2009/5/28 23:23 - 1997年のノーベル物理学賞の受賞者でもある米エネルギー省のスティーブン・チュウ(Steven Chu)長官は25日、ビルや一般家屋の屋根および道路を白く塗る対策を講じることが地球温暖化対策として非常に有効であるとの見解を示した。
同日開幕となった英タイムズ紙主催のノーベル受賞者の講演会「St James's Palace Nobel Laureate Symposium」のオープニングセッションとして行われた講演で明らかにしたもので、地球を白く塗り太陽からの熱を反射することは地球温暖化対策の面に非常に有効との見解すと同時に米国政府として、この地球白塗り計画を進めていく考えがあることを米政府高官として初めて示した。
ビルや一般家屋の屋根を白く塗ることに関しては既にカリフォルニア州が条例化。カリフォルニア州内の商業ビルに関しては既に屋上を白く塗ることが義務づけられている。
しかし、これまでの道路などを白く塗るという方策に関しては真剣に検討されてきたことはなく、全ての人工物を白く塗ってしまうというチュウ長官の考えは、注目を集めている。
仮にこの計画を進めた場合、ビルや家屋で屋根が水平な場合は白く、それ以外の傾斜した屋根に関しては寒色系の色に、道路などの場合はアスファルトの地の色となる黒ではなくコンクリートの色に近い、灰色系にすることが義務づけられることとなる見通しだ。
以上記事より抜粋。(失業対策の一環にも思えるが・・・。)
ギリシャとか壁が白いのは昔からの知恵なんだろうか?
日本も、亜熱帯に近づいて来ているから、高床式住宅とか、都市部では、ビルの壁
を白に塗ったりする必要性が出てくるかもしれない。
ちなみに、
の部屋のベランダのすだれには、昨年白い塗装を
施した。(過去記事にも書いてあるよ。2008年7月23、24日参考)
多少ではあるが効果がでたのだ
。
じゃーまた
同日開幕となった英タイムズ紙主催のノーベル受賞者の講演会「St James's Palace Nobel Laureate Symposium」のオープニングセッションとして行われた講演で明らかにしたもので、地球を白く塗り太陽からの熱を反射することは地球温暖化対策の面に非常に有効との見解すと同時に米国政府として、この地球白塗り計画を進めていく考えがあることを米政府高官として初めて示した。
ビルや一般家屋の屋根を白く塗ることに関しては既にカリフォルニア州が条例化。カリフォルニア州内の商業ビルに関しては既に屋上を白く塗ることが義務づけられている。
しかし、これまでの道路などを白く塗るという方策に関しては真剣に検討されてきたことはなく、全ての人工物を白く塗ってしまうというチュウ長官の考えは、注目を集めている。
仮にこの計画を進めた場合、ビルや家屋で屋根が水平な場合は白く、それ以外の傾斜した屋根に関しては寒色系の色に、道路などの場合はアスファルトの地の色となる黒ではなくコンクリートの色に近い、灰色系にすることが義務づけられることとなる見通しだ。
以上記事より抜粋。(失業対策の一環にも思えるが・・・。)
ギリシャとか壁が白いのは昔からの知恵なんだろうか?
日本も、亜熱帯に近づいて来ているから、高床式住宅とか、都市部では、ビルの壁
を白に塗ったりする必要性が出てくるかもしれない。
ちなみに、

施した。(過去記事にも書いてあるよ。2008年7月23、24日参考)
多少ではあるが効果がでたのだ

じゃーまた
