今回まで4つの作戦を書きましたが、これだけでは、まだまだ足りません。もちろん効果はありますが、今回は、このブログのメインテーマの家電製品の省エネについて書きます。

「家庭内の電気くい虫な家電製品たち」で少し書きましたが、この点を十分理解して、改善して行くのが効果的だと思います。これをしないと始らないのだ
まず、消費電力500w以上の家電品を把握する。
代表 エアコン 冷暖房タイプ 能力を取扱い説明書などで確認・・・・むずかしそう

簡単に言えば、よく効く物は電気も食うのだ!

最近の製品は、熱交換効率を高めてはいるが、付加機能を付けているため、その分が電気を食うのだ。値段を上げるためか?
電子レンジ オーブンはかなり電気食うぞ!
ドライヤー 短時間だが電気食うな・・・・・
電気炊飯器 最近のおいしく炊けるものとかすべて電気食うのだよ 我が家は、消費電力650Wのシンプルタイプ
衣類乾燥機 当然めちゃ食います。・・・我が家 ありません

電気ポット 500w以下の製品最近見たことありません。・・・・我が家 使ってないです。
電気ストーブ 1000w位の商品が多いです。 我が家は 350wのハロゲンヒーター
その他色々 実は家庭内には電気くい虫があふれているのです!!しかし文化的生活には欠かせない!ならばどうすれば?地道に使用時間を短縮するか、あるいは使わないかの選択しか残念ながらないのです。

まじ?
そこで、2年前に、あれこれ考えたあげく、照明器具の省エネ化からまず始めました。なんで?

一番家族の反対が少なかったから・・

節約は・・家族の協力無くては成り立ちません。

以前は、30wのサーク管二本使用の、ごく普通の照明器具を使っていましたが、明るさ60wタイプで消費電力13wという省エネボールに換える事から始めたのだあった

。 今はあのゴア副大統領も宣伝してるな。↑
変える前はLDKで照明だけで、90w消費していたのが、26wで済んだのです。そして、昨年4月よりすべての部屋の照明を省エネタイプに交換!

ほー


テータタイム


LDK 13wが二つ

の部屋・・・ 100円ショップで買った明るさ40wで7wタイプへ(今は売ってません・・採算合わないのでは?)
子供部屋 60w13wタイプへ交換
さらに こだま電球も100円ショップのLED0.5wへ交換 この時点で、我が家すべての照明の消費が170w→48wで済む計算になるのだ

!驚き~少しお金もかかったけど・・それでおやつ減ったんだ

ギク


まとめ1

500w以上の消費電力の製品を把握しよう
まとめ2 できたら照明器具をすべて省エネボールへ
次回は、家庭内のさらなる分析について書く予定です~よかったらまた読んでね
