![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/0fd2523d57b2eefb92b97b839f64e641.jpg)
Felice Towako Cosmeのフェイシャルコース(その1)の後は、新丸ビルのMAQUIA SALONにて『BVLGARI×BAILA オムニア フレグランスセミナー』。MAQUIA SALON久しぶりー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/df47d4353ee0441615de84f4793f651a.jpg)
BVLGARIのフレグランス"omnia(オムニア)"ラインをお試ししながらフレグランスのあれこれを教えて頂きました。
アレルギー鼻炎持ちで強い香り・匂いに弱い為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/ac50bb4a215e18fda6d524872a74a829.jpg)
特製ドリンクとデザートプレート♪"omnia グリーン ジェイド"のイメージカラーグリーンを使った美しいデザートたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
第1部は、BAILAカバーモデルの理衣さん×パルファム コンサルタントさんのフレグランスにまつわるトークショー(撮影禁止のため写真ナシ)からスタート☆理衣さんはmc Sisterの頃(かなり昔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
第2部はパルファム コンサルタントの方からフレグランスについてのレクチャー。フレグランスの大事な3つのポイント①(つける)場所②(つける)量③(つける)タイミング
①のつける場所は、普段つけないのでかなりお勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ほんのり香りたい時には、腰より下に(積極的になりたい時は、腰より上)だそうです。つける場所って、手首やら首筋、耳の後ろのイメージでしたが、基本的に欧米から入ってきたフレグランスはそちら様式だったりするわけで、女性の魅力アピール!だったり挨拶にハグする習慣などから上半身や首筋付近が多いと伝わったのだそう。なので、日本の場合同じ個所にするのはかなり過剰だったりするわけで…。オススメは、着替える前にウエストラインの左右二ヶ所や足首の内側、もも、ひじ、ひざの裏なんかが『あれ?いい香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
②のつける量は1ヶ所1プッシュでOK。同じ香りに慣れてしまうとつい量を増やしがちですが、明らかにつけすぎになります。オードパルファム(約5H)・オードトワレ(約3-4H)・オーデコロン(約1-2H)それぞれに香りが持つ時間が違うのでそれが、付け替えや香りを変えるタイミング♪同じ香りのシャワージェルやボディクリームから重ねてつなげると『香りのレイアリング』とも呼ばれる香り遊びも。時間帯やシチュエーションと一緒に香りも変化させてあげられるとかなり上級者ですね。
③付けるタイミングなんて、出掛ける直前でしょ?と思っていたらこれもNG。フレグランスは、ミドルノートといわれる一番長く香っている香りがベストタイミングにするように作られているそうで、大体30分から1時間後。トップノートと呼ばれる付けた瞬間のフレグランスは揮発性の高いアルコールを多く含んだ香りになり、鼻に付きやすいため『香水ぷんぷんさせてる人』状態に陥りやすいとか。(電車内や会社などでも『つけたてです!』な人が結構多くて…その匂いで酔いそうになったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
つけるタイミングは少し逆算しなくてはなりませんが、より魅力的に自分を表現するためのアイテムだからこそしっかり使い方を知っておく必要があるんだなぁと納得です。正直、フレグランスは気軽に取り入れられる割にきちんと使い方を習う機会が少ないコスメですよね。自己流が『やりすぎ』になるのがイヤで避けてきたところもあるので、きちんと習ってかなりフレグランス始める気満々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/2f5d4bf87877e30685ed93cb1257f07b.jpg)
お土産にomniaグッツをいろいろ。
今回お試ししたomniaの香りは3種類。
■グリーン■毎日使える、視覚嗅覚に優しい爽やかで心地よい香り
■アメジスト■女性らしい甘さを感じさせながら、甘さだけではない
大人の雰囲気
■クリスタル■アジア人女性の為にブルガリが作った香り。気分を
すっきりさせてくれるような、みずみずしい印象の香り
このまま3種類を1日の中で使い分けたくなるような、完成度!!
きちんとつけると今まで気になっていたのが不思議なくらい自然でふわっと香る素敵な香りに。
改めてフレグランスを見直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
早速フレグランス見に行きたいな♪