今日8/27は、四国初の爬虫類イベント・第1回四国ブリーダーズストリート、
出展はしていませんでしたが、知っている方々が出展されているということで、
遥々四国までこられた方々にせめてご挨拶を・・・と、午後から向かいました。
車で会場の高松テレサに着くと、この辺りではうどん屋以外ではあまり見ない、
長い行列が・・・
てっきり何か大きなイベントと重なったのか??と思ってしまいましたが、
まさかSBSの入場待ちの行列とはっ!?
聞くところによると、最終的には750人以上の来場、予想を大きく超える大盛況、
主催者・スタッフの皆様、出展者の皆様、お疲れ様でしたっ!!
結局、行列に1時間以上並んで会場入り、混み合う中グルリと一周廻って、
何とかケイティママさんとぶりくら・川口さんのお二人に挨拶を済ませて帰宅。。。
写真は1枚も撮ることなく、、、
帰宅後は月末恒例・かめずの測定を。
今日のところは、昨年今年の孵化仔を除く大きいほうの10かめ、
というか、孵化仔たちのほうは、今月のうちに測定できる目途が全く立たず、、、
いつものようにかめ庭で温浴後の体重測定、約15cm以下組は甲長も測定、
( )内:前回7/29比です。
結果
マルギ♂じょじ
1924g(-80g↓)
ヘルマン♂はび
936g(-4g↓)
ヘルマン♀くう
1181g(6g↑)
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
527g(2g↓)
134mm(-1mm↓)
ヘルマン13CB♀えぱ
806g(19g↑)
151mm(±0mm→)
ヘルマン13孵化仔♂こるも
594g(14g↑)
148mm(2mm↑)
マルギ13CBふれあ
769g(27g↑)
マルギ♀ちゃご
2521g(73g↑)
マルギ♂ばる
958g(-24g↓)
ヘルマン11♀もあ
762g(8g↑)
151mm(1mm↑)
先月まさかの2キロ越えを記録したマルギ♂じょじは、大きく減少、、、
毎年のように7月にMAXを記録して、その後は下がり続けて冬を迎えてを繰り返し、
少しづつ成長しております。。。
この一月で成長していそうなのは、マルギ13CBふれあとマルギ♀ちゃごくらい!?
他は食餌量と排泄の程度による誤差の範囲内だと思います。
暑さもそろそろピークを過ぎて、かめずにとって活動・食餌量が増える時季ですが、
同時に気温の変化が気になり始める時季には行ってきます。
1かめ1かめの体調を見極めながら、しっかりとお世話を続けます。。。
出展はしていませんでしたが、知っている方々が出展されているということで、
遥々四国までこられた方々にせめてご挨拶を・・・と、午後から向かいました。
車で会場の高松テレサに着くと、この辺りではうどん屋以外ではあまり見ない、
長い行列が・・・
てっきり何か大きなイベントと重なったのか??と思ってしまいましたが、
まさかSBSの入場待ちの行列とはっ!?
聞くところによると、最終的には750人以上の来場、予想を大きく超える大盛況、
主催者・スタッフの皆様、出展者の皆様、お疲れ様でしたっ!!
結局、行列に1時間以上並んで会場入り、混み合う中グルリと一周廻って、
何とかケイティママさんとぶりくら・川口さんのお二人に挨拶を済ませて帰宅。。。
写真は1枚も撮ることなく、、、
帰宅後は月末恒例・かめずの測定を。
今日のところは、昨年今年の孵化仔を除く大きいほうの10かめ、
というか、孵化仔たちのほうは、今月のうちに測定できる目途が全く立たず、、、
いつものようにかめ庭で温浴後の体重測定、約15cm以下組は甲長も測定、
( )内:前回7/29比です。
結果
マルギ♂じょじ
1924g(-80g↓)
ヘルマン♂はび
936g(-4g↓)
ヘルマン♀くう
1181g(6g↑)
ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
527g(2g↓)
134mm(-1mm↓)
ヘルマン13CB♀えぱ
806g(19g↑)
151mm(±0mm→)
ヘルマン13孵化仔♂こるも
594g(14g↑)
148mm(2mm↑)
マルギ13CBふれあ
769g(27g↑)
マルギ♀ちゃご
2521g(73g↑)
マルギ♂ばる
958g(-24g↓)
ヘルマン11♀もあ
762g(8g↑)
151mm(1mm↑)
先月まさかの2キロ越えを記録したマルギ♂じょじは、大きく減少、、、
毎年のように7月にMAXを記録して、その後は下がり続けて冬を迎えてを繰り返し、
少しづつ成長しております。。。
この一月で成長していそうなのは、マルギ13CBふれあとマルギ♀ちゃごくらい!?
他は食餌量と排泄の程度による誤差の範囲内だと思います。
暑さもそろそろピークを過ぎて、かめずにとって活動・食餌量が増える時季ですが、
同時に気温の変化が気になり始める時季には行ってきます。
1かめ1かめの体調を見極めながら、しっかりとお世話を続けます。。。
1時間、1時間半待ちでしたが、長く並んだから、生体をお迎えした♪方とお話をしました(苦笑)。 そういう心理も働くのだと、みんなで爆笑しました。
孫亀1号は九州へ旅立ちました♪ SBSなのに(苦笑)。 BO浅草で素敵な出会いがありますように!
九州へ巣立って行った17アンコ1号ちゃん、新たな飼い主さんの元で、
幸せに過ごしてくれることを願っています。
SBS、出展するつもりはありませんでしたが、様子は見ておこうと向かいましたが、
まさかあれ程までに賑わっているとは・・・!?
あの賑わいが購入意欲を刺激して、販売する側と購入する側両方にとって、
相乗効果になったのかもしれませんね。
購入するつもりがない、ちょっと見てみようくらいの気持ちだと、
あの人混みには退いてしまいますが・・・
来月は東京でのBLACKOUT、販売のほうはどうなるか??分かりませんが、
半分観光のつもりで、気楽に楽しみたいと。。。