今日の日曜日、朝から予定があり、いつもの山道を断念、
早朝、近場の野草摘みコースへ。。。
暖かい日が続いて、そろそろ・・・、と期待してた桑の実ですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/01394798a725cfaffcfd47ea8658c1ec.jpg)
桑の実
やっと色づき始めたところ・・・
食べごろは来週あたり??と思ったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/e9dd58d442ac3fa935e87f294fb51f96.jpg)
黒く実った大粒の実を発見(^O^)
よく探してみると、他にも小さな実がいくつか。。。
それから、あちこちで増えてきたヘビイチゴ、
今朝見つけたハハコグサ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/a4fe578c7f7bd7fe574aa1f9a6b66f89.jpg)
三点盛りで今日のおめざにご用意っ(*^.^*)
まずは、ヘルマン孵化仔ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/5125c1945281440caccc55980b81f6b3.jpg)
しばし見比べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/937e6cd23d2c8498674419867a607e46.jpg)
赤い色に惹かれて、ヘビイチゴにっ
が・・・、うまいこと食べられず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/72183fcc975a0605209def55ef44dfb0.jpg)
ヘビイチゴを諦め、次は黄色いハハコグサへ
一口で止めてしまいました、、、なぜか・・・(?_?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/e6010f75a6a3bef55d5c394110ead871.jpg)
考え込んでしまいました・・・
桑の実とハハコグサを踏んづけたまま、、、
この後、いつの間にか桑の実は食べたようですが、
ヘビイチゴとハハコグサには手を付けず・・・(・_・;)
続いて、本日屋内お泊りのヘルマン♀くう
(昼間はベランダですが、2♀は交替で屋内泊にしてます。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/0b830fb1a1fe092ae616e680d9e6efc1.jpg)
寝床から出てきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/de925de6669e06d5fa8b47312c17f63a.jpg)
三色見比べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/dc6958203c8ce4bd6f84f95017ed2b84.jpg)
桑の実にっ!
さすがはくう、しっかり味を覚えてたようです。
桑の実ばかりを狙って食べてしまいましたっ
ヘビイチゴとハハコグサには目もくれず・・・(-。-;)
お外泊りの3かめにも、三点盛りでご用意していたのですが、
生憎の曇り空、、、結局出かけるまで動かず・・・(_ _。)
帰って見ると、それぞれ起きてきて手を付けたようですが・・・
結局、ヘビイチゴとハハコグサに3ヘルマンは手を付けず、、、
全て2マルギのお腹に治まることになりました。。。
どうやら、ヘビイチゴとハハコグサは
我が家のヘルマンたちの口には合わないようです・・・(´_`。)
来週あたりには、桑の実がたくさん実ってることに期待します。。。
それから・・・、先週載せそこなった画なのですが、、、
先日の記事で触れていた、シロバナヘビイチゴと思っていたモノ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/69b77dbb7ad885da68b5b9062d00a690.jpg)
クサイチゴ
しっかり5葉を確認しましたっ
クサイチゴだったようです・・・m(..)m
そして先週確認した、キイチゴをもう一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/c1d8dfcc14314e46783031561b890f99.jpg)
ナワシロイチゴ
今日には花はほとんど終わりかけでしたが、
実がなるのは、もう少し先のよう。。。
そして、一週間前にヘルマン♀くうが産卵した4つのおたまご、
どうやら3つは白濁が進んでいるようです。
(ライトをあてての検卵は、まだしてないです)
体調不十分で、栄養が足りているのか?
昨年のように軽くなってしまわないか?
気がかりは残っていますが・・・
生命の力を信じて、環境を整え、見守っていきますっ(`・ω・´)ゞ
早朝、近場の野草摘みコースへ。。。
暖かい日が続いて、そろそろ・・・、と期待してた桑の実ですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/01394798a725cfaffcfd47ea8658c1ec.jpg)
桑の実
やっと色づき始めたところ・・・
食べごろは来週あたり??と思ったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/e9dd58d442ac3fa935e87f294fb51f96.jpg)
黒く実った大粒の実を発見(^O^)
よく探してみると、他にも小さな実がいくつか。。。
それから、あちこちで増えてきたヘビイチゴ、
今朝見つけたハハコグサ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/a4fe578c7f7bd7fe574aa1f9a6b66f89.jpg)
三点盛りで今日のおめざにご用意っ(*^.^*)
まずは、ヘルマン孵化仔ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/5125c1945281440caccc55980b81f6b3.jpg)
しばし見比べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/937e6cd23d2c8498674419867a607e46.jpg)
赤い色に惹かれて、ヘビイチゴにっ
が・・・、うまいこと食べられず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/72183fcc975a0605209def55ef44dfb0.jpg)
ヘビイチゴを諦め、次は黄色いハハコグサへ
一口で止めてしまいました、、、なぜか・・・(?_?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/e6010f75a6a3bef55d5c394110ead871.jpg)
考え込んでしまいました・・・
桑の実とハハコグサを踏んづけたまま、、、
この後、いつの間にか桑の実は食べたようですが、
ヘビイチゴとハハコグサには手を付けず・・・(・_・;)
続いて、本日屋内お泊りのヘルマン♀くう
(昼間はベランダですが、2♀は交替で屋内泊にしてます。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/0b830fb1a1fe092ae616e680d9e6efc1.jpg)
寝床から出てきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/de925de6669e06d5fa8b47312c17f63a.jpg)
三色見比べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/dc6958203c8ce4bd6f84f95017ed2b84.jpg)
桑の実にっ!
さすがはくう、しっかり味を覚えてたようです。
桑の実ばかりを狙って食べてしまいましたっ
ヘビイチゴとハハコグサには目もくれず・・・(-。-;)
お外泊りの3かめにも、三点盛りでご用意していたのですが、
生憎の曇り空、、、結局出かけるまで動かず・・・(_ _。)
帰って見ると、それぞれ起きてきて手を付けたようですが・・・
結局、ヘビイチゴとハハコグサに3ヘルマンは手を付けず、、、
全て2マルギのお腹に治まることになりました。。。
どうやら、ヘビイチゴとハハコグサは
我が家のヘルマンたちの口には合わないようです・・・(´_`。)
来週あたりには、桑の実がたくさん実ってることに期待します。。。
それから・・・、先週載せそこなった画なのですが、、、
先日の記事で触れていた、シロバナヘビイチゴと思っていたモノ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/69b77dbb7ad885da68b5b9062d00a690.jpg)
クサイチゴ
しっかり5葉を確認しましたっ
クサイチゴだったようです・・・m(..)m
そして先週確認した、キイチゴをもう一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/c1d8dfcc14314e46783031561b890f99.jpg)
ナワシロイチゴ
今日には花はほとんど終わりかけでしたが、
実がなるのは、もう少し先のよう。。。
そして、一週間前にヘルマン♀くうが産卵した4つのおたまご、
どうやら3つは白濁が進んでいるようです。
(ライトをあてての検卵は、まだしてないです)
体調不十分で、栄養が足りているのか?
昨年のように軽くなってしまわないか?
気がかりは残っていますが・・・
生命の力を信じて、環境を整え、見守っていきますっ(`・ω・´)ゞ
ハハコグサの黄色い花(?)、我が家のヘルマン軍団も食べません。
くうちゃん 桑の実を覚えていました♪
母亀・くうちゃんは、体調には関係なく、産卵のサイクルが出来上がりつつあるようですね。
我が家では数年ほど貯精により、有精卵になっています。 こんなに新鮮で美味しい餌をもらえて、くうちゃんはとても幸せだと思います。
ウチのマルギも桑の実が大好きなので、食べ頃になるのが待ち遠しいです。
ふぃんちゃん、もう完全に大人の風格になりましたね!ベビーの危うさがまったく感じられません!
おたまごとくうちゃん、今後の様子が心配ですね。。。
順調に進むことを祈ってます!
今年こそは天福に食べさせたい果物NO.1★
もう収穫できちゃったんですね!
まだしばらくは桑の実に困らない生活ができそうにたくさんなってますね!
そういえば、公園散歩中にハハコグサが結構生えていたんですが、ホルス・ヘルマン・ギリシャみんな食べませんでした。
美味しくないのかな。
おタマゴサンの成長、気になりますねぇ。
なんとか頑張って元気な子亀が誕生してほしいですねぇ。
野生の桑はイカ叔父さんちまでいかないとご近所では全然・・・
カメによってほんと好き嫌いは分かれますよねぇ~^ ^;
うちのはR君以外は偏食家・・・
お卵、順調に成長するといいですね♪
応援しています^ ^v
このくらいに赤く色付いていたらウチのヘルマンズは爆食です(笑)
(まだ青いうちから与えています^^;)
一方でヘビイチゴはウチでもくうちゃんのように食べませんが
なにか理由があるでしょうか^^
ひとつでも多くのお卵が孵化に至りますように♪
昨日のハハコグサ、栄養が足りないのか、細くて物足りない?と思ってましたが・・・
最近つくづく感じますが、我が家のヘルマンはマルギと比べて、おマメ大好き!
マメ科の赤い花を見ると、キク科の黄色い花が目に入らないような、、、(~_~;)
でも、桑の黒い実はしっかり覚えているようですっ!
気になってたくうの食欲、先日の産卵の後は、かなり上がってきているようで、
今朝時間が空いたので温浴させてみると、びっくりするほど出してました(^^ゞ
とはいえ、次の抱卵の可能性を頭に入れて、気を緩めず、見守っていきます!!
ふぃんはしっかりと成長してくれてます(〃∇〃)
最近は行動の変化も驚くほど、、、そのうち報告させて頂きますが・・・
くうのほうは、産卵後食欲上がってきています( ̄▽ ̄)=3
おたまごは・・・、信じて見守るしかないですっ(`・ω・´)ゞ
ミツオさんのところは、お庭に桑の実ですよねぇ~
毎日色付いていくのが見えて、楽しみが膨らみますねっ(^O^)
でも、五右衛門君以外のこは、よろこんでくれないんですか!?
ヒトが食べても美味しいのに・・・
福ちゃん&天ちゃんにも、ぜひ味あわせてあげてください!!
ハハコグサ、マルギ♂♀は普通に食べてたんですが、ヘルマン一家のほうは・・・
ふぃんは一口で止め、両親は見向きもせず、、、、
我が家の少ないサンプルでは判断できないですが、種による差もあるような、、、
我が家に関していうと、ヘルマンはおマメ大好き!マルギはより貪欲!?
2種の生息環境の違いを聞くと、なるほどと思うところも。。。
おたまごは・・・、信じて見守るしかないですっ(`・ω・´)ゞ
せっかくカメさんには、イカ叔父さんという心強い味方がいらっしゃるんですし、
かめたちと一緒に遠征して、狩猟&採集生活を楽しんでみてはっ!?
かめずの好みって、ホントにそれぞれ・・・
種によって、個体によって、時によって、違いますねっ
違いを見つけるのも、何とかして!と考えるのも、楽しみなんですよねぇ~
おたまごのほうは・・・、信じて見守っていくだけですっ(`・ω・´)ゞ
さすがikkuさんとこ、完全屋外はワイルドですねっヽ(゜◇゜ )ノ
ヘビイチゴ、昨年はヘルマンも食べてたように思ってましたが、
今年は明らかに嫌ってるよう見えます、、、
花にしても実にしても、ヘルマンとマルギで好みに差があるように感じてます。
ヘルマンはおマメ大好き、実にも好みがある??マルギはより貪欲なような・・・
2種の生息環境の差を聞くと、なるほどと思うところもありますが・・・
我が家の少ないサンプルですが、実際のところはどうなんでしょ(?_?)
おたまごのほうは・・・、信じて見守っていくだけですっ(`・ω・´)ゞ