今夜も寒空だな・・・田舎の空は都会と違って星が綺麗に見える。
さてそんな中、こんな記事を発見です。以下は引用の一部です。
5惑星を一夜に、8年ぶりの天体ショー
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 2月29日(水)14時4分配信
天文ファンにとって、ほぼ10年ぶりのチャンスだ。今週から数日間にわたり、肉眼で見える5惑星すべてを一夜で観察できる。
肉眼で見える5惑星、すなわち水星、金星、火星、木星、土星は、視覚を補う道具がなくても容易に観察できるため、古代からその存在を知られてきた。
しかし、この5惑星を一夜で見られる機会が訪れるのは、2004年以来のことだ。しかも、5惑星がパレードをする今週は、同じ夜空で三日月が半月へとふくらみ、最も明るい恒星であるシリウスとカノープスの姿もよく見える。
◆観察に適した時期と場所
月と7つの明るい天体が一夜で見られるとはいっても、それらが同時に夜空の同じ場所に出揃うわけではない。
天体パレードを見るのに最も適している期間は、2月28日~3月7日だ。この時期の夕方には、5惑星の中では見えにくい水星と火星が今年最も明るく見える。またこの時期は、月が夜空に昇っている時間が長い。
日没の直後、水星は低い西の空に姿を現し、赤さび色の火星は東の空から昇る。
アメリカのシカゴにあるアドラープラネタリウムの天文学者ゲザ・ギュク氏によると、特に水星を肉眼で捉えるのは非常に難しいという。小さな水星は太陽に最も近い惑星であるため、夜間にあまり地平線より高い位置に見えることがない。
肉眼で水星を見つける最善の方法は、まず非常に明るい惑星である木星と金星を見つけることだ。この2つは日没から約30分後に、南西の空に姿を現す。
「木星と金星を結ぶ線を右下へたどっていくと、ほとんど地平線すれすれのあたりに水星が見える。双眼鏡を使うとかなり明るく見えるが、3月初めも終わりのころになると、だんだん暗く、見つけにくくなってくるだろう」とギュク氏は話す。
明るく、黄色っぽく見える土星は、真夜中12時近くに東の空から昇る。ギュク氏によると、天体ショーを見るのに適した場所は、広い野原や丘の上のような場所で、東、西、南方向の眺望が得られるところだという。
引用はここまで。詳しくは元記事を訪問ください。
夜空を見上げていつも思うのだが、暗い輝きの星は自分の目の中の星なのか、実際の星なのか区別が付かない・・・。
目を閉じればまぶたの裏には、いたるところがチカチカ光っている・・・どんな目じゃ・・・。
そんな事はどうでもいいが、普通に目が見える方は冬の夜空に思いを馳せるのもおつかもしれない。
追記・・・少し調べてみたら、地域差もあるとは思いますがイメージは今夜の19時の西の空の様子です。イメージ写真は記事には載っていません(念のため)。
日めくりfor windowsと言う便利なソフトもありますね。
詳しくはご自身でお調べください。参考になれば・・・。
さてそんな中、こんな記事を発見です。以下は引用の一部です。
5惑星を一夜に、8年ぶりの天体ショー
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 2月29日(水)14時4分配信
天文ファンにとって、ほぼ10年ぶりのチャンスだ。今週から数日間にわたり、肉眼で見える5惑星すべてを一夜で観察できる。
肉眼で見える5惑星、すなわち水星、金星、火星、木星、土星は、視覚を補う道具がなくても容易に観察できるため、古代からその存在を知られてきた。
しかし、この5惑星を一夜で見られる機会が訪れるのは、2004年以来のことだ。しかも、5惑星がパレードをする今週は、同じ夜空で三日月が半月へとふくらみ、最も明るい恒星であるシリウスとカノープスの姿もよく見える。
◆観察に適した時期と場所
月と7つの明るい天体が一夜で見られるとはいっても、それらが同時に夜空の同じ場所に出揃うわけではない。
天体パレードを見るのに最も適している期間は、2月28日~3月7日だ。この時期の夕方には、5惑星の中では見えにくい水星と火星が今年最も明るく見える。またこの時期は、月が夜空に昇っている時間が長い。
日没の直後、水星は低い西の空に姿を現し、赤さび色の火星は東の空から昇る。
アメリカのシカゴにあるアドラープラネタリウムの天文学者ゲザ・ギュク氏によると、特に水星を肉眼で捉えるのは非常に難しいという。小さな水星は太陽に最も近い惑星であるため、夜間にあまり地平線より高い位置に見えることがない。
肉眼で水星を見つける最善の方法は、まず非常に明るい惑星である木星と金星を見つけることだ。この2つは日没から約30分後に、南西の空に姿を現す。
「木星と金星を結ぶ線を右下へたどっていくと、ほとんど地平線すれすれのあたりに水星が見える。双眼鏡を使うとかなり明るく見えるが、3月初めも終わりのころになると、だんだん暗く、見つけにくくなってくるだろう」とギュク氏は話す。
明るく、黄色っぽく見える土星は、真夜中12時近くに東の空から昇る。ギュク氏によると、天体ショーを見るのに適した場所は、広い野原や丘の上のような場所で、東、西、南方向の眺望が得られるところだという。
引用はここまで。詳しくは元記事を訪問ください。
夜空を見上げていつも思うのだが、暗い輝きの星は自分の目の中の星なのか、実際の星なのか区別が付かない・・・。
目を閉じればまぶたの裏には、いたるところがチカチカ光っている・・・どんな目じゃ・・・。
そんな事はどうでもいいが、普通に目が見える方は冬の夜空に思いを馳せるのもおつかもしれない。
追記・・・少し調べてみたら、地域差もあるとは思いますがイメージは今夜の19時の西の空の様子です。イメージ写真は記事には載っていません(念のため)。
日めくりfor windowsと言う便利なソフトもありますね。
詳しくはご自身でお調べください。参考になれば・・・。