GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

アマレットを愉しむDISARONNO NIGHT@青山 TWO ROOMS

2015-02-11 02:12:21 | EVENTS


アペリティフにもピッタリな美味しいお酒に出会いました

日本酒もワインも辛口が好み、甘いお酒は最近飲まないな…と思っていましたが、
先日お友達に誘われたパーティーで出会ってしまった!!!

DISARONNO(ディサローノ)は、イタリア生まれのアマレットリキュール。

甘酸っぱいとろみとアーモンドのような華やかでコクのある香りは杏のお酒ならでは。
大きな氷入りのロックにレモンをぎゅっとしぼった(だけの!!)カクテルは、そのままだと甘さが立つと思ってた
アマレットのイメージをイイ意味で覆される、とにかく爽やかで大人なお酒に

甘さと酸味が絶妙でお酒が好きな人にはもちろん、苦手な人も一緒に乾杯出来る!!
こんなお酒って素敵じゃないですか?!ちなみに美味しい上にかーーなり口当たりがよくてグイグイ
いってしまったけれど、実はアルコール度数28度(笑)。ジンジャーエールやソーダ、ソフトドリンク
で割ってもこれは、ホムパに持参しても喜ばれそう♪


さらにDISARONNOはイタリアの一流ブランドとのコラボも多数!
モスキーノやヴェルサーチとのコラボボトルは、プレゼントやインテリアにしても素敵!!

カクテルを飲む機会が少ないので、実はお初のリキュール??とか思ったけれどBarなどで
使われているアマレットリキュールはかなりの確率でDISARONNOだそう
(なんてったって輸入元サントリー様!)。これで安心してオーダーできます




今回は"DISARONNO TERRACE"と言われる、世界中で開催しているライブミュージックやパフォーマンスと
一緒にDISARONNOを楽しむイベント@TOKYO

AOのTWO ROOMSで行われたパーティーは、サックスライブあり、FEMM(Far East Mention Mannequins)
のダンスあり、フィンガーフードと一緒にDISARONNOをしっかり堪能させてもらいました。

大好きなお友達と美味しいお酒を飲みながらおしゃべりをしたり、音楽を聴いたり…
久しぶりのお友達にも会えて嬉しかったな~そんな楽しい時間を一緒に過ごす新しいリキュール。

ホットオレンジジュースやミルクで作る温かいカクテルも美味しそうなので(ホットカクテルレシピはコチラ)、
まだまだ続く寒い夜にお家でホットカクテルも素敵かも


肉気分が満たされる!!!喰心-meat Dining-@大宮

2015-02-07 21:49:11 | RESTAURANT-JAPANESE




年が明けてからずっとこの日が来るのを待ってました!
肉Loverの為のmeat Dining

前回行った時のBLOGの写真を見た肉食友達からの熱烈リクエストでございます
完全アウェーの大宮ですが、さすがにリピ3回目なので友達を完璧にエスコート。

大宮駅を出て高島屋を右に曲がって、次に目指すのは吉野家。
隣の建物の地下が我ら!!チーム☆肉食が目指す喰心-meat Dining-です。


3ヶ月ぶりでしたが、テーブルセットがちょっと変わってた!!
雰囲気がさらにupしてます。

週初めの月曜日だというのに、予約時間(19:30)にはほぼ満席!!
週末の仕事終わりの時間は、かなり先まで予約が埋まってるけど、遅い時間は狙い目だそう。
言わずもがな都心からのアクセスは抜群なので、意外と穴場かも?!
(とはいえ、上りの終電は早いので要注意!!前回、0時前にお店出たのに終電で焦った人→私


私の中で喰心は断然日本酒推し!!!美味しいのはもちろんの事、
ココでしか見て事ない銘柄をいただけるのが嬉しいー

で、今回はオススメ頂いたのは竹鶴の"酸味一体"。
酸味ももちろん、なんとも言えない洋酒の様な熟成感もある濃厚な辛口酒です。
この色にもビックリ!!そして『ぜひコチラのグラスで』とサーブされたのは、見た事のない
形のグラス"樹(ITSUKI)"。

日本酒でも赤・白ワインも同じグラスでさらに美味しく飲めるという不思議なグラスで、
試しに普通のグラスと飲み比べると本当に違うっ!!こんなグラスとの出会いも楽しい


"埼玉県産 有機生野菜盛り合わせ"をいただきながら、早速お肉スタート!!

"もも肉のローストビーフ"

美しいピンクの色にうっとりマデラ酒と山葵を合わせたソースが食欲をそそります。


クレソン・紫玉葱と一緒にいただくとお肉の旨みと野菜の辛みが絶妙~!!
うっかり、人の分まで食べそうでしたわ(笑)。


前回食べて美味しかった"黒毛和牛 サーロインのすきしゃぶ 卵のエスプーマ"

とろけるすき焼き風味のしゃぶしゃぶに泡立てた卵の優しいコーティング
実は、生卵(の白身のじゅるっとする食感が)ちょっと苦手なので、すき焼きの時に
卵を使う事はないのですが、スチーマーで丁寧に泡立てられた卵は苦手な食感がないので
美味しく卵付きのすき焼きをいただく事が出来た有難いメニュー




みんなに絶対食べて欲しい、ステーキ
"岩手県きたかみ牛ヒレ・ランイチ(ランプとイチボ)・前沢牛サーロイン"

まずはそのままお肉旨みを味わって、用意された岩塩・山葵・醤油ベースのタレと
どのお肉が合うかみんなでわいわい盛り上がりました。私はヒレと岩塩!!
でもランイチも捨てがたい(決めかねてます(苦笑))。

いつまでも飲みこみたくない!と思う位、旨みいっぱいのお肉…
やっぱり喰心のステーキ、最高ー


この日の〆は、"牛ヒレかつ丼"

綺麗なお肉の色がしっかり残る絶妙な火入れの大ぶりなヒレ肉がゴロゴッロ。
サクッとした衣の歯ごたえとお肉の食感、卵とじの出汁の味まで完璧、
うーーーん美味しいやっぱり肉と白米とのコラボは最強です!!

たった3ヶ月前からどんどん進化する…すでに安定した人気があっても変化を続ける事が
何度行っても新しいお肉料理の発見や美味しさを知れて、美味しいモノ好きな友達にも
太鼓判で紹介できるお店になるんだわぁ~とつくづく実感。

次回はどんなお肉料理が食べられるかな、次の肉食会@喰心も楽しみ~


唇に溶け込むように一体化 ルナソル ステインカラーリップス

2015-02-04 23:32:30 | BEAUTY-COSME





サッとひと塗りで、顔全体が華やかになるリップスティック

最近、カラー付きのグロスで済ませる事が多かったけれど、やっぱり丁寧に塗られた
リップは大人の女性らしくて素敵!!キリリとしたきちんとさとやっぱり美しい発色は
リップスティックならでは

1月16日に発売されたルナソル ステインカラーリップスは、唇本来の質感を活かしながら、
色だけで染め上げるような新感覚リップカラー。血色を引き出すカラーが、唇に溶け込むように
一体化。ソフトマットな質感なので、鮮やかなのにとってもナチュラルな仕上がりに。



ルナソル ステインカラーリップス 全7色 ¥3,000(税抜き)

肌まで明るく美しく見せてくれる7色のカラーバリエーションは、どのカラーも使いやすい
レッド~オレンジ~ピンクのラインナップ。

私がお試しさせていただいたのは01:プリマレッド。
ここ1年ほど"赤"リップが気になって仕方がないのですが、発色が良すぎると普段使いには
やっぱり難しくて断念


01:プリマレッド※LUNASOLのH.P.より画像をお借りしました※

ステインカラーリップスは綺麗な発色そのままの仕上がりなのに、1度塗りで華やかに発色しながら、
ティッシュで押さえたように無駄なツヤを抑えてくれるので文字通り、サッとひと塗りでリップメイクが完成
その秘密は、ルナソルがこだわった"鮮やかな血色カラー"+"ソフトマットな質感"

唇の血色を活かしつつナチュラルに仕上げてくれるからどのカラーもちゃんと肌に馴染んで顔色までも
華やかに!!付け心地もよく、潤いが足りない唇の上に乗せても程よく唇をコートしてくれているみたい。


綺麗な付け方は、スティックから直接唇にのせたら、指でトントンとぼかし込み、徐々に重ねることで、
内側から湧き出るような自然な血色感が出てきます!このひと手間が綺麗な仕上がりと取れにくい
リップの為なら簡単、簡単(笑)。

この春は、今までのしっかり濃いカラー&ツヤ感→落ち着いた発色にトレンドがシフトしてきているそうです。
リップ1つでこの春らしいメイクになるなんてさらに嬉しい

ルナソル ステインカラーリップスについて詳しくはこちらから

■Blingモニター案件■


寒い夜の鍋と魚と日本酒と 日本橋漁港 快海@日本橋

2015-02-03 00:52:28 | RESTAURANT-JAPANESE

寒い、とにかく毎日寒い…
芯から冷えた身体を温めてくれる美味しいお魚が自慢の居酒屋さんで新年会♪

日本橋は、かつての勤務先ですが暫く来ないうちにアチコチのビルが建て替えられて
立派になっていたり、工事中の建物も多く、表通りは以前より真新しい印象になっていました。

そんな日本橋高島屋からすぐのところ、今回伺った日本橋漁港 快海

実は、すでについ先日このお店で忘年会をしたという美味しいモノ友達からのリクエスト(笑)。
味に厳しい我が友が即リピと言う事もあり行く前から期待大でしたが、大通りから1本入ったお店なのに
すでに店内はほぼ満席!!冷たい雨の降りしきる週ナカでしたが、さすが即リピだわ…。


こちらは店名通り、魚が自慢の居酒屋さん。
明るくて見通しのいい店内は、初めての人通しでもお近づきになれそうな距離感とお店全体が
とにかくワイワイしていて楽しそうな雰囲気。特に今の時期オススメの"ブリしゃぶ"をつつきながら
どこのテーブルも盛り上がってる~オフィス街のこの街らしく、会社飲み会らしい老若男女
グループから同期呑みチーム(イメージ)などなど。とはいえ、決して女子NGなワケではなくいろんな世代・
性別問わず誰にでも入りやすいThe居酒屋さん!!(と言うワケで、分煙ナシまぁ、居酒屋さんですから)


今回は、すでに忘年会で美味しくてリーズナブルなコースを堪能した友のオススメで同じくお料理10品+
飲み放題コース(¥5,150)をお願いしました。このコース、日本橋漁港 快海の人気メニューを
ほぼ網羅した上で、季節のお鍋やお料理が堪能できる嬉しいコース!
…改めて見返しても、ビックリするコスパです!!


もちろんスタートから日本酒
飲み放題の日本酒は1種類のみですが、しょっぱなから追加オーダーでオススメのモノを。


"先付:ズワイガニの蟹味噌和え"


"刺身4点盛り 鰆、ヒラメ、シマアジ、マグロ"

厚切りのお刺身がたっぷりドーーンッ。さすが、魚押しのお店だけあって新鮮なネタを
しっかり味わえる!普段、魚不足なので居酒屋さんで美味しいお魚が食べられるとかなり嬉しい!!


"冷やしトマト"


"名物 生サバ刺身"

お刺身以上に感激の生サバ!!!
噂には聞いていた、九州ではポピュラーらしい甘いお醤油がかかっていて、サバ×甘いお醤油…
今まで食べた事のない組み合わせでしたが、とにかく私にとっては新しい味で美味しーい!!
1人1皿イケるくらいの勢いでした(次回はそうする)。


"かつお出汁たっぷりの出汁巻きたまご"

見るからにたぷんたぷんのお出汁たっぷり出汁巻きたまご♡
お出汁には鰹節も入って、さらに風味や香りも◎。


"焼き筍"

味わった瞬間『甘いっ』と認識できるくらい、とても甘くて美味!!
いくらでも食べれちゃいそ~。


"自家製サクラエビのさつま揚げ"

サクラエビの出汁と風味が詰まった1品です。




ここらで次の1杯。確実にラベルで選びましたが、good!
この注ぎっぷりも楽しいっ!


"大山鶏のジューシー岩塩焼き"

魚もいいけど、お肉もやっぱり好き
皮パリッ、中ジューシーの絶妙な焼き加減。


"出汁にこだわった天然ブリしゃぶ"

この日、1番楽しみにしていた"ブリしゃぶ"。
運ばれてきたお鍋には、美しく白菜と豚バラがミルフィーユ状に。
シンプルだけどブリだけでなく、野菜やお肉も楽しめてなにより美味しい出汁が追加されて
もっともっと美味しくなりそうしっかり出汁で煮込まれているので、そのまま食べても
サイコーです!!




お刺身でも美味しく食べられるブリをこの厚みで!!
外側をぎゅっと引き締めて、中はぷりぷりレアでしゃぶしゃぶ。

脂が乗っていて美味しいブリを自分好みの絶妙な火入れて堪能
美味しすぎるーーー!!!エンドレスで食べられそう…。
食べてるだけで、体の内側からほっと温まっていくのを感じられる優しいお鍋。


そしてやっぱりお鍋の〆と言ったら出汁がたっぷり出ているお鍋での"雑炊"。
ふんわりたまごを入れていくと…


あっという間に、元々のしっかりお出汁に+αでブリを始め、豚肉や白菜のお出汁も
ぎゅっと詰まった雑炊はホントにたまらんっ!!


"天然ブリのカマ塩焼き"
『美味しいカマが入った時限定』メニューがこの日あるとのことなので、迷わず追加!!

とても大きなカマは食べるところも沢山あって、コレだけで白米何杯も行けそうなブリカマ
でした。これはあったら頼むしかないっ

このお値段でこのクオリティは、知る人ぞ知るだけにするには勿体ない!!
わざわざ行く価値あり

日本橋漁港 快海居酒屋 / 日本橋駅茅場町駅宝町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5