趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

もやし

2009年04月14日 09時07分10秒 | 節約な料理
今朝テレビで「もやしが人気」とかやっていた。

もやし専門の料理店もあるらしい。

の家庭では、ここ10年以上もやしは定番である。

しかし、最近値段が上がっているのだ

もやしは価格がかなり変動する。

いつものスーパーでも一袋20円~80円の間だ。同じ商品なのに・・・・。

大手スーパーは割りに安定している。

実家の岐阜県では、逆で、価格は下がっている。10円~50円位の間だ。

もやしの知識 http://www.moyashi.or.jp/ ←けっこう詳しい

もやしは、もしかすると唯一の安価な、無農薬野菜なのかもしれない。

じゃーまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期ねぎまがいいね

2009年03月07日 11時21分53秒 | 節約な料理
昨日の夕飯は、近所の方から頂いたねぎを使ってねぎまを作った。

お肉は、スーパーの30%OFFの鶏肉である。約200円。

これで4人分はある。

昔は、使い捨ての竹串を使っていたが、ガスコンロのセンサーの関係で、

魚焼き用の網が使えないから、コンロ標準装備の魚焼きコンロで焼く為に、

実家から譲り受けた、金属製の串で作った。

これがなかなか、旨く焼けるのだ

串が金属なので、肉が内側からも程よく焼けるのだ。

ごみも減るから、環境にもやさしい。

金属の串は、お勧めかも

このような不況では、ご近所も大切にしないとね

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の食事

2009年03月02日 10時02分34秒 | 節約な料理
ここの所、収入が途絶えてきた

きっと同じような方が多くいるだろう。

子供には十分な食べ物を与えないといけないから自分だけでも節約だ・・。

それで、キッチンの棚を整理して食べ物を探した。

そしたらなんと、消費期限が少し切れたクラッカーを発見

ここ愛知県は、いつ来るかわからない東海地震のリスクがある場所でもある。

それで、非常食用に買ってあったものだ

非常食も、年に一回はチェックしないと、期限があるからな・・・。

なんとこのクラッカー1袋100円で買っている。
(7枚入りの小袋が4つ入り)

前置きが長くなったが、今朝の食事。

モーニングクラッカー4回分で・・・100円
一人だけだから       ・・・25円
それにコーヒー       ・・・約2円位かな?

1人分           ・・・約27円

これで、4回分の朝が過ごせる。

しかし、また安い非常食を仕入れないと。

ちなみに、は非常食用に販売されてるものは、割高なので

一般食品の中で、比較的保存期間の長い物を、非常食としている。

これも節約術である。 安易に非常食パックなどを買わないようにしよう

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼は

2009年03月01日 14時47分53秒 | 節約な料理
今日の昼は一平ちゃんとその残り汁で作ったねこまんま。

そのままでは、味が濃いので、少し水増しして、

ねぎと、わかめを少量加えてできあがり

これで、四人分! 安あがりな昼を過ごせた

今日のお昼は、一平ちゃん・・・3個 264円
       わかめ・・・・・少々
       ねぎ・・・・・・少々
       ご飯・・・・・・3人分約100円

一人・・・・・・約91円

こんなもんだろうな

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼

2009年02月28日 13時26分37秒 | 節約な料理
今はホウレンソウが安い

昨日愛知県産ホウレンソウひと束78円だったので思わず買ってしまった。

今日のお昼は、ホウレン草のソテー卵風味である。

は茎の部分と、葉の部分を分けて炒めるのだ

材料・・・ホウレンソウ2束  156円
卵・・・・2個        約25円
ハム・・・少し        約80円
調味料・・・コショウ、コンソメブイヨン

以上3人分・・・・・・・・・・約87円

これにご飯を入れて・・・・・・約100円かな

おかずとごはんで1人100円なら、一応合格なのかな?

写真は右が、茎で左が葉っぱの卵和えです

「あまい!4人分なら合格だな

「もう少し、勉強いたします

「所で、料理のブログ始めたの?

「最近、料理よく作るからたまには載せようかと・・・

「ふーん。天気いいから洗濯よろしく

「今日も、家事に追われるのであった」

ではまた


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間をかけない食事

2008年11月29日 13時34分21秒 | 節約な料理
今日はいい天気。たまった洗濯にあくせく・・・。

買い物へ行く時間が無かったので、今日の昼も、夜も味噌汁雑炊だ。

といっても、味噌汁作る手間を省くために、またも百均のみそ汁の素を使用。

おわんに入れて、お湯をそそぐだけの商品だが、今回は、5袋使用

我が家では、隠し味に、コンソメを入れるのだ

なべにお湯を入れ、ペースト状のみそ汁の素を投入。わかめとあぶらあげを投入。

さらに、コンソメ1個。スープのベースができたら、ご飯投入。

ストーブで30分ほど煮れば出来上がり

洗濯の合間に、お昼ご飯完成だ!!

3日前から、石油ストーブを出したのだ・・・・。

石油は去年の越冬灯油。本当はよろしくないが、保管方法がいいから使えた。

今年の石油まだ、18リットル1400円程するのだ

スタンドのおじさんが、来月少し安くなるかもと言ってたから、

それを信じよう。

「なんだか料理ブログになってない?

「たまには、いいじゃないか節約ねただし。」

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間がかからず美味しい

2008年11月28日 14時13分36秒 | 節約な料理
今度は風邪が子供に移ったようだ・・・。

ほぼ同時だったのだが・・・。やはり咳がひどいようだ。

ご飯を作る時間がないので、適当に百均のレトルトカレーを

三袋混ぜて、さらに玉ねぎと、おじゃがと、肉と、シメジを増量した。

意外においしかったのだ。これで、朝昼晩の3回をまかなった。

手間も省けて、(ルーから作ると時間がかかる。)お金もかからなかった。

食費節約にもつながるから、我が家の定番にするのだ

玉ねぎ、じゃがいもは実家からのおすそ分け。レトルト3袋の300円と

豚バラ、198円としめじ100円なのだ。 598円で3食分いけました!!

最後に残りのカレーにうどんをからめて、カレーうどんの予定。

「みんな作ってると思うよ

「え?そうなのか?

「でも、これで、こないだ買った商品代の元取るのだ

ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする