GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

みち子の鯖寿司@home

2006-08-12 22:46:58 | TAKE AWAY

大好きなみち子の鯖寿司基本、こういうのお酢がきつかったりして苦手なのですがコレは別モノです!!

近所に住んでいる時によく買っていたけど(明治屋広尾)、引っ越してから行ってもいつも売り切れでなかなか買えず…結局1年以上ぶりに食せましたでもパートナー曰く、前に買っていたのとは違うものらしい…??


上手く撮れなかったけど…鯖の身が脂が乗ってて肉厚で全く生臭さナシ、生姜としいたけが挟まっていて程よいアクセントやっぱり美味しい~~ラスト1個だったから仕方なかったけど、1人1箱食べたいです(取り合いになるので)次回はいつも隣に並んでるズワイの蟹寿司も食べてみよ

今日は、東京湾大華火大会の予定でしたが天候不順の為明日に順延。午後の雷はすごかったーー明日も天気が不安定そうだけど、花火出来るといいなぁ


イマドキCDと家飲み@home

2006-08-11 23:45:32 | ART/BOOK/MUSIC

昨日Amazonから届いたBONNIE PINKのEvery Single DayとYUIのFrom ME TO YOU。

BONNIE PINKは弟がデビュー当時からCD買ってたので
、よく聞いていたけど家を出てからご無沙汰でした(初めて聞いた時、日本人じゃないと思ってた)あのCMの曲で懐かしくなって思わず買い!!ベストアルバムなので、初期の頃から最近の曲までまで聞けて満足度高いですなんとなく夏っぽい曲が多いので、今の時期にピッタリ初回限定DVD付きが欲しかったのだけど、どこも売り切れでした

YUIも、最近よく耳にしていたので気になって…映画見てないけど『タイヨウのうた』で主演&主題歌を歌っています。若くて(苦笑)可愛らしいのにとっても迫力のある歌声

これからゆっくり聞きたいと思います


今日のお供週末、明治屋でちょっぴりお得になっていたモノ樽の香りがいっぱいで美味しかったーーこんなムシムシの日は、キリリとスッキリワインが最高!!


同じく。おつまみ(飲むと食べたくなる。このアンチョビ・フィレ、肉厚でしょっぱすぎず後ろのクラッカーとクリームチーズに乗せて食べてますウマウマ(笑)


【閉店】マリナ・ド・ブルボン@白金台

2006-08-09 23:59:04 | CAFE
週末の続き…京ゆばうどんの後は、最近紅茶づいてる?ので久しぶりにマリナ・ド・ブルボンに行きました。この日は、白金台全体的に空いていて(洗車もいつも2時間待ちとかなのに40分だったし、スタンドの人も『車全然走ってないんですよぉ』と言っていたほど。)マリナ…もガラガラ!!珍しいー


RESONANCE(レゾナンス) ローズとマンゴがフルーティな緑茶ベースの紅茶。香りの割にさっぱりと暑い日でも飲みやすい味。美味しい最近、フレーバーティーが気になってます。


REVE(レーヴ) トロピカルフルーツの味と香りが特徴の爽やかな味。鼻に抜ける香りが心地よくって、コレ好きだわー


マリナ・ド・ブルボンのスコーンはフワサク系(?) 香ばしくて大好き近所に住んでいたときはよくスコーンだけ買いにきてました クロテッドクリームもこってりでフランボワーズと紅茶のジャム(はちみつみたいな甘さでハマりました。でもはちみつは入っていないそうです)によく合います美味しいぃ~

おウチでもサロン気分?!


実は先週、ティーポットをディスポーザーに落として壊してしまいましたそんなわけで…

シンプルで使いやすそうだなぁと思っていた(↑サロンでも使われている)ティーポット&ティーコジー購入。これだけでもサロン気分です(笑)。さっそく毎朝使っていますが、思ってた以上に使いやすいし扱いやすい!!(普段使いには重要個人的にはマークがなければ、もっと嬉しいけど)いろいろ候補があったのですが、毎日使うものだし即決して正解でした


CHAMP DE FLEURS(シャン ド フルール:名前どおり"お花畑"のような華やかな香りで癒されます)とサロンで頂いたREVE。サロンではコットンフィルターで紅茶を出してから提供されるので我が家でも取り入れてみました紅茶が出過ぎないので最後まで美味しく頂けます

いろいろ見ていたら、イギリス式は茶葉が開くのを待って飲み始め濃くなったらお湯を足す方式。フランス式はコットンフィルターを使い、お茶が出たら取り出して濃く出さないようにすると読んだのですが(確かにマリアージュもマリナ・ド・ブルボンもポットに茶葉は入ってなかったし、最近行ったベノアは茶葉入り差し湯付きでした)本当のところはどうなんでしょう??

Harraca(アラカ)のネックレス@白金台

2006-08-07 23:59:13 | BEAUTY-FASHION

今さらながらHarraca(アラカ)。ホワイトベースでクリアとオーロラのストーンのモノをget

ネイルもストーンモノ大好きだし、前から『カワイイー』と思っていたけど、お友達へのプレゼントやパリでの土産でしか購入したことがなくやっとこ自分のモノを購入しましたシンプルで洋服を選ばないしキラキラが可愛くて、夏になると特にこんなアクセサリーが気になります。

今日1日してみての感想は『とにかく軽い!!』 基本的にはネックレスって肩凝ってしまって(おばさん??)、付けてると気になってしまう方なのですが(特に夏の大ぶりのものは重いし)こちらはアクリル製でとっても軽いのです!これは嬉しい

今回は40cmチェーンのモノで首回りすっきりと。冬になったらもう少し長めのものを購入して、ニットの上からも出来るようにする予定ですカワイイチャームはお値段も手頃だし、ブレス、リングも可愛くてちょこちょこ買ってしまいそう



こんな素敵な和紙でのアレンジとってもカワイイので、お友達にプレゼントするのにバッチリなのです(笑)。


京ゆばうどん さくらさくら@白金台

2006-08-06 23:24:22 | RESTAURANT-JAPANESE

今日も引き続き・・・朝から暑かったぁ

毎度の洗車中(あまり歩かず)新規開拓。外苑西通りからちょっと入ったトコにこんなお店が。京ゆば麺うどん さくらさくら思いっきり外観で気になって入店(笑)。


お店に入るまでもこんな感じで興味津々!もう2年もこちらでやられているのだそう。


ランチの黒胡麻うどんと五目ご飯 京出汁と黒胡麻出汁をブレンドしたあっさりだけど、黒胡麻がたっぷりで濃いめのスープ。ゆば麺はうどんというよりおそばっぽかったかな。(暑かったけど、『黒胡麻』に目がないのでムリして温かいうどんを頼みました


黒胡麻西京味噌出汁の冷たいうどん 黒胡麻出汁と西京味噌を合わせた出汁と、醤油ベースの出汁を味を合わせたダブルスープ仕上げ。かなり濃厚でうどんの味があまりわからない??


古民家を改築した2階建ての建物。坪庭もあったりとても趣があって素敵でした

ついでに東銀座でよく行っていた鯛の蔵 光仙が白金台に移っていました!!(レトロダムールの裏)