青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

津軽金山焼と地中海レストランPATATA♪

2009年09月13日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます



今年2回目の津軽金山焼と地中海レストランPATATAを訪れてみました
何といっても器の独特の良さに魅せられる人も多いと思うんだよね

着いた頃は丁度昼時だったこともあり、まずはここでお食事タイム

店内にも金山焼がたくさん使われてたり落ち着いた雰囲気なんだよね天気が良いときなんかはテラス席でのお食事も出来るようで

そしてこちらが、わぁーが頼んだ和風ハンバーグセット(←名前あってるか自信ないけどw)

サラダもついてきたり・・・

ピンぼけしちゃってる桃のスープ果物がスープになるなんてビックリだよね

そしてこちらでは窯元こだわりメニューの一つでもあるおまかせピザ生地がサクサクしてて、チーズとろんな感じで美味しいんだよね

そしてコチラでは自分で生地から窯焼きの作業までの工程をする事も出来るんだよね是非一度はやってみたい体験の一つだよね

こちらが「こだわった」ソフトクリームで、自家焙煎のコーヒー豆をパウダーを振りかけて頂くんだけど、コーヒーの粒々の歯触りや香りも楽しむ事が出来るんだよね

そして食事の後はギャラリーと窯場のほうを見に行く事に窯場のほうでは修理していたため良いショットが撮れなかったんだけど、あちら側の配慮で従業員以外立ち入り禁止の所を見せて頂きました
手前の白いやつが型を流し込むやつだそうで奥のが焼く前の乾燥させているようで

ここでも優しく説明いただきまして器にかける思いが伝わってくるんだよね

ギャラリーではスタッフの方が親切に案内してくれたり、色んな気配りまで

これは実際に使用した窯のようで見るだけでも楽しめちゃうんだよねやはり同じ器と言えど、焼き加減や色具合、大きさも微妙に違ったりとそれぞれ個性があるんだよね

今度は陶芸作りとかも体験してみたいなぁって思いましたよ自分だけの器って素敵だもんねこれは今度の楽しみにとっておきたいと思います

津軽金山焼と地中海レストランPATATAの場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

支那そば きび

2009年09月11日 | 五所川原市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます



9月5日にエルムラーメン街道に一気に2店舗オープンしたって事で早速行って来ましたよ
支那そば きび
東京のお店では支那そばが売りのお店らしいんだけど、今回は女性受け間違いなしのを押してるんだよね

ラーメンを食べてコラーゲン補給そして心も体も綺麗にしてくれるって女性には嬉しいよねこれを見ただけでお店に吸い込まれていっちゃいそうな(笑)

コラーゲンたっぷりの鶏白湯らーめん 700円
これがまた鶏の臭みもなくて上品なスープなんだよねスープ自体もあっさりしてて飲みやすいからコラーゲンもたくさん取れるよ(笑)

麺はコシの強さにモチっとした食感でスープとのバランスも良い感じ

鶏チャーシューは一工夫されてて、ローストしてあるから香ばしさが違うんだよね口に入れた時に鼻から抜ける感じがまた良くて美味しくいただけましたこれで明日からわぁーのお肌も蘇るのかな(笑)
他にもつけ麺や支那そばもあるから期間内に食べてみたいと思います
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

gooブログモニタープログラム【360°サウンドスピーカー】

2009年09月10日 | その他
いや~昨日は知り合いの方が集まっての食事&飲み会だったんだけど、飲みすぎて軽く二日酔いでございますでも今日休みで助かったって言うのが本音でして薦められてウイスキー飲んでみたけどあれは無理だな身体に合わんし美味しさが良く分かりません



まぁ今日は二日酔いなんで全然書く気起きないのですが、このタイトルのやつ当たれば良いですな車のスピーカーとか高いのつけてるけど全然違うしね~家でも最高の音質で聞きたいと思っての応募どうか当たりますように

明日の予告としてラーメン街道に新規オープンしたお店に行ってきたので明日はそれを紹介したいと思います

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

十和田バラ焼きin大昌園♪♪♪

2009年09月08日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます


近々紹介しようと思っていたんだけど、なかなか紹介するタイミングを逃しててね
ようやくの紹介にいたるんだよね

焼肉大昌園
こちらのお店は十和田市民のソウルフード十和田バラ焼きが頂けるんだよね

こんな感じに材料は牛バラと玉葱に醤油ダレをベースにしたのを鉄板で焼いていくんだよね
いわゆるこれが、バラ焼きの王道の「焼肉系」なんだよねその他にも、手軽に食べるなら「食堂系」っていうのもあるし、個性的なスタイルのお店などあり、40店舗以上バラ焼きを食べれるお店があるとの事

そして玉葱がしんなりとして飴色に変わった頃が食べごろだそうで

こうやってご飯にのせたon'the rice(笑)にするも良しだし、お酒のつまみとしてもいける
味は甘辛い感じで旨いんだよねご飯も150円(小)と200円(大)ってあるんだけど、迷わず(大)を選ぶべきだよ
十和田のバラ焼きだすけ旨い(笑)←←←これが言いたかった(笑)

そして家でもバラ焼きが作れるように、このようなタレなんかも十和田の道の駅とかで売ってるのでコチラもチェックしてみるといいよ

焼肉大昌園の場所はこちらから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

王味

2009年09月07日 | 青森市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます


久しぶりに王味に行ってきましたよやはり王味と言えば、名物のおばちゃんニンニクたっぷりの餃子塩ラーメンがファーストチョイスになると思われるんだけど、あえて今日は初めての挑戦

ワンタンメンをチョイスしてみましたこちらのスープはどこか懐かしく感じるって言う言い方は似合わないと思うんだよね醤油の味が際立って主張されてて、優しい味なんだよねワンタンの方も餃子同様に中の身は少ないけれども、ワンタンの皮のモチモチ感やら肉の旨味が随所に感じられてて個人的には好きな1杯かな
ご馳走様でした

王味の場所はこちらから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。