趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

猛暑と雨の繰り返し(菜園)

2017年07月30日 09時48分00秒 | 環境に関する話題
晴れれば35度を超える猛暑。降れば短時間記録的降雨の愛知県です。なるようにしかならんですわ。

さて、岐阜県の友人宅も例外ではなく、先週の天気はベースはまるで梅雨空。 雲の合間から太陽が覗けばそこは灼熱地獄。

だいたい33度を超えない地域でも軒並み35度を超えるようでは色々と問題が発生する。

そして、一端雨が降れば大粒の雨が一瞬だが落ちて来る。 

何が原因かよくは分からないが、僕が楽しみに育てていた黄色のミニトマトが突然に枯れてしまった。

何の前触れもなく、一日にして立ち枯れしてしまった・・・。

何せタタミ2畳にも満たない小さな菜園なんで、ミニトマトも2本しか植えなかったのだが、そのうちの1本が・・・

そのミニトマトは、花は咲いてもなかなか実が付かなくて、ようやく30個ばかし実を付けて、ここんとこの暑さでやっとこさ黄色くなり始めた矢先の出来事・・・。

色々と原因は考えられるのだが、素人では分析も妄想の域を出ない。 出来る事は、最悪の病気を想定して処理する事だけ・・・。

根はしっかりしていたし、立ち枯れ病特有の白い汁も出てこない(ネット情報より)。深くまで張った根を抜いていると、大きなカナブンがいたので、もしかするとこいつが大切な根を切ってしまったのかもしれない・・・。


今年で菜園を初めて何年かになるのだが、色々と学びは多い。 

植物(雑草は別)の根などは、少しばかり切れても他の根があればなんとかなるさ~などと簡単に考えていたのだが、想像以上に繊細で、ある一部分の根が何らかの原因で切れてしまうと(何せ場所が狭いので、植え替えなどで何度も経験した。)その根に対応した葉や茎が枯れてしまう。まるで、人間の脳と体の様々な器官や細胞が繋がっているように・・・。

一方脇目などは切り取ってもなんら弊害が無いので、いかに目に見える部分では無く、目に見えない部分が重要であるかが分かる。

一事が万事。人間生活における様々な事象も目に見えて聞こえる(報道される)部分よりも、目に見えない報道されない部分が、いかに重要であるか・・・。

昨日までまったく問題なかった事柄も、たった一日で状況が変わる。 それは目には見えない何かが「切れた」事によって生じる。あるいは意図的に切られたか・・・。

毎度のごとく妄想と現実を交錯させながら書いてしまったが、真面目な結論としては、

品種改良して造られたハイブリッド種のミニトマトは、路地での無農薬栽培には向いてないのかもしれない。

やはり、適切に管理された農場や、化学合成薬品下での栽培がベースなのでしょう。

来年は水耕栽培も真剣に考えようかな・・・あお金が無かったw。


追記・・・不運にも立ち枯れしてしまったミニトマトの名前は「つやぷるんゴールド(サントリー)」です。

実は植えて直ぐに1個だけ実を付けて、それを食べたら・・・なんとトマト大嫌いな僕でも、甘くてまるで何かの果実を食べているようだったので、かなり大切に育てていた・・・それだけにショックも大きい

トマトが悪いわけではなく、植えた環境が悪かったかな?

あまりにも甘いものだから、ヨトウ虫や他の虫も青い状態からかじられてましたw。虫も寄り付かない普通のミニトマトとは全く違ってましたよ。

なので、適切に管理された農場や、適切な除虫(農薬を含む)での栽培がベストという結論に達しました。

野菜工場なんかが最高の環境だな(虫は付かないし)・・・お金があればなぁ・・・無いものねだりですがね。

トマト大嫌いな人も、このミニトマトなら食べられますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの鳴き声に見る今

2017年07月28日 09時19分17秒 | 環境に関する話題
突然の雨で多少は過ごし易くなった当地です。この記事は昨日アップするつもりでしたが、またも強烈な目眩に見舞われて昨日はダウン・・・。パソコンの画面を見ていたらいきなり目眩に襲われました。

linux系のOSを更新してたのですが・・・もしかして、電磁波の影響か??

そんなわけで、改めて「セミの鳴き声に見る今」なんですが、友人宅では、7月の頭にクマゼミの鳴き声が聞こえてました。 その後、梅雨明け宣言とともにセミは鳴き止み(雨の日が多く)、雨の合間に聞こえてくるセミの鳴き声はなんとニイニイゼミ。

普通の季節変化ならば、6月(早ければ5月下旬)~まずニイニイゼミからスタート。その後夏らしくなるにつれて、アブラゼミが始まり、夏本番でクマゼミ。そして晩夏の頃になるとツクツクボウシとセミの種の交替が起こるのですが・・・。

流石は何でもありの2017年夏です。 この時期にニイニイゼミの大合唱。

一方僕のアパートのある愛知県のとある地域では、今日もクマゼミの大合唱です。

何が書きたいかですが、岐阜県でも中部山岳地帯が近い(遠目に見える地域)では、さまざまな自然環境が今は6月だよと教えてくれているのでは?という事です。

今年は何度も季節が進んだり、戻ったりを繰り返しています。自然豊かな地域では、虫たちが敏感に季節変化を感じ取って、その時時に見合った「鳴き声を」見せてくれます。

8月に入れば、愛知県ではほぼ鳴き声を聞く事の無いヒグラシの鳴き声を聞くことが出来ます。

運が良ければ、これも愛知県では滅多に聞く事のできないミンミンゼミもたまに聞けたりもします。

でも、今年はどうなるか?わかりません。

愛知県の平野部は、多少の揺れ戻しはありますが、セミの声を聞く限り、大きな環境変化はなさそうです。

確実に言える事は、去年の夏に比べて「暑い」事は間違いないですね。

皆様のお住まいの地域でも、セミの声に耳を傾けてみて下さい。 今がいつなのか?がわかりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の7月(2017年)の電気使用量実績

2017年07月26日 21時50分26秒 | 電気使用量実績
7月に入ってからの強烈な暑さ。当然電気使用量に影響が・・・。正直前年実績などあてになりません。

参考にもなりません。 季節変動が半端ないですからね。

そんなわけでわが家の7月の電気使用量実績が判明したのでのっけます。

今月は115kwhとなりました。

ほんと参考程度ですが、前年同月実績は96kwh。+19kwhという結果に・・・。

そりゃそーでーしょーこの暑さですからね。冷蔵庫もフル起動ですよ。エアコンはフル起動はさせてませんけどね。

全国的にはどうなんだろう?と、毎度のエコ度チェックのサイトによれば、3人世帯の全国平均は金額ベースで
8690円。 目標値が7070円に設定されてます。

6月が比較的涼しかったから、全国的にもびっくりするほどの金額ではないですね。 

わが家は、消費税+再エネ賦課金込みで約3000円となりました。全国平均の半分以下には収まってます。

一応しとこw。

気象庁の向こう3ヶ月予測では、今年の夏は残暑も厳しく10月頃まで高温傾向が続くとされています。

なんだか、頭が痛くなってきますよ・・・。

節約よりも適切な冷房使用も考えないと・・・それでも生活のベース使用量が少ないからなんとかはなるとは思いますが・・・。

しかし、再エネ賦課金が303円も付いてる。これが無かったら割安感は半端ないのですけどね。

頑張ってもカテエネポイントは一月20ポイントがせいぜいです・・・(涙)。

生き抜くための節約生活はまだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾度となく・・・

2017年07月25日 16時50分14秒 | 環境に関する話題
日差しが無いのに暑い。もう何をかいわんやです。

さて、気になる台風ですが(台風5号)、やはり8月の声を聴くと列島に接近あるいは上陸の可能性が。

列島のどこに上陸してもおかしくないシュミレーションになってます。

雨不足の解消になる恵みの雨ならありがたいのですが、そうは行かないのがこの世の流れ・・・。

別の角度から眺めれば、5号が迷走している間は、スッキリした夏は来ないとも言えます。

家庭菜園をされている方々の話では、今年はキュウリの足が早いそうです。ゴールデンウィーク頃に植えたキュウリはすでに上がったそうです。

もう秋キュウリや秋茄子の流れ。

そいや、いつの間にかセミの声も止んだ気がします。

天気予想は書けませんが、幾度と無く降る雨を参考に進路を予測して下さい。

同じこと何度も繰り返します。

ここまでが、天気に関する話題ですが、ここからは暑い夏に起きそうな身近な話題です。

以前に暑い夏はゴム系パーツの故障が多いと書きましたが、もっと身近に両面テープでくっつけてある物が軒並みやられ始めました・・・

冷暖房の効率を良くするために以前窓の内側に貼ったプラダン。両面テープで貼り付けたのですが・・・無残な結果に。

暑い夏は思わぬ出費がかさみます。

おそらくはポリウレタン素材の服なども加水分解が進む事と思います。 タンスの中にしまった冬服のジャケットなども一度点検をお勧めします。

相当裕福な家庭でないとクローゼットの中やタンスの中までは空調してませんからね。

一端加水分解が進んだポリウレタンは周りの服を巻き込んで悲惨な状態になりますからね。

安物の懐中電灯のグリップなどもネチョネチョになり易い箇所です。

非常持ち出し袋の点検もそろそろ必要かもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで植物園

2017年07月24日 20時18分27秒 | 環境に関する話題
冗談で梅雨明け宣言の後の梅雨と書きましたが、ホントにそうとしか思えない当地です。 室内で湿度80%オーバーですよ。もーたまりませんw。

まー梅雨と言えばこんな感じですから、その地方地方でじゃっかん違いはあるのでしょうけれども、今が梅雨の真っただ中!と思えば納得できるかな??

さて、先日より友人宅にお邪魔していましたが、持病の目まいの炸裂やらなんやらで、昨日・今日と雨の合間を見計らって菜園の手入れを遂行。

もーキュウリもジャングル状態w。 おまけに、まるで植物園の中にいるようなムシムシ感で、宿敵のアブラ虫がウジャウジャと・・・一昨日まではいなかったのに・・・。

さらにさらに、今年は少し糖度の高いミニトマトを栽培したものですから、ヨトウムシが食べごろのミニトマトを食い荒らす始末

虫さんとの共存などと手温い事を言っている場合ではないです。かといって完全無農薬で栽培しているので農薬を使うわけにも行かず、ひたすら見つけては・・・アリさんの餌に。

アリさんも学習したらしく、おいらの姿を見ると集まって来ますw。

ヨトウムシ駆除は完全忍耐勝負。微妙なやつらの動きを察知しながらの交戦です。なんとなくいそうな場所(大きめの葉の裏側とか)を片っ端から探すローテクですけどね・・・。

3時間格闘しましたが、駆除出来たのはわずかに3匹・・・。 今朝には、こちらの攻撃をあざ笑うかのように今年豊作のシソ(去年は散々でした)が食い荒らされました。

おまけに、目に付く場所に大きなフンまでしやがって・・・怒りマーク×5ですよ・・・完全に馬鹿にされてるな・・・

ヨトウムシやアブラムシとの戦いは無農薬家庭菜園にとっては付き物ですが、収穫間際にやられるとさすがに悲しいものがあります。

大きく実ったミニトマトが何個やられた事でしょう・・・涙。

キュウリだけは防虫ネットで菜園を完全に覆ったので、キュウリを食べる虫系は来ませんが、アブラムシは防ぎようがありません。

この時期にアブラムシが異常に発生するとは、やっぱり季節が狂っているとしか思えませんね。

去年は5月に異常発生してますから・・・。

夏の暑さに、ジメジメ感がアドオンされて、亜熱帯のような・・・だから植物園の熱帯雨林コーナーみたい。

そんなかんなで、汗だくの2日間でした。

全国的には、マダニや他のダニ媒介の感染症被害が昨年同時期の1.3倍だとか。 

列島の亜熱帯化の深刻度も増しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日キュウリ・・・

2017年07月22日 12時38分13秒 | つぶやき
降れば洪水、晴れれば日照り。丁度よいのは無いものか・・・な毎日の当地です。

7月の初め頃からの高温傾向で、キュウリが最盛期。毎日3~4本キュウリが採れます。お陰で冷蔵庫の中はキュウリだらけw。おすそ分けに近所に出向くも、近所の人もキュウリはどこからか歩いて来るようで、折角ですがと丁重に断られます。

ま、友人宅は田舎ですからね・・・夏野菜は集まる時には集まるようです。

昨日は、またもまたも持病の目眩が炸裂して動けませんでした。最近コンスタントに目眩が来ます。

どうも暑い夏(暑すぎる)は耳石が剝がれやすいとみえる。 同じような症状で困っておられる方も多いのでは?

さて、太平洋上にはあちらこちらに台風の卵が成長中。 にわかに列島にロックオンか??

やっと夏野菜もきどうに乗り始めたので(趣味程度ですけど)、静かに通過して頂きたいものです。

気が付けば7月もあと一週間です。なんだか異様に早いなぁ・・・8月の声を聞くと台風に最大警戒って??

どうなることやら。

気象庁の情報では、8月の中旬頃まで愛知県は高温・多雨で日照時間は少なめだそうですから、さらにジトジトジメジメがアドオンされそうです。

そういえば、最近スピードを出す方とそうでは無い方の差が激しい。

前の信号(次の信号)が赤なのに後ろにビタット付けて煽るドライバーとか、制限速度25キロ以上オーバーで国道を走るドライバーとか多いです。

おそらくゆっくり運転の人の後についてイライラが溜まったせいもあるのでしょうけれども、流石に制限速度25キロオーバーはいただけません。

そんな事が要因かどうかはわかりませんが、僕が外出した時(乗っけていただくのですが)必ず事故を目撃します。

7月に入ってですけどね~。2回とも交差点で車が横転してました。2回外出して2回目撃だから確立100%・・・。

すでに事故処理渋滞に巻き込まれたという話ですが、それにしても多いような気がします。

暑さの影響でイライラがかなり蓄積されて来ているようなので、ドライバーの方は一層留意して下さいね

高齢ドライバーの方やゆっくり運転をしたい方は「お先にどうぞ」の譲り合いで、気持ちよく安全に過ごしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏はどうなるの?

2017年07月19日 22時53分43秒 | 環境に関する話題
今日中部地方の梅雨明けが発表されました。 梅雨明け後に梅雨を思わせる雨が降る・毎度のパターンのようですが・・・。

ほんとこの夏はどうなるの?? 様々な専門家がこの夏の酷暑を予想されているようです。

ただ暑いだけでは無くて、大荒れもアドオンされそう・・・。

さて友人宅も我が家もエアコンが3台ありますが、今年の夏はもしかするとフル稼働?何てことになったら大変。

何か良い方法は無いものかと思いを巡らしていたところ、もしかするとエアコン1台と除湿機でなんとかやり過ごせないかを検証。

結果は、エアコン1台+除湿機の方がエアコンを2台同時に稼働するよりも経済的な事が判明。

たとえば、居間は普通にエアコン稼働。 その間、夜しかエアコンを使わない寝室などは入った瞬間にムシムシ状態。

そんな時に除湿機を起動させておくと、寝る時にエアコンをつけてもある程度は室内も冷えているので、エアコンの初期起動(コンプレッサーがグイグイと動く時間)が短縮されてその分エコに。

ただし、除湿機の排熱は専用ダクトなどで室外に排出しておく必要があります。

ちなみにエアコンを2台同時に使った日のおおよその消費電力は6kwh。エアコン1台(ほぼ12時間)と他の部屋で除湿機を使った場合(5時間)が約5kwh。約1kwhの差が判明。

ま、除湿機は消費電力は240wですからね。 エアコンの場合は外気温と室内の温度の違いでかなり消費する電力に違いが出るので一概には分かりません。

兎にも角にも、少しでもエコな使い方をしたいものです。

世界的にも北半球は高温傾向ですから、この暑さはしばらく続きそうです・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また前線が南下??

2017年07月17日 21時26分19秒 | 環境に関する話題
うだるような暑さの3連休の当地でした。連日35度近くの猛暑。 おまけに湿度。そりゃ古傷も痛むはずです。

まだ梅雨なんですよね。 おまけに一度日本海へ抜けた前線がまたも南下傾向。

何かモー、南下です。くだらないおやじギャグ書いてる場合ではないですよね。

局所的な雨雲が南下する予報になってます。

先日、奈良県の有名な神社へ連れていって頂いたのですが、その神社の湧水の出がかなり悪いそうです。

ここんところの水不足で湧水も・・・枯渇しそうな感じ・・・。
(その後調べたら、今年の5月に一度渇水の為に中止になったそうです)

降れば洪水。晴れれば干ばつ。丁度良い頃あいの無い日本列島になりつつあります。


霊峰富士も観光客の増加で汚れる一方。

九州地方の有名な聖域も世界遺産へ登録。 その後の地震や洪水。

さて、そこに目に見えない糸(意戸)を感じるのは僕の単なる妄想でしょうか・・・。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンVS除湿機どちらがエコ?

2017年07月13日 10時24分10秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
降れば洪水。晴れれば旱魃。地域差もありますが環境変化は益々激しくなる日本列島です。

さてそんな中、少しでもエコな生活(電気代節約)を目指す僕としては今日のテーマは大変大きい。

はじめに実験環境ですが、実験室で無くて壁も薄い古い一戸建ての西側の6畳。

洗濯物は2人分。 バスタオル2枚にハンドタオル2枚。 綿物の肌着、シャツにズボンやらなんやら。

乾燥環境・・・①エアコン除湿運転(プラズマクラスター付き)+扇風機
       ②除湿機+扇風機+エアコンの空気清浄機能単体運転

さて結果は~~~~~洗濯物の乾燥状態としては圧倒的に②が有利。

電気使用量的には、①の場合、だらだらと半日以上かかるのでかなり電気を消費する。

②の場合は、約3時間なので積算で0.6kwh。

正直、いきなりムシムシ状態がやって来たので、エアコンは夜も起動しているので、エアコンに関してはわかりません。

除湿機に関しては、定格消費電力が決まっているのでほぼデータ通りです。脱衣所なんかを締め切って除湿機運転が最高かも。ただし冷たい空気を利用する事はできませんね。

さて、エアコンVS除湿機どちらがエコか?なんですが、今年のような強烈な暑さでは、除湿機単体の運転などは意味が無いので(廃熱が熱いのでね)、諦めてエアコン使って、扇風機で乾かしましょうね。

昨日もエアコン使ったので1日で約5kwhも電気を消費してしまった・・・。

今日なんて外は湿気でムシムシムンムンです・・・時折強い日差しが照りつけるも、風が無いので外干しには不向き。

この夏の節約は・・・・かなり難しいな

暑さに負けないでがんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか100kwh以下に

2017年07月12日 21時22分58秒 | 環境に関する話題
あまりにも暑い・・・暑すぎる。まだ7月だよね? いやー参った。

この暑さで、友人宅でダウンしてた僕です。 またも目眩の発作が・・・暑すぎると耳石が剥がれやすくなるのか?

そんわけで更新できませんでした。

友人は気前良く「エアコン使って」とありがたいお言葉をかけてくれますが、根っからの貧乏性で・・・なかなか思い切っては使えません。

でもこの暑さですから、午後の4時頃からは流石に使ってます。

それで、中古一戸建(結構古い)の友人宅の7月の電気使用量がわかったのでのっけます。

比較的過ごし易かった6月後半と、いきなりの酷暑に見舞われた7月上旬の数字があいまっての結果です。

90kwhとなりました。なんとか100kwhは切れました。

昨年よりもかなりの削減です。 まー6月下旬の影響です。

僕のアドバイスで、扇風機はすべてDCタイプに買い換えて、菜園作業の日は基本的に充電式扇風機をフル稼働。

夜の照明も出来るだけバッテリー照明を使用。さすがに冷蔵庫の製氷機能は止めて無いそうですけどね。

あまりお金をかけないで(MAX1万まで)出来得る省エネ作戦を実施した結果だと思います。

金額ベースでは、約2500円。単身世帯の全国平均金額が4960円ですからほぼ半分です。

やはり7月は6月の天候の影響もあって全国的に金額は少ないですね。

しかーし、8月は・・・・恐ろしい結果になる可能性大。

カテエネデータによれば、エアコンを夕方4時から午前8時まで起動しておおよそ5kwh(1日)の結果となりました。

単純計算で150kwh(一ヶ月間)・・・。8月は130kwhを切れば御の字とします。

この時間で、エアコンの入っていない倉庫部屋は30度でーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする