



いつも応援ありがとうございます


田舎館の道の駅の後に向かったのは、盛美園
2010年公開の借りぐらしのアリエッテイのモデルにもなっています

恐らく、初めての訪問ではないかと記憶してます


盛美園は明治44年に完成した庭園で、津軽地方に広がる大石武学流という造庭技法を用いたもので、明治時代の三大庭園の一つと言われているそうです


和洋折衷の建築で、1Fは和の作り、2Fは洋の作りとなっており、1Fのみ見学が可能となっていました

そういえば、借りぐらしのアリエッテイって見たことが無いんですけど(笑)
←今度機会があったら見なくちゃ



その後は蓮の花を見に猿賀神社へ



これからが見頃なのかな

雨模様の天気だったので、葉っぱに水玉も


帰りは城ヶ倉大橋を経由して帰宅へ

白黒で撮る写真もたまには良いですね

夏もいよいよ終わりに近づき、秋の気配が

紅葉も今から楽しみです

===コチラもよろしくお願いします

instagram / facebook / twitter
