海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末の成長記録・後編~2014年4月

2014年04月29日 21時21分27秒 | 成長記録
GW初日の今日、昨日からの雨が朝には上がっていたものの、
昼頃から再び降りだし、ハッキリしない天候の一日となりました。

今朝は、ヘルマン孵化仔♂ふぃんの冬眠明けを確認、
初の冬眠の試み、なかなか起きてこない父子が心配になってきたところで、
ちょっと安心しました。。。ε=(。・д・。)

父かめ・はびは、まだなのですが・・・



そして本日午後からは、月末恒例の測定、
先日測定の13,14孵化仔以外、残っていた大きい組のうち、
冬眠中・直後のヘルマン父子を除く、4かめの測定です。

いつものように温浴後の測定、全員排泄確認済み、
( )内:前月比です。



まずは、先月23日の冬眠明けからひと月を過ぎた、マルギ♂じょじ





1531g(65g↑)

冬眠明け直後、なかなか期待したようには回復してくれなかった体重ですが、
その後の暖かさで、活動量・食餌量ともに増えてきたのを感じていた通り、
昨年夏のピーク時の体重に戻りつつあります( ̄▽ ̄)=3



次は、ヘルマン♀くう





1068g(18g↓)

先月より減少はしていますが、排泄の差・誤差の範囲だと思います。
産卵がひと段落して、ここ三月程はほぼ横這い、近い時期の産卵はなさそう!?

2週ほど前から日中屋外生活に、最近は屋外中心、いさと交互で室内泊で様子見です。
春の日差しを十分浴びて、まずは自身の体調を整えてほしいものです。。。(^~^)



続いて、マルギ♀いさ





2030g(12g↑)

3月前半に体重減がありましたが、その後単独飼育・高めの温度設定で回復ε=(。・д・。)

くうと同時期、今月中旬から様子を見ながら、屋外生活に移行中。
屋内の狭いケージの中では、あまり動かないいさですが、
これからの屋外生活で活発さを取り返してほしいところです。



最後に、ヘルマン13♀えぱ





310g(36g↑)
111mm(6mm↑)

先月程ではないですが、相変わらずの成長ぶり(;^ω^A

そう遠くないうちに、11孵化仔♂ふぃんに追い付きそうな勢いです。。。






成長期のえぱと、冬眠明けのじょじの増量が目立つところ、
くう・いさは、ここ数カ月は横這いといえるかと。。。

これからの屋外生活、夏に向けて活発に、健康に成長してほしいところです。







そして、うぉる桑の後ろの冬眠床で、未だ眠り続けるヘルマン♂はび、
元気な姿に会えるのが待ち遠しいですが・・・

明日からGW後半の連休にかけて、好天が続く予報を当てにして、
もうしばらく様子を見ていこうかと。。。




それから・・・

上の画像のうぉる桑、春の日差しに葉を拡げはじめておりましたが、
今日ふと気付くと、





ごくごく小さな房ですが、雌花のような???

他の雌株は実を膨らませ始めている時季、ちょっと時季が遅れて、
このまま実になることは期待しがたいですが・・・

もしかすると、来年以降は桑の実が生ってくれるかも!?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルマン孵化仔♂ふぃん、冬眠... | トップ | ヘルマン♂はび・冬眠明け!?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

成長記録」カテゴリの最新記事