは体の割りに小さな卵をボコボコつ産む仔です。 特に初産から数年はくうちゃんと同じぐらい小さな卵を産んでいました。

くうちゃんの尻尾はヨークと同じ極太、きっと多産・安産も遺伝していると思います。

年内にあと数回産卵するかもしれません。 今まで以上に体調管理に気をつけてくださいね♪

くうちゃん 母亀らしくなりましたね!

4つのお卵は母の日の素敵なプレゼント♪
返信する
ヨウコ★さま (がびお)
2012-05-13 23:46:37
穴を掘って産み落とすのを見ていましたが、まさかここまで広がった空間があったとは、、、
産み落とすときはもちろんですが、丁寧に位置をなおし、慎重に埋め戻す姿、
我が家のことながら、しっかりとした母かめになってくれました(〃∇〃)

まったくの予想外で、気がかりも残った、今回の産卵、
気になるところは山盛りなのですが、くうの苦労を無駄にしないよう、
気を引き締めて、しっかりとお世話します!
返信する
ケイティママさま (がびお)
2012-05-14 00:03:35
予定外で、準備できてなかったのですが、、、
くうはしっかりとやり遂げてくれましたp(^-^)q
しかも、自らの姿が飾られた、母の日に!

毎回ですが、産卵前の行動にあまり変化が見えないくう、
環境を大きく変えない今の方法がよい(しかない!?)ように思ってます。。。

気になっていた一つは、今回も小さめで多めに、、、
数を少なめに、一つ一つに力を注いでくれたら、と・・・
ベテラン・ヨーク母さんも同じと聞いて、ふぅ~と安心しましたっ

くうの体調も、産まれてきたおたまごも、予断を許さない状況と思ってます。
今後の産卵の可能性を頭に入れて、しっかりと観察、お世話しますっ(`・ω・´)ゞ
返信する
Unknown (カメ)
2012-05-14 11:54:36
 くうさん、お疲れ様です(^o^)
綺麗に並んだお卵、いいですねぇ
無事に孵化出来ることを願ってます(^_^)v

くうさん、ゆっくり休んで下さい。
ではでは~
返信する
Unknown (ikku)
2012-05-14 16:24:56
おお~感動!
くうちゃん、産卵お疲れ様でした。
4つも産み落としてくれて感謝感謝です^^

産卵床の土の感じが良く伝わってきて
勉強になりました~♪
返信する
カメさま (がびお)
2012-05-14 21:41:29
くうは、なぜか横一直線に並べてました(・Θ・;)
何とか無事に孵ってほしいんですが、このところのくうの健康状態を考えると、
おたまごの栄養状態は・・・、簡単にはいかないような、、、(-"-;A

くうにはゆっくり休んで、しっかりと食べて、体力取り戻してほしいとこです。。。
返信する
Unknown (ミツオ)
2012-05-14 21:50:48
くうちゃん、がびおさん、お疲れ様でした!
そしておめでとうございます!!(しかも母の日に!)

くうちゃんは色々と心配がある中、よく頑張ってくれましたね。
がびおさんもとりあえずひと安心なのではないでしょうか?

ゆっくり休んで、体力が回復することを願っています。
返信する
ikkuさま (がびお)
2012-05-14 22:46:17
くうはしっかりと産んでくれました。
数よりも、一つ一つに力を注いでほしいんですが、、、(~_~;)

今回の産卵床、参考にするにはよろしくない手本ですねぇ(;^_^A
ずいぶん前に混ぜ合わせて、ベランダにほったらかしてたものを、
そのまま使ってます、、、

返信する
ミツオさま (がびお)
2012-05-14 22:53:22
ありがとうございますっ
くうは、体調万全とはいえないなか、立派に産んでくれました(^O^)
わたしはたいして何もやってませんが、、、
あとはくうにゆっくり体を休めて、食欲と体力を取り戻してもらいとこです。

産後のくうの体調管理と、おたまごの環境管理、
気を引き締めて、お世話しますっ(`・ω・´)ゞ
返信する

コメントを投稿