GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Benoist(ベノア)でアフタヌーンティ@銀座

2006-07-24 22:24:25 | CAFE
うなぎの後、無性にアイスティが飲みたくなって帰りに思いついたのがBenoist(ベノア)のティールーム。休日のマリアージュフレールは激混みだし、困った時の松坂屋(笑:最近頼りになります)!!すっごい昔(学生時代)に行った事があったけど、思いっきり"デパート内"な雰囲気が落ち着かなくてそれ以来ご無沙汰でした。最近では電車男でお馴染みですよね。現在ベノアは英国に店舗はなく、高級レストランと王室にのみ卸していて(王室御用達の紋章を3種類与えられている数少ないブランドらしい)小売り販売、ティールームがあるのは世界でも日本だけだそうです。


セイロン・ウバとスコーン 渋みとともにすっきりとしたイイ香り。しかしアイスティは小さなグラスでのサーブなので一気に飲み干してしまいました…(やっぱり邪道だった?ホットはポットサービス。)そしてこのスコーンは全く私の好みでなく(パンみたいにフワフワしてる系)ほとんど残してしまったB1のショップでも買えるクロテッドクリームもあまり好きでなく・・・残念。


ピュア・ダージリンとアップルパイ マスカットの爽やかな香りとほどよい渋み、コチラの方が好きでした。アップルパイも本格的で美味しい!!結局2人とも紅茶追加してお腹ちゃぽちゃぽ

紅茶自体は好きだけど、やっぱりこのサロンは落ち着かないです…。まぁデパートの喫茶室だからと思っても私の席から見えるのは下着売り場だし、せっかくの分煙もなんの仕切りもなく喫煙人口が増えてくると紅茶の香りは全くわかりません(紅茶専門店なら禁煙にして欲しい…)。英国を意識した(と思われる)店内も小さなテーブルに3段トレイとティーポット2つはかなりムリあるし;;日本にある数少ない紅茶のお店なのでもう少し頑張って欲しいものです

お土産

気を取り直してB1のショップでアイスティーで美味しく飲めるアップルティーを購入。水出し常温、8時間くらいで飲めるそう。只今作り中です(今、ホットで飲んでます:香りが甘すぎず飲み易くて)。

土用の丑の日 いちのや@神泉

2006-07-23 22:45:50 | RESTAURANT-JAPANESE

土用の丑の日の今日は、混雑しそうなご近所エリアを外して少し遠出
神泉のいちのやに行ってきました。こちらは川越が本店の老舗うなぎ屋さんです。土用の丑の日は予約できないお店が多いと聞いていたので(こちらも22日・23日は予約不可)どれくらいに行けばよいかと朝電話をしてみると『昨日は1時間半前から並んでました』とのことですでに開店1時間半前だったので慌てて準備して出発(まぁダメでも2回転目に入れればいいかなと思っていたのですが開店30分前に着いてみると…なんと1番乗りアレレ…。といっても5分も経たないうちに15人ほどの列になりました。)



開店と同時に入店。目的のうな重は40~50分待ちと言う事で、サイドメニューを色々。うなぎの煮こごり


肝焼きほか京都のお漬物などなどを。


待ちに待ったうな重とご対面(笑) タレは濃い目(でもとっても上品)、うなぎも脂が乗っていて好みの感じ。ただご飯がかなり柔らかめだったのと、うなぎの小骨が気になってしまって…質的・タレとも先週食べたいづもやさんの方が好きでした。でも店員さんも親切だし、とっても感じの良いお店

帰りに東急本店→東横店→銀座松坂屋と覗いてみたらうなぎ屋さんがたくさん!!美味しそうでまた食べたくなっちゃいました(笑)。



パン オ アズキマッチャ@Sadaharu Aoki

2006-07-22 23:59:47 | BREAD/BAGEL

久しぶりにSadaharuAokiに行ってみました。
去年サロンスペースで出ていたかき氷目当てしかし残念ながらまだ出てなくて&予定も未定ということでした

せっかくなのでお持ち帰り


ご無沙汰してたらパンが売っていました!!時間が遅かったので、こちらとクロワッサンのみ(クロワッサンは私の好きな表面が艶ってるタイプでなかったので購入を見送りました

パン オ アズキマッチャ サダハルアオキらしい餡と抹茶の組み合わせ。餡子は茗荷谷の一幸庵さんのものだそうです。甘すぎない餡とほんのり渋い抹茶という今まで食べたことない感じ??(私は若干塩気も感じたのだけど、パートナーはわからないと言っていました)ケーキを食べたときほどの感動はなかったかな(苦笑)。でもほとんど売り切れてたし、他のパンも気になりつつ次回はケーキも一緒に買いたい


今年もどこにも行けなそうだけど、気分だけバカンス計画中。アフリカ行きたーい!!


メイドカフェはしご同期会@秋葉原

2006-07-21 23:59:56 | OTHERS
今回の同期会はなぜかメイドカフェ(前回はこちら) 秋葉原駅に集合して、今回幹事役?の子がリサーチしてくれたお店を覗いて決めようということで5人でウロウロ(笑)。

『金曜日の夜だし空いてるはず』と思ったらメイドカフェも週末は掛け入れ時のようで有名な@ほぉ~むcafeは満席(カウンターや小さなテーブル席が多いので5人というのも厳しかったかも

近くの美味しいケーキが食べられるというCute-M(思いっきりアニメが出るので注意)へ。こちらは純粋にメイドさんがウエイトレスのカフェ(アンナミラーズみたいな??)。
メイドカフェらしい特別なメイドメニュー(一緒に写真を撮るとかゲームをするとか)は一切なく紅茶の種類も多くて、秋葉原の中では普通にお茶出来るカフェとして貴重かも??ポットからお茶を入れてくれたり、お砂糖・ミルクを入れて混ぜてくれますがメイドさんとご主人様とのおしゃべりもなければ、オーダー以外は特に見かけることもなく料金もお茶代のみ。初心者にはメイドさんが目に慣れてよかったけど(笑)、せっかく『メイドカフェ』目当てで来た私達には物足りず…(何を期待してるのかしら(笑))。

せっかくだからもう少しディープなお店をと2軒目へ

やっぱり入れなかった@ほぉ~むCafeが気になって再チャレンジ!!しかしやっぱりいっぱいで、同じビルにある@ほぉ~む茶房へ。こちらは@ほぉ~むの和カフェ、メイドさんではなく女中さんが働いています。畳の間を囲んだカウンター席とテーブルと個室。デザートも和のスイーツばかり("わらびもちと玉露セット"をオーダー。わらびもちは冷蔵庫から出てばかりのようでキンキン)こちらは先ほどのお店よりお客さんも本格的?な方から(女中さん名前で呼んじゃう方など)私達みたいな女同士グループ、観光客の外人さんなど多様。お客さんを見てるのも楽しいし、こちらもそんなに本気モードでないので意外と大丈夫でした?!(ちなみに@ほぉ~む茶房は入場料のような"ご帰宅料"300円かかります。女中さんとの写真サービスなども有り

残念ながらメイドカフェは撮影禁止だったので今回は写真ナシです
私の文ではイメージわかなくてスイマセン


スーパーマンリターンズ試写会@有楽町

2006-07-20 23:59:23 | FILM/TV


試写会でスーパーマンリターンズ見てきました。

過去のスーパーマンシリーズをちゃんと見たのかも曖昧ですが、当然知ってるお話ですよね。
クリストファー・リーブのイメージが強かったので、どうかなと思いましたがしっかり新生スーパーマンになっていました。ラブロマンスありアクションあり、わかりやすく楽しめるスーパーヒーローものの王道。個人的には悪役で出演のケビン・スペイシーがよかったです