GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

casaVINITALIAカーザ・ヴィニタリア@麻布十番②

2006-01-07 23:58:16 | RESTAURANT-ITALIAN
つづき

パスタはシンプルなチーズのソースで白トリュフを上からかけて頂きます
もうクラクラ お友達ともしばし無言で堪能(幸せすぎてウットリしながらパスタ食べたの初めてかも)。もちろん追加料金でのメニュー変更ですが、大満足でした


メインは蝦夷鹿(料理名失念)オステリア・ナカムラの蝦夷鹿のラグーソースから鹿ファンになった二人だったのでひらめ(お魚料理)と蝦夷鹿(お肉料理)でのメイン選択は即、蝦夷鹿でした(笑)。柔らか~~いお肉とソースが抜群です。


付け合せな位置付けで野菜料理として根セロリ STAUBのココットでじっくり焼かれた根セロリ(初めて食べました)はほっくりとした食感でハマります


〆のパスタは3種類のオーソドックスなソースからグラムを選んで(30g,50g,100g)オーダー出来ます。この頃のお腹具合によって選べて嬉しいシステム。今回はトマトソースのパスタを30g。今回のコースのどの味ともぶつからず、むしろスパイスが効いていて〆にピッタリ


デザートはせっかくだからシンプルなモノで味わいたいねとお友達がパンナコッタ アロマフレスカ風 こんなに濃厚な(食感も重い)パンナコッタ初めて頂きましたすごいよぉ~美味しすぎ←美味しすぎて壊れ気味私はティラミス(yaplogでは写真が載せられない)。こちらはパンナコッタに比べると特別ではないけど美味。

そんな訳で新年スタートお食事会は最高でした。帰りは原田シェフもお見送りしてくださって広尾のアロマフレスカを思い出します(品川のクラシコ行った時はなかったので。たまたま?)。広尾の頃は家も近くて何度か行ったけど結構前で実はあまり印象に残ってなかったのだけど(スイマセン)今回のでバッチリmyイタリアンリスト(そんなのないけど、今作りました(苦笑))の上位に入りましたあ~またすぐ行きたい!!!
サービスはきめ細かい中にもユーモアがあって心地いいし、席もゆったりしていてほどよい距離感&この日は窓際外向きに座っていたのでお店にいることを忘れて美味しいお食事とおしゃべりに盛り上がってしまいました&全席禁煙(あの白トリュフの香りを邪魔されたら本気で怒るかも(苦笑))

この日もそうだったけどL.O.がAM1:00ということもあって私たちが帰る頃に(11:00すぎ)テーブルが賑わってきました。遅い時間にワインと美味しいお食事が楽しめるお店って素晴らしい最近はやってないけど広尾時代は夜中に自転車で十番まで飲みに行ったり(主にパートナー:お巡りさんに職務質問されたことも有)してたから、アノ頃にオープンしてたら…。ちなみにアロマフレスカは3ヶ月待ちだそうです、広尾の頃よりまし?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。