趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今の時期ならほんのり暖か

2024年11月29日 13時46分44秒 | 節約アイテム

どうやら平年よりも寒い冬の到来が現実なようです。気象庁も一か月予報で低温傾向を注意喚起しています。

世界の週の天気でも、大陸方面で異常低温域が記録され始めました。今まではずっと異常高温だったのですけどね。

異常高温→異常低温。たして2で割って、平年よりも若干高温傾向(まだわかりませんけど)?。てことは、今までの高温傾向を打ち消すほどの低温傾向に振れる?? オイオイ・・・短期的な小氷河期??

映画の中では語られてますね・・・。自由の女神が凍り付く(デイアフタートモロウ)。

でもさ、最も暑かった夏の影響を少しでも緩和するには、かなり冷え込まないと・・・。じゃないと、1℃とか平均気温が上昇する結果になる・・・そうなれば、いよいよグルリンパ発動の可能性がさらに高まるだろうなぁ。未来は神のみぞ知るって事で。

さて、このくらいの寒さ(室温14℃)だと、昼間は厚着して、手袋して、凍える手を温めるために何がエコなのかを考えます。

いよいよと財布の中身が僅かになって来たので(政府の愚策のお陰で給付金も頂けない。市民税非課税世帯ってなかなかとなれないよ)、もしかしてこれが有効か?と思って、さっそく試してみた。

いや~いけますね まずは写真から。

そうですキャンドルストーブですよ。 でも本当のキャンドルストーブ(それように作られている)は、かなりの高額(もやは芸術品の世界)。貧乏カイショ無しの僕としては、たまたま見つけたチーズフォンデュ用のセットが代用できないかと、とあるお店で購入。

で、100均一の時代(もう100円ショップでは無い)に購入した、ティーカップキャンドルで試してみる。

台座だけ使用。上にかぶせてあるのは、キャンドルストーブで使っていた物。キャンドルストーブは場所をとるけど、これなら狭い場所でも使える。もちろん部屋全体を温める事は不可能だけど、かじかんだ手を温めるには十分。使い捨てカイロの方が有用なのでは?と突っ込みたくなるけど、柔らかな蝋燭の炎は見ていても癒される。この辺りは好みです。ハイ。

過去記事のキャンドルストーブに関してです。興味があればどうぞ。

 

キャンドルストーブ(壊れたカセットコンロ利用) - 趣味と節約と時に妄想の記録

12月としては3年ぶりの積雪に見舞われた当地ですが、今日の晴れで溶けますね。これからの時代は気候変動に合わせて臨機応変に対応するのが良いのでは?さて、先日からろう...

goo blog

 

かぶせてある白い陶器の代りに、小さなフライパンを乗っけて、時間はかかったけど、一度焼いたパンを温める事が出来た。なので、かなりガスも電気も節約できるのではないのかな?

ティーカップキャンドルは4時間くらいは持つので、その間、手を温め、食パンを温め、金属製の容器に入れたコーヒーを温めてくれたよ。

小さな小さな節約アイテムになると思いますよ。 あくまでも趣味の節約の範囲ね。実利用はちょっと難しい。本格的に寒くなったら、昼間もストーブが必要だから、今の時期のささやかな楽しみって事で。

でも、同じものが三個くらいあったら、そこそこ部屋も暖かくなるかも知れない。

今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造ネタです。

2024年08月31日 10時35分55秒 | 節約アイテム

昨日は晴れ間が出ましてね・・・一旦晴れると、やっぱりまだ夏の空気です。しかも湿気と相まってものすごく暑かった。台風一過のすがすがしい秋空では無いですよ。 大気中は台風のエネルギー元があふれてます。

さて今日は、朝から曇りやら雨です。台風が持ち込んだ雨雲の通過が断続的に起きてます。家でゆっくりしてた方が無難です。用事がある方はさぞかしご苦労されていると思います。僕も手術を延期する羽目になったりと、色々不都合は起きてますよ。

で今日は改造ネタです。実は菜園の空気を循環させる為に、いくつかUSBファンを使っているのですが、小さなソーラーパネル(5w程度←これも廃品です)に直接繋いで使ってます。それが今年の夏の猛暑で、壊れましてね。そりゃそうです。USBファン自体が多分安定的な電力で動くように作られていると思うのでね。壊れたのはダイソーの300円USBファンです。これで2回目です。どうもダイソーのUBSファンは、ソーラーパネルとの直付けとは相性が良くない見たい。他のUSBファンは壊れずにもう3年目です。もちろん他のファンは値段も違いますけどね。

それで先日(もちろん台風騒ぎの前です)、友人とちょっと大きめのダイソーに出かけましてね。イオンモール内にあるダイソーです。ダイソーも最近色々な店舗展開があるみたいで、その店は高価な商品ばかりでした。

そこで見つけたのがこれ

今までのダイソーのファンが2個は買える値段です。しかも、強風と書いてありました(このパッケージの面には書いてません。他の面です)。

これは洗濯物を乾かす時の補助に使えるかな?と思って購入。別途ダイソーの300円ファンも購入です。

で家で使ってビックリ。正直700円ファンは使い物になりません。まず首がグラグラ。 いちいち写真はのっけませんが、三本のネジでファン部を支えています。左右の首振りは出来ません。手動での上下の角度が変えられるのみです。ネジをきつく締めればぐらつきは解消か?と思ってもダメみたい。そういう設計では無い見たいです。そこで転がっていた薄っぺらいゴムを咬ませました。これで何とか欲しい角度に固定が成功。抵抗が強くなったんで上下に動かしても、欲しい角度で落ち着いてくれます。こんなのは簡単な事です。

問題は風量です。強弱の2段式です。プッシュボタン式です。おそらく抵抗で速度を切り替える方式でしょう。よくあるパターンです。でも、羽根は5枚出し、モーターはファン一体型のモーターです。ブラシレスモーターよくあるタイプです。このタイプのモーターは壊れたら取り換えは不可能です。羽根と一体なので、モーターだけの交換は出来ません。だだ、USB扇風機を今まで何個か購入した経験上、この手のモーターは確かに風量はあります。音も静かですし・・・所がこの製品は最悪です。風が思った程来ない・・・。

不良品か?と思って、全面のパネルを外すと、おいおい凄い風量です。つまり扇風機の全面パネルとの相性がすこぶる悪い製品。ただそれだけです。車で言えば軽自動車に普通車のエンジン積んで、ボンネットに空気抵抗が悪くなるように板を垂直に立ててるみたいな感じ?わかります?これじゃーせっかくハイパワーなモーター使っても風が攪拌されてしまって思ったように前面に風が来ません。ならば、全面のパネルを他のパーツと交換すればそれでOK。せっかく700円も払った扇風機です。自分流に改造です。で、出来たのがこれ。

キッチンで使うステンレス製のザルです。これもダイソーです。 USBファンに外形が合いそうなのはこれしか無かったです。値段は200円。もう100円ではステンレス製品は買えません。

それで結果は・・・爆風扇風機に生まれ変わりました。風量弱でも強いくらいです。 なので、USBスピードコントローラーを咬ませて自分の好みの風量にして使っています。今は洗濯物を乾かす補助として使っています。ゴミで捨てるのには勿体なかったので、最小限の投資(200円)で生まれ変わらすことが出来て良かったです。USBスピードコントローラーは前にアマゾンで5個買ってあったので(目的はUSBライトの調光でした)それを使いました。USBコントローラーは色々使えて便利です、一個150円位の製品ですよ。

そんな訳で、そのままでは使えないと(個人的な感想)思いますが、改良すればなかなかのUSB扇風機になったというお話でした。尚このUSBファンは2Aの変換プラグで使うように書いてあります。もちろん5w程度のソーラーパネルでは動きませんでした。なので、USB扇風機の中ではちょっと電気くい虫な扇風機かも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新型?のソーラーパネル(50w)

2024年06月06日 20時21分28秒 | 節約アイテム

このところカラっとした天気が続いていたけど、そりゃーそうでしょ・・・例年なら今日あたりから梅雨入りになる東海地方。今日の国営放送の天気予報で、カラっとした天気もどうやらそろそろ終わり。来週からは蒸し暑くなると言ってましたよ。僕がいつも眺めているデータでは、16日辺りから、梅雨前線らしき雲の塊が列島に北上して来そうです(今は南の海上)。

この夏はどうも酷暑予測が優勢です。電気代の高騰+酷暑。いやはや最悪の状況になる可能性大。そこで先日のAmazonさんのセールで50wのフレクシブルソーラーパネル(軽量なパネルね)を購入。 本当は以前に買ったパネルと同じパネルが欲しかったのだが、在庫切れでね・・・。セール特価もあって、そちらを購入。

商品説明には、Aグレードの高級パネルと書いてある。 確かにちょっと変わったパネルではあるけど・・・。もしかして、これからはこんなタイプが主流になるのかな? こんな感じ

パネル全面が黒い! 銀色に見えるのがセルとセルを結ぶ金属性の導線。従来というか、良く知っているパネルはこんな感じ。

違いは一目瞭然。 性能が良ければ何の問題も無いのだが、スペック的にはこの写真の左側のパネルよりも少し落ちる感じ。で、これ。

今日は薄曇りで、最大出力電流は1A程だった。そうそうパネルの裏面も黒。従来品は白ね。

でもね、このパネル何と「25年出力保証」と書いてある。どの程度の発電までを保証するのかは不明だけどね。こんな表記は珍しい。ついつい期待を持ってしまう。

この夏は二つの50wパネルを使って、扇風機をフル稼働するつもりです。

どうなることやら。 今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットコンロVS固形燃料

2024年02月10日 11時45分55秒 | 節約アイテム

昼間は暖かだけど、夜や朝方は(盆地冷却の影響?)すこぶる冷え込む友人宅からの更新です。太陽さんがちょっと元気みたいで、Mフレアの息吹を何度か噴き出してるようです。昨日あたりは僕も体感は強かったけど、今日は落ち着います。 ただ、人の移動が三連休で多いと思われるのでね、観光業に従事されてなければ家でゆっくりがお勧めなのでは?と思いますけど。

さて、長年の懸案事項だった、アルコール固形燃料はストーブの代用になるか?の実験がやっと出来ました。

題して、カセットコンロVS固形燃料 ですが、結論は・・・論外でした。つまりアルコール固形燃料は、暖房の代替になり得ないというのが個人的な感想です。

今回使ったのは、ダイソーで売ってる アルコール固形燃料 3個110円(税込み・日本製)1個当たりの燃焼時間が約20分~25分と記されている商品。

まずはカセットコンロストーブ。写真はこちら

使いまわしの写真ですが、今日も使ってます。カセットコンロに、石油ストーブの燃焼筒をのっけたやつです。

もちろん専用です。燃焼筒は粗大ごみから頂きました。何故専用か? 長年石油ストーブで使っていると数カ月は石油の臭いがするので、洗浄やら日干しやらで奇麗にしたものを使っています。臭いに敏感なんでね。

今回は壊れたカセットコンロを、キャンドルストーブ用に改造した台座を使用・・・過去記事です

 

キャンドルストーブ(壊れたカセットコンロ利用) - 趣味と節約と時に妄想の記録

12月としては3年ぶりの積雪に見舞われた当地ですが、今日の晴れで溶けますね。これからの時代は気候変動に合わせて臨機応変に対応するのが良いのでは?さて、先日からろう...

goo blog

 

要は、キャンドルの代りに、固形燃料を使ったわけね。

こんな感じです。写真はこちら

燃焼筒は、アルコールストーブ用を使用。これも以前に実験しました。見た目には暖かそうですが、暖かさを感じるのは着火後10分間位かな~10分過ぎると火の勢いも衰えて、嫌な臭いも発生します。アルコールを固める為にパラフィンを使っているのでしょうか? キャンドルストーブの消えかけ時のような臭いがします。

そして最後はこうなります。

燃えカスです。 燃料の燃えカスが出ますね。やはり蝋が固まったみたいに見えますね。それとこれは失敗ですが、固形燃料受け(ダイソーで売ってます)のシールを奇麗に剥がしてから使わないと大変な事になります。

シールが熱で溶けて焼き付いたので、そう簡単には剥がれません。 もう一つ買った方が良いかもです(涙)。

結果、固形燃料では、暖房の代りなどにはなりません。 キャンドルストーブの代替も難しいかも?やはり、固形燃料は、料理などに利用するやり方がベストでしょうね。コスト計算も意味無いので止めます。

改めて、カセットコンロの偉大さを噛み締める結果となりました。

それにしても岩谷のカセットガスストーブは高すぎる。これです

ネット通販なら少しは安く買えるみたいだけど、家電店でも23000円とか・・・・。天板でお湯が沸かせるようなレビューもありますが、多分保温程度と思いますが、岩谷の最新技術でお湯も沸かせるなら、凄いなぁ・・・。

でも庶民が買える値段ではありませんね。誰か一つくださらないかな・・・心の叫び。

そんな感じでね、やなりカセットコンロやカセットガスストーブは災害時にも大変有用なアイテムなので価格が下がるといいなぁと思います。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローテクだからこそ再利用可能

2023年10月26日 17時50分07秒 | 節約アイテム

なんとまー風も無く暖かい事。この寒暖差はホントに凄い。今日の寒暖差は15℃です。最低気温6℃。最高気温は21℃(あくまでもアメダスデータ)。設置してある温度計では、最高気温28℃です。日向ですけどね。そうなると軽く寒暖差22℃以上です。この寒暖差に菜園のビニール(風除け)も直ぐにボロボロになってしまいます。プラスチックの劣化も加速です。洗濯はさみの劣化が酷い(涙)。まさにプラスチックを直撃って感じです。

さて今日の話題は掃除機です。しかしまーいつの間にか贅沢になったものです。と言うか、金の無い者は掃除機も買えませんよ。 売り場に行っても、掃除機で10万近くするのが沢山展示してあります。 もう、店員さんの横をすり抜けて、安価なコーナーを探すのも大変。

友人宅の掃除機は確か5年程前に買ったサイクロン式クリーナー。もちろん充電式で、しかも当時税込み6000円程のモデルです。そのバッテリーがついにへたって来ましてね。まだ別売でバッテリーの交換は可能なようですが、消耗品扱いで、しかも買った本体一式よりも高い。ま、よくあるパターンと言えばそれまでですが・・・。

それを見越して、数年前に廃版(製造終了する)前に、もう一台同じ掃除機を買っておいて正解でした。今はそれを使っているのですがね。

で、自治体的には小型家電で燃えないゴミとして出せるのですが、僕は多分バッテリーには余力がまだあるはずと思い、分解してバッテリーを取り出すことに。

それがこれ

①がバッテリーの塊です。どうやらニッケル水素電池の単三サイズを直列で繋げてあるバッテリーみたい。この手のバッテリーは一個でも弱ってくると、全体がダメになるパターン。

②がばらした状態。 テスターで測定してもみんなちゃんと電圧出ます。

それで、いつも充電する充電器で、容量測定とダメージ測定をしてみたら、案の定、一個だけやや劣化しているものの、他は全てOK。これは捨てるには、かなりもったいないという事で、早速常夜灯の電池に使用。

スペック的には、おおむね一本1500mAh位は貯められそうなので、市販のアルカリ単三電池と差ほど変わりません。ただ、一旦満充電しても、自己放電は大きいので(これが劣化ですが)、充電したら直ぐに使わないとね。

もちろんモーター系を駆動させるほどのパワーはありませんが、小さなLEDランタンを点灯させるくらいのパワーはまだあります。最後まで使い切る。それが節約の基本です。

一見ローテクに見える電池ですが、ローテクだからこそ、安全に再利用できると僕は思います。

今のハイテクは、なんでも見えなくなっています。見えないし、原理も複雑だから、メンテナンスは特別な資格や知識が必要です。それでいて、中を開いて部品を交換するか?というとそうではありません。関連する基板ごとの交換です。 交換された部品の中にはまだまだ使える部品が多数あります。でも、一つがダメなら全てNG。それが今の消費文明です。

少しでも企業間の競争で優位に立つために、複雑化して、資格制度を設けて、少しでも価格を上げる。 手法としては、一見有益な(利益性の高い)仕事を作っているようですが、やっている事はゴミを増やしている。

スマホやPCの世界など正にそれでしょうね。 回路が複雑になればなるほど、個々の部品の遊びも減るし(部品の融通性が利かなくなる)、管理も大変になる。

行き着く先は結局は自分の首を絞める結果になるのでは?と思います。

僕は今のローテクで十分。 再利用も出来るし、最後まで使ってあげられる。もちろん、小さな電力向きですけどね。この点は物理的に仕方がありません。森羅万象、誕生と共に劣化が始まるのですから。

全ては移り変わる。移り変わりの中で、自分の出来る工夫をしながら、楽しむ。

感謝を込めながらね。

おおいなる自然の恵みに感謝。 すべての存在はこの世界からの贈り物です。

何一つ素材から自分で作った存在は無いのですから。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の工作(ランタン)

2023年08月31日 22時53分29秒 | 節約アイテム

今日の夕方、このブログにアクセスがまったく出来なかった。 こちらの環境が問題なのかと思って、痛いわき腹を押さえながら、あーでもないこーでもないとチェックしたが、原因は不明。その後、やっとこさメンテナンス中の表示が出たが、事前通告も無くメンテナンスとは、gooさんにしては珍しいなぁ・・・。

今日は、気晴らしに(帯状疱疹の痛みから気を逸らす為)、かなり前に買ったランタンを改良した。ビンテージ風デザインのランタンで確か400円位で買ったと思う。明るさの調節も出来て機能的には良いのだが、如何せんこの手のランタンは、単三電池3個仕様の製品が多い。以前にもこのブログで書いたのだが、単三電池3個仕様だと、電池が余ってしまう。アルカリ単三電池は圧倒的に4個入りパッケージが多い。たまにおまけで5個とかのパッケージもあるけどね。だから、あまり使っていなかったランタン。 

ダイソーの100円ソーラーランタンを長年使っていて、外装のプラスチックが劣化してきた奴がいくつかあるので、昇圧回路を取り出して、ランタンに組み込んだw。こんな感じ

電池ボックスは2個仕様へ。

ダイソーのソーラーランタンは壊れても利用価値がありますな。 流石に昨今の原材料の値上がりで、ダイソーのソーラーランタンも100円の製品は、ちっとねーという感じ。

そうそう今回は点灯するランタンのLEDの数が多い為に、回路そのままでは無くて、コイル部分にちょっと細工をしたけどね。

昇圧回路部分は全部廃材利用。 これこそエコの極みだと自負しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミも組み合わせれば宝へ

2023年02月23日 11時31分42秒 | 節約アイテム

天気予報通り雨の朝です。冷たい雨なんだなぁ・・・。昨日は外気温20℃近くありました。風が強かったので体感はそれほどでしたが、春がすぐそこに感じられたのは僕だけでは無いと思います。

雲の上では太陽さんが息吹を噴き上げています。雲で遮られて日本への影響は最小限?雨雲が無い地域はかなり暖かいのではと思います。

さて先日の記事で書きましたが、唯一のタブレット端末のバッテリーですが、経験上まだ中身のリチウムイオン電池は使えるはず。そこで分解です。

案の定。中身のポリマー電池は外見上は問題無し。奇麗に外して、一つ一つを測定して見ると電圧には問題無さそう。これならPCの駆動はダメ(電流も使うので)でも、LED照明(100均)の点灯位は使えそうと思い、早速丁寧に充電。

はい、4個のリチウムイオン電池が復活です。 復活と言っても、多分まともには機能しません。要は大容量の電流を流すには、劣化で無理。でも少量の電流ならまだまだ流せる、そういう訳です。

本来なら、リサイクルへ回して(当然ゴミです)バラバラにされて膨大な電力を使って、素材に戻される運命の電池です。素材に戻される時間が、早いか遅いかの違いでね、僕の手で最後のお仕事をするべく復活させました。

今日は雨。小さな太陽光システムは起動NGです。でも僕の部屋は、復活させたリポ電池で十分なあかりを取っています。

原理は簡単。 壊れたモバイルバッテリーの電池に使っただけです。 〇国製のモバイルバッテリーは、中身の電池こそ、1年もすると使い物になりませんが、回路は上手く使えます。

今回作ったアイテムの一つがこんな感じです。

左はアルミです。これもゴミ。なんとダイソーのカップキャンドルの入れ物。延長するコードの代りです。

真ん中が外したリポ電池。この手のリポ電池は頑丈な作りです。ショートさえ起らなければ発火の危険性は少ないです。おまけに、電圧も電流もUSB供給範囲内です。ゆっくり充電が基本。もちろん劣化で、ゆっくり充電しないと本来の機能(残された)も発揮できません。

右が、18650用のモバイルバッテリーケース(これはゴミじゃー無いけどね)。これもPCから取り外した18650を使って、雨の日はこれで明かりを取ってます。

で組み合わせたのがこちら

ちゃんと電圧出てますね。 あとはUSB充電するだけです。 現在充電中。他の電池君も復活したんでこれも大丈夫でしょう。

ただ劣化した電池は、自己放電も激しいので、充電したら即使わないとね。その点さえ気を付ければまだまだ使えます。

電池もゴミ、配線もゴミ、写真には乗っけていませんが、今照明に使っている回路もゴミです。

ゴミも組み合わせで宝となる。

ゴミもすべてこの星からの贈り物です。文明は電気の力を借りて、利用できるように作り変えたに過ぎません。

能力の無い僕は、工夫と感謝で最後まで使い切りたいだけです。

物を大切に。 最後まで感謝して使わさせて頂きたいですね。

この星の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限迫った食材

2023年02月01日 23時33分25秒 | 節約アイテム

太平洋側は暖かい風が吹いたようですが、内陸部は曇り。天気予報では暖かくなるような事をしきりに言ってましたけど、この時期の曇り空も冷えます。

さて食料品の値上げラッシュ前に買ったホットケーキミックスの消費期限が迫ってまいりました。粉物の値上げもさることながら、牛肉に卵、今やホットケーキは手軽なおやつではなくなりました。もちろん作るのにも電気やガスを使います。

かといって、捨てるのはもったいない・・・。そうこうしてたところ、友人が知り合いのお店屋さんから、くず芋(捨てるサツマイモ)を頂いたとかで、僕もそのサツマイモの一部を頂きました。芋は芋けんぴの材料になるくらいだから良い芋なんでしょうけどね。何せ「くず芋」です。とはいえ、どこか使えると思い、鬼まんじゅうを作る事にしました。

出来あがった写真がこちら

本来なら捨てる運命の材料で作った、ホットケーキのような鬼まんじゅうです。

普通鬼まんじゅうは、蒸して作るのが定番ですが、今回は炊飯器を使用です。

そしたらば、思いのほか上手く出来ました。外はカリカリ、中はしっとりです。これで2日は食いつなげるなw。

まだホットケーキミックスが二袋あるんで(消費期限切れ)、次は何を作ろうかなぁ?

今日に感謝。食材に感謝。

そうそう、今月も食料品の値上げラッシュが続くそうです。暫くは備蓄品で食いつながないと・・・。特に生活雑貨小物は25%の値上げだそうです。食料品関係は概ね20%の値上げ。

この先どうなる事やら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気あんかもエコかもよ?

2023年01月26日 14時35分21秒 | 節約アイテム

今朝の僕の陽の当らない部屋は石膏ボードと段ボールとポリカプラダンで断熱した窓辺に置いた温度計がマイナス3℃でしたよ。初めは3℃じゃんと喜んだが、よーく見たらデジタル時計に-の文字が・・・。マイナス3℃ね。

室内でマイナス3℃って・・・。いつものカセットコンロ暖房で暖房して、この時間でやっとこさ16℃に到達。

なかなかと凄い寒気です。昔、高山方面に暮らしていた事があったのですが、その時は窓辺でマイナス12℃でしたから、それに比べれば屁の河童ですけどね。寒冷地にお住まいの方は本当に大変な事と思います。その頃は、ワープロが凍結、パソコンも凍結でしたからね。部屋を暖房する(結露が発生)⇒夜に室内でパソコン仕事⇒寝る時は暖房を消す⇒朝起きると、機械内でわずかに結露が発生⇒凍結そして故障。 当時のパソコンやワープロはそんな環境下での使用は想定してなかったと思いますけどね。

マイナス3℃でも、十分に機械は逝かれます。なので、最近は僕の部屋のパソコンは動かしていませんでした。久しぶりの起動ですよ(笑い)。

さて先日、就寝時のお供に湯たんぽでも買おうかとホームセンターへ行きましてね。小さい物でも今は1000円以上します(このあたりも驚きなんですけどね)。物価高に消費税増税。ただの湯たんぽ(小型)が千円ですよ。

そしたらね、よこに更に小さな電気あんかが置いてありましてね、こちらも千円+消費税です。

?電気あんかと、ただのあんかがほとんど同じ値段? 待てよ電気を使う方が省エネなのか、寝る前にお湯を沸かして(お湯を沸かすのにエネルギーが必要だからね)入れる方が省エネなのか?という単純な疑問が生まれる。

風呂の残り湯なんかじゃ、直ぐに冷えてしまうので意味が無い。やはりやかんで沸騰させたお湯が必要だ。

電気あんかの方は、消費電力60wと書いてある。弱、中、強の三段階調節。弱で1時間当たり0.01円と取説に書いてある。事実なら、一晩使っても0.1円かからない計算。

う~ん。データ通りなのか?確かめてみたい欲望がメラメラと・・・。

そこで購入して実験。 写真がこちら

どこにもありそうな電気あんかを、どこにもある布でくるみ体感実験。

弱はやっぱり無いよりもあった方が位。ま、ぬるくなった湯たんぽくらいかな。

中は行けます。かなり暖かい。データ的にも、簡易エコワットで測定したところ、4時間で0.1円の結果。

8時間で0.2円そこそこだと推測。 熱センサ付いてるから、布団の中ならもっとエコかもね。ワットでなら中で使用なら、30w近辺の消費電力と推測。データシートによれば、中で1時間あたり0.09円と書いてあるから、実測の方が断然省エネの結果だね。使い方によるのだろうけど・・・。

正直ガス代の方が相当高いので(プロパン)、風呂の残り湯を沸かし直して、湯たんぽに入れるよりはエコかも知れない。カセットガスを安くしてくれ~~~~心の叫び。

そんなわけで、夜のお供に電気あんかはいかがでしょうか? 人肌が一番なんだがね(オイオイつっこみ)。

僕はこのあんかで、足元暖房を作るつもりです。

今日に感謝、おおいなる自然に感謝。こんな記事が書けるのも平和な自然(社会)あっての事だからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金をかけない断熱

2023年01月24日 15時31分17秒 | 節約アイテム

アンバランスなのか?これも急激な変化を表す為の自然界の意思表示なのか?わかりませんが、強烈な寒波が近づきつつある当地です。いつもの温度計がこの時間10℃ありますよ。ありがたい事ですが、どうも不気味です。

テレビで騒いでいるような強烈な寒気(データ的にもその通りですが)なら、寒暖差は想像以上未体験という事になりますね・・・。

さてそんな中、お金をかけない断熱方法の一つを紹介します。

僕は写真が趣味でした(今は片目になったのでなかなかね・・・)。そんな趣味の写真でたまに使ったのが手作りのレフ版です。このレフ版は日当たりの悪い菜園の野菜などにも使いました。で、部屋の隅で遊んでいたレフ版をカセットストーブの後ろに立てかけたところ、なんとなんと、暖かさが倍になりました。その写真がこちら

随分前に買ったカセットストーブです。火力も最小に絞った状態です。窓辺にレフ版を立てかけるか、かけないかで、かなり暖かさに違いが出ますよ。カセットストーブが無ければ電気ストーブでも良いと思います。ガスにしろ電気にしろ、燃料代は今後も高騰します。

今あるエネルギー(熱源)を効率良く如何に使うかが、節約のポイントになると思います。

このレフ版は段ボール(スーパーで頂いた)と100均のアルミテープです。

窓辺にレフ版を沢山立てかければ、最小の暖房で最大の効率が得られると考えられます。

僕はこのブログで、何度も電気代の高騰の懸念と、今後の警告記事を書いて来ました。

過去記事です ↓ 読んでみてね。

安堵はダメよ(騙されるな!) - 趣味と節約と時に妄想の部屋

ま、すべてが過ぎ越しの道かも知れませんが・・・。

それでも今日に感謝、大いなる自然に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする