先ほど覗くと、5/13にヘルマン♀くうが産卵した
おたまごの1つに罅がはいっていました。
今日で54日目、明後日が孵化予定ですが・・・
先週重量を測ったときにには、
11.6gで産み落とされたおたまごが、9.7gに、
1.9gも軽くなっていました。
こんなに軽くなった卵が、
孵ることがあるのでしょうか・・・??
おたまごの1つに罅がはいっていました。
今日で54日目、明後日が孵化予定ですが・・・
先週重量を測ったときにには、
11.6gで産み落とされたおたまごが、9.7gに、
1.9gも軽くなっていました。
こんなに軽くなった卵が、
孵ることがあるのでしょうか・・・??
今朝産卵したヘルマン♀くう、
実は、1週間前の体重測定のときの触診で
右後肢(左後肢も時々、、、)の付け根に
硬いものが触れるのを確認していました。
そのころはまだまだ食欲旺盛、もう少し先と思ってましたが、
今週に入ってから、食欲落ちている?一方で排泄が活発??
なような気がしていました。
といっても、昼間はベランダでマルギ♀いさと一緒ですので、
ホントのところは分からないのですが、、、、
ちょうど満月(昨日)近いところだったので、
いつもは、いさと交互に屋内ケージ泊のところを、
くう優先にして、3日目の産卵でした。。。
昨夜は満月ながら、生憎の雨・・・
雨で見えない満月でも、産卵に関係あるのか??
それに、くうのこれまでの4回の産卵は、
どちらかというと半月前後だったような・・・
などと思いお浮かべながら迎えた今朝、
外はやはり雨、、、
タイマーをセットしなおして、二度寝、、、(;^ω^A
二度目に目を覚まして、ケージを見ると、
ケージの中の木箱の産卵床から、溢れた土・・・
まさかっ!?と、くうの様子を見ると、
穴を掘るというより、前肢で土を掻き分けているよう?
その後も落ち着かない様子で、産卵床から出たり入ったり、
土やイカの甲を齧ってみたり・・・
朝の準備をしながら、様子を伺っていると・・・
AM6:10~20あたりから、穴を掘りはじめ・・・
掘ること、4-50分・・・
7時過ぎに1つ目のたまごを産み落とし、
その後2-3分間隔、10分程で4つのたまごを産み落としました。
産み落とした後は・・・
丁寧に4つのたまごの位置を整えてから、
埋め戻しを始めました。
埋め戻しを終えた後の体重を計ると、950g
昨晩ケージ帰ってもらったときの体重997gと比べて、47gの減少
実はこれまでの産卵では、不思議なくらいに、
目立った体重減が確認できなかったのですが、
今回は明らかな体重減。。。
ご褒美のプチトマトに、勢いよく齧りつく姿を確認してから
仕事へ。。。
帰宅後、産卵床を掘り、おたまごを確認
掘ってみると、前回同様、横一列に並べられたおたまご。。。
たまごの配置から、産み落とされた順番を推測して、
5~8の番号を記しました。
4つのおたまごの重量とサイズは
重量 長径 短径
No.5 13.3g 34mm 27mm
6 13.2g 35mm 26mm
7 13.0g 33mm 26mm
8 12.2g 34mm 25mm
前回の産卵、半年続いた食欲低下後の4つよりは大きいものの、
やはり小さめのおたまご・・・
このところは、すっかり食欲を取り戻して、
体調良くなっているよう思えていた、くうですが、
長らく続いた食欲減少の後・・・
産卵に耐える十分な体と力を取り戻すには
もう少し時間が必要だったような気がしています。。。
とはいえ、私・飼い主としては、
可能性を信じて、出来ることをするしかないですね^_^;
体を削って頑張ってくれた、くうの体調回復のためのお世話、
4つのおたまごの管理、
今度こそ!と信じて、精一杯、ガンバりますっ(`・ω・´)ゞ
実は、1週間前の体重測定のときの触診で
右後肢(左後肢も時々、、、)の付け根に
硬いものが触れるのを確認していました。
そのころはまだまだ食欲旺盛、もう少し先と思ってましたが、
今週に入ってから、食欲落ちている?一方で排泄が活発??
なような気がしていました。
といっても、昼間はベランダでマルギ♀いさと一緒ですので、
ホントのところは分からないのですが、、、、
ちょうど満月(昨日)近いところだったので、
いつもは、いさと交互に屋内ケージ泊のところを、
くう優先にして、3日目の産卵でした。。。
昨夜は満月ながら、生憎の雨・・・
雨で見えない満月でも、産卵に関係あるのか??
それに、くうのこれまでの4回の産卵は、
どちらかというと半月前後だったような・・・
などと思いお浮かべながら迎えた今朝、
外はやはり雨、、、
タイマーをセットしなおして、二度寝、、、(;^ω^A
二度目に目を覚まして、ケージを見ると、
ケージの中の木箱の産卵床から、溢れた土・・・
まさかっ!?と、くうの様子を見ると、
穴を掘るというより、前肢で土を掻き分けているよう?
その後も落ち着かない様子で、産卵床から出たり入ったり、
土やイカの甲を齧ってみたり・・・
朝の準備をしながら、様子を伺っていると・・・
AM6:10~20あたりから、穴を掘りはじめ・・・
掘ること、4-50分・・・
7時過ぎに1つ目のたまごを産み落とし、
その後2-3分間隔、10分程で4つのたまごを産み落としました。
産み落とした後は・・・
丁寧に4つのたまごの位置を整えてから、
埋め戻しを始めました。
埋め戻しを終えた後の体重を計ると、950g
昨晩ケージ帰ってもらったときの体重997gと比べて、47gの減少
実はこれまでの産卵では、不思議なくらいに、
目立った体重減が確認できなかったのですが、
今回は明らかな体重減。。。
ご褒美のプチトマトに、勢いよく齧りつく姿を確認してから
仕事へ。。。
帰宅後、産卵床を掘り、おたまごを確認
掘ってみると、前回同様、横一列に並べられたおたまご。。。
たまごの配置から、産み落とされた順番を推測して、
5~8の番号を記しました。
4つのおたまごの重量とサイズは
重量 長径 短径
No.5 13.3g 34mm 27mm
6 13.2g 35mm 26mm
7 13.0g 33mm 26mm
8 12.2g 34mm 25mm
前回の産卵、半年続いた食欲低下後の4つよりは大きいものの、
やはり小さめのおたまご・・・
このところは、すっかり食欲を取り戻して、
体調良くなっているよう思えていた、くうですが、
長らく続いた食欲減少の後・・・
産卵に耐える十分な体と力を取り戻すには
もう少し時間が必要だったような気がしています。。。
とはいえ、私・飼い主としては、
可能性を信じて、出来ることをするしかないですね^_^;
体を削って頑張ってくれた、くうの体調回復のためのお世話、
4つのおたまごの管理、
今度こそ!と信じて、精一杯、ガンバりますっ(`・ω・´)ゞ