趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

新月からの知らせ

2020年07月25日 20時02分38秒 | 環境に関する話題
先日の21日夜中に、アーヤパパ(管理人)は網膜剥離にて緊急入院しました。もっか治療に専念しておりますが完全復帰は困難なようです。

しかし、新月と瞳が光を失う現象に必然性を感じてこの記事を書きます。

失われて行く視野の中で、人間の意識が別の次元に繋がっていることを確信しました。
そこは想像妄想の世界なのか? いやハッキリと浮きあがった文字列。
人それぞれ繋がっている世界が違います。 象形文字のような複雑な形態が浮き上がる透明な空間。

国難の時来たる。 人よ目に見る世界ではなく心の世界へ繋がれ。経済では物(食)は生まれんぞ。経済では心は生まれんぞ。 経済では命は現れんぞ。 光ある間(うち)に気づけよ。

上手く書けませんが・・・暫く更新をお休みします。

ここに書き残します。 太古のモノリスが蘇り、スイッチが入れられた。 騒げば人類はアメーバからスタート。
どうすればよいのか? 静かに時を待つ。 一時、江戸に戻るがよいぞ。 そのモノリスには時は存在しない。
すべての始まりからこの星にあった・・・。モノリスはすべてを記憶している。モノリスの前ではいかなる生物も平等。モノリスに触れた瞬間に生物は光となりその形を象徴として壁にレリーフとして融合する。その文字は永遠に刻まれる。

このメッセージを信じるも信じないも、あなた次第。 皆、元は永遠の旅人なのだから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明確でない梅雨明け?

2020年07月17日 09時30分35秒 | 環境に関する話題
昨日は何日ぶりかの晴れ間で、なんと愛知県では初めてセミの声を聞きました。けどフライングでしょうね。どの世界にも気の早い個体はいますからね。

小さな菜園は・・・長梅雨を想定して今年は地植えを極力避けて、袋栽培をメインにしたのですが、それでも去年に次ぐ日照不足+大量の雨で、キュウリもミニトマトもころたん(ミニメロン)も下の方の葉っぱが腐って来ました。

僕の実家のある愛知県は知多半島でも、キュウリもスイカもかなり厳しい状態のようです。90歳近い婆さんが楽しみで作っているんですけどね・・・腐ってきたそうです。気象条件のコントロールが出来るハウス栽培以外は厳しいでしょうね。

それで梅雨明けはいつだろうと、データを眺めても、例年の夏のように太平洋高気圧が前線を押し上げてのハッキリとした梅雨明けは今のところは、つーか7月中は見込めない感じです。
もしかすると2~3日曇りが続いた時点で東海地方の梅雨明けの発表が来週あたりにあるかも知れませんが、実感としての梅雨明けは・・・まだまだ先のような気がします。
でも、明確な梅雨明け時期の無い2020年となる可能性が大ですよ。
ですから、今後露地栽培も期待できないですし(当然地域差はあります)、野菜や果物の値上がりは必修かと。
8月に入れば、台風の影響も気になり始めますのでね。

それより何より、昨日の涼しさは何? 正直窓を開けたらさわやかな西風が入って来て、7月とは思えなかったのですが、余りにも不気味でした。 環境変異真っただ中でしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨雲が次から次へと

2020年07月13日 12時32分25秒 | 環境に関する話題
昨日の貴重な晴れまで、菜園の野菜もぐっと成長しましたが、今日からまた雨です。
そして明日はかなりヤバイ。同じような地域で雨が振り続くパターン。
岐阜県の瑞浪~中津川~長野県南部~愛知県東部~静岡県西部・・・完全に狙われてる? と思える程です。
もちろん郡上・下呂・飛騨地方もですよ。
1時間に100ミリを超えるようなエリアが発生するかどうかは今現在のデータではわかりません。

でも積算雨量ではすでに限界が近いのかも? 最近開拓された地域とかは気がかりです。 当然工事の為に山を切り開いた地域は地下水脈も変わるので、影響は大きいかと思います。

今年は梅雨明けが見えません。20日を過ぎても、大陸から梅雨前線が次から次へと列島へやってきます。
20日過ぎに太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げての梅雨明けは今のところは期待できません。
もちろん梅雨明けを思わすような日もあるでしょうが、気流の流れからは考えにくいと・・・。

この異常な梅雨の原因は太平洋高気圧がほとんど移動せず(まるで何かのエネルギー照射を受けているが如く)、梅雨前線が行き場を失い、列島上で雨を降らせるしかない状態が続いているからです。

まるで、大国と大国の綱引きが列島上で起きている。そんな錯覚を覚えます。

水攻め、兵糧攻め、火責め・・・残念ながら今の日本を取り巻く環境はすべて当てはまると思いませんか?

昨日の瑞浪市大湫にある神明社の倒れた御神木の写真ですが、僕には人型に見えて仕方ありません。
 *画像は勝手に拝借しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らを犠牲にしてまで・・・

2020年07月12日 13時11分24秒 | 環境に関する話題
昨夜の大雨は東濃地方としてはかなり記録的な大雨でした。
そして、僕もなんどか足を運んだことのある大湫(瑞浪市)の大杉がまるで自らの命を絶つように倒壊しました。

元気な頃の写真はこちら
樹齢1200年とも1400年ともいわれている古い御神木です。
この地の栄枯盛衰を育み、見つめて来たのだと思います。

元々瑞浪と言う場所は雨が多い場所ではあるのですが、最近リニア計画路線沿線での降り方が異常なんですよ。
近くに核融合施設(実験)もあります。

瑞浪も日吉トンネルの掘削が始まっています。 いまさらどうにもなりませんが、自然環境に大きな変化をもたらしているのは明らかではないのでしょうか?

ここでは書けませんが、静岡県のトンネルもこの瑞浪・御嵩地区は同じ理由も見え隠れしています。

ご神木が静かに朽果てる(自然へゆっくり還って行く)のでは無く、自ら命を絶つように倒れるなんて、何かを伝えたかったと僕は思います。 

おそらく関係各所への最後の警告だったのかも知れません。

御岳山が噴火する数カ月前に、どことなく声なき声が感じられました。

「疲れた・・・砂に戻りたい」

科学では証明できない何かが存在する。それがこの国ではないのでしょうか?

樹々が岩が砂に戻れば、人も自然と消えてゆきます。 文明は消える運命を選択したのでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイバックは本当に環境に良いのか?

2020年07月11日 10時26分12秒 | 環境に関する話題
今のところは梅雨らしい雨が降っている当地です。 いくら梅雨らしいといっても毎日の雨ではね・・・。

さて昨日の記事でも少し触れましたが、今日もレジ袋の有料化(右にならえ状態)に関して少し書きます。

個人的にマイバッグって本当に環境に良いのかな?とずっと気になっていて、昨日もTVのとある番組で、コンパクトに折りたためて邪魔にならないマイバッグの新製品などを紹介していたが、違和感が募るばかり。

で初めに結論書きます。「マイバック(エコバック)は本当に環境に良いのか?」
☆素材と使い方次第でレジ袋よりも環境に悪くなります。 これが結論です。

環境に良いか?悪いか?という判断も、温室効果ガスの削減という角度からの見方と、広く言うところの環境衛生、つまりゴミの削減や海洋に流れ出るレジ袋削減という2つの角度からの考え限定です。

環境問題はどの視点から考えるかが非常に問題で、ある角度から考えた結論も別の角度から考えたら悪影響ありって事、沢山ありますからね。非常に複雑です。 

それでマイバックについて詳しく書いた記事を見つけたので一部を引用します。詳しくは元記事を読んで下さいね。 以下は引用です。

「マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽
6/12(金) 6:00配信  文春オンライン

マイバッグを使う意義
 ここでは、繰り返し使えるポリエステル100%のマイバッグと、ポリエチレン100%のレジ袋のそれぞれ1袋について、原料の採掘から焼却処分するまでに、どれくらいの二酸化炭素を排出することになるかを計算している。その結果、マイバッグはレジ袋の約50倍の二酸化炭素をだすことがわかった。つまり、マイバッグの繰り返し使用回数が50回のとき、二酸化炭素の排出量については、レジ袋の使い捨てとほぼ同量になる。二酸化炭素の排出減を地球に対する「やさしさ」の指標にするなら、マイバッグは、それ以上の繰り返し使用が必要だ。

 マイバッグは重さもレジ袋の約10倍なので、心して繰り返し使わなければ、ごみは増えるし二酸化炭素も余計にだすことになる。とても雑な言い方になるが、プラスチックごみの量という観点からは、マイバッグは10回以上は繰り返し使う必要があり、二酸化炭素の排出を抑制するという観点からは、もっとハードルが高くて、それが50回ということになる。」  
引用はここまで  この記事の元記事は非常にわかりやすく問題点をまとめられていると思います。

個人的にはこの記事を見つけて、スッキリしました。 軽量でコンパクトに折りたためるマイバックなどはほぼほぼポリエステル製なので、少なくとも50回以上は使わないと環境に悪くなる。当然それ以下の使用回数での破棄(自治体の基準にそった廃棄)は環境に悪影響となります。

自分はどうしているかと言うと、食料品の買い出しは、布製のエコバックですよ。既に3年は使ってます。
少しの買い物は、有料化前にそのお店でもらったレジ袋です。少なくとも10回は繰り返し使ってます。
その後は菜園の燃えるゴミ入れにして最後は自治体基準で処分します。たいていは燃えるゴミとして出しますので、焼却処分となり、二酸化炭素の一部となっているんでしょうね。

次に広く言うところの環境衛生、つまりゴミの削減や海洋に流れ出るレジ袋削減という角度からは
ポリエステル製のマイバックでも布製でもポイ捨てを無くすという点では環境には良いとなりますが、日本に暮らしている優秀な方々がポイ捨てなどするわけ無いですよね?
強い風が吹いた日にはどこからともなくレジ袋が飛んでくるのですが、きっと何かの偶然なんでしょうね。
まず道徳教育の必要性でしょうね。

素材と使い方次第と書きましたが、どこまでも最終的な消費者がそのカギを握っているわけで(その点はパソコンやスマホと同じ)、節約のモットーから書けば今ある物を最後まで使う。
これが最善。
ですから僕は少し恥ずかしいけれども、デザイン性も機能性も無い、単なるレジ袋(有料化前にもらった)を使い続けるのです。 

この記事面白いのでついでに読んで下さい50代の方、少し考えましょう - 趣味と節約と時に妄想の部屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも岐阜県山間部警戒

2020年07月10日 15時40分05秒 | 環境に関する話題
今は梅雨らしいシトシト雨の当地ですが、どうやら明日から日曜日の朝にかけて一転するようです。

最新のデータでは、明日の午後あたりから日曜日の朝まで、岐阜県~愛知県東部~長野県南部で激しい雨の予測がでてます。 ただ、分析サイトによって若干データが異なるために、現時点では傾向しかわかりません。
わかりませんが、積算の降水量は7月の降水量をはるかに超えている地域が多いので警戒と、こまめな情報チェックが必要ですね。日曜日は一旦晴れ間も出そうです。来週もデータは変化しています。

7月からレジ袋の有料化が始まったのですが、食料品などは以前からマイバックで買い物するのがスタンダードだったので気になりませんが、ホームセンターまで有料化されたのは正直痛いです。

何故にレジ袋が諸悪の根源みたいに言われ、各企業が右にならえ状態なのか?
何を言っても庶民は不自由を押し付けられるだけですからたまったもんじゃーありません。
きちっと整理していても、今回のように大雨で大量に家の家財やプラスチック製品が流されれば、また海洋プラスチックの問題になります。 レジ袋だって不足の事態で流されることもままありますよ。
いっそのことレジ袋使用禁止(店舗での)になれば話はまた違ってくるのでしょうけども。

色々とありますが、全ての商品が値上げされ、おまけにレジ袋まで有料化されたら、そりゃー消費も落ち込みますわな。食料品売り場以外は有料化するべきではなかったような気がしますね。

どこかで誰かが懐を温めているような気がしてなりませんね。

お天道様はすべてお見通しですよきっと。 愚策は直ぐに修正して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の晴れ間に思う

2020年07月09日 10時51分06秒 | 環境に関する話題
経験のないような雨の降り方からは解放された岐阜県ですが、積算の雨量は軽く7月の一月分を超えていますから、これ以上無駄なトンネル工事をしない事だと思います。
今週末は愛知県直撃の予測出ています。東海豪雨の再来ほどでは無いと思いますが、水かさは増えますので人工河川周辺地域の方はご注意を。
来週は三重県南部、特に伊勢市から南に活発な雨雲がかかり続ける予測データ出てます。
来週は太平洋側が中心になるようなので梅雨明けは見えません。
関係地域の方は、詳細なデータチェックをお勧めします。僕は無料データからの分析なので、有料データではきっとさらに詳細な情報が得られることでしょう。

最近フト思うのですが、梅雨の合間に一瞬雲が切れて、晴れ間が5分くらいやってくる瞬間があるのですが、その時の体感が尋常じゃありません。もう熱帯ですよ。

これほど雨が多いと、早く梅雨が明けて欲しいと誰もが願うのですが、その先に待ち受けている環境はどうも日本の夏では無さそうな・・・とても嫌な予感がします。

そして、それを裏付けるように東南アジアの各地域で現在「デング熱」が猛威を振るっているそうです。コロナどころの騒ぎでは無いですよ。蚊を媒体にするとても厄介な感染症です。
メディカルノートからの引用では
「デング熱とは、デングウイルスに感染することで発熱を来す病気です。多くは数日間の発熱期間で自然に治りますが、まれに自然治癒せず「デング出血熱」と呼ばれる重い病気を発症する例もあります。

主に東南アジアや南アジア、中南米などの熱帯地域に流行する病気で、日本では流行地への旅行などにより感染して帰国する症例(国外感染例)がみられます。日本人の旅行者の推定感染地として多い地域は、インドネシア、フィリピン、タイ、マレーシア、ベトナムなどアジア地域です。また、ブラジルなどの南アメリカも推定感染地となることが多いです。

このほか、海外への渡航歴のない人が日本国内で感染する症例(国内感染例)もみられることがあります。2014年には東京都の公園における感染を中心に、国内感染例が150例以上報告されました。」

読めば読むほど、コロナ感染とデング熱感染、類似点も多い気がします。
ワクチン関係も読めば読むほど・・・とても嫌な気が・・・。

このような記事もあります。

「2018年9月、デング熱ワクチンCYD-TDV(Dengvaxia®)に関するWHOポジションペーパーが改訂されました。

デング熱の原因となるデングウイルスには4つの血清型(Ⅰ~Ⅳ)があり、一度、デングウイルスに感染した人は、その後、同じ血清型のウイルスには感染しませんが、異なる血清型のウイルスには感染することがあります。
また、二度目のデングウイルスの感染では、最初の感染時よりも重症となることが多いことが知られています。

今回のポジションペーパーの改訂では、デング熱ワクチンの接種を受けた人がデングウイルスに感染した場合、ワクチン接種を受けていない人よりも重症となる可能性があることから、デング熱に感染したことがない人(デングウイルスに対する抗体を保有していない人)については、ワクチン接種を控えるように勧奨しています。」

極東の国ロシアでも、異常事態が起こり、完全に気候が変わっています。当然太古のウイルスも目覚めるでしょう。

地球環境の変化が一定の閾値を超えて正に人類文明を敵と判断したと思えるような状況になってきましたね。

次の変化に対する心構えとして今日の記事を参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じようなパターン

2020年07月08日 09時50分23秒 | 環境に関する話題
近年まれにみる雨の多い梅雨。被害地域の方は本当に頑張って下さい。
ハザードマップ通りの被害です。事前に予測されています。 危険だとわかっていても住み続けなければならない経済的な事情。
これだけ雨が降ると流石に、菜園の野菜も危険になってきました。 水はけの不良に日照不足。ダブルパンチです。

今後も雨雲は同じようなパターンで岐阜県~長野~静岡~愛知を襲う予測データになっています。
7月の第3週でも梅雨明けは無さそうな近未来予測です。

大陸からの高気圧と太平洋高気圧とのサンドイッチで梅雨前線が移動できない気圧配置。
二つの高気圧の拮抗関係で梅雨前線の位置が微妙に変化しますが、ほぼ同じパターンが今週は繰り返される見込み。

こまめにデータをチェックして的確な行動を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除湿機+ローテク

2020年07月05日 11時22分43秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
再び今夜遅く~明日にかけて静岡県東部~愛知県・岐阜県・長野県に雨雲が集中する予測が出てます。
特に岐阜県飛騨地方~長野県にかけては地震(焼岳周辺)もアドオンされてます。予測されている雨雲も色分布が一桁違うのでかなり警戒かも。関係地域の方はこまめな情報チェックをお勧めします。

さて梅雨が続いています。 コインランドリーへ出かけるすべが無い方には除湿機は強い味方です。
最近のハイテク除湿機はコンプレッサーの廃熱を再循環させて適度な温度にして放出するタイプも多いようですが、新たに買う力も無い僕としては、古い除湿機をローテクでいかに効率的に洗濯物を早く乾かすかに日々奮闘しています。冷風機(コンプレッサー式)の除湿機の場合は、吹き出る風は冷たいのでエアコンの代わりになります。
当然後ろ側からは熱い廃熱が出るわけですが、この廃熱をいかにうまく利用するかなんですね。
僕はこうしてます。でその写真がこちら
綿物のタオルやシャツは廃熱をダイレクトに当てた方が早く乾きますし、部屋干し臭いも軽減されます。
さらに、この写真には写っていませんが、近くにオゾン発生器も置いています。 目的は除湿機の内部清掃の為です。オゾンで除湿機のフィンも洗濯物も除菌するイメージです。
コンプレッサー式除湿機の唯一の問題の音に関してですが、写真のように新聞紙を束ねた物を上に置くとかなり音が軽減されます。これはエアコンの室外機も同じですよ。
新聞紙のような紙の束は重低音を吸収する効果があるので、音が気になる方は試してみてください。

自作スタンドは100均のワイヤーラックを組み合わせた物です。今はもうこのサイズは100均では売っていません。
このスタンドは5年以上前から使っていますから。冬の石油ストーブで洗濯物を乾かす為に作ったのですが、除湿機でも大活躍です。

僕の節約生活も既に10年以上が経過しています。このブログには沢山節約術が散りばめられています。
手前味噌ですがね。

嫌な季節ですが様々な工夫で楽しめると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い球体の謎解明?2

2020年07月04日 14時41分31秒 | 環境に関する話題
九州南部は梅雨の末期の大雨なんだろうか・・・。東海豪雨をおもいだしてしまう。
さて、先日の記事で「白い球体」の正体は海外の気象関係の観測用気球らしいと書いたのですが、どうもその線もかなりグレーな感じ。
今日見つけた記事から
「東北の「謎の白い球体」結局何だったの? 考えうるその正体 他国の気球なら領空侵犯か
2020年7月4日 11:57 excite
 この気球状飛行物体の所有者や飛行目的などの詳細は、約2週間経過した現時点でも何も明らかになっていません。しかし、巡航高度にある旅客機の機内から撮影された映像においても遥かに高い高度を飛行していたことが確認できるため、少なくとも成層圏(高度1万mから5万m)を飛行していたことが確実であり、このような高高度でありながら地上から肉眼で見えたことから、かなり大きなサイズであったと推測され、またソーラーパネルや稼働する2基のプロペラを有していたと見られています。

 成層圏のような高高度において気球ないし無人機を飛行させる場合、航空法が適用され、事前に国交省へ飛行計画を提出しなくてはなりませんが、この日そうした申請はなく、またこれだけ話題になったにもかかわらず名乗り出る者がいまだにいないことを考えるに、恐らく外国から飛来したものである可能性が高いと推測できます」
・・・以上は引用です。

どうやらその大きさ(ソーラーパネルだけでもテニスコートの広さだとか)から気象観測用のラジオゾンデ説は考えられ難く、成層圏を飛行していたのは確実なようなので、普通の技術ではなさそう。また宮城県上空でもヘリコプターが飛行可能な空域よりも高い空に静止していたことから考えて、ただの気象観測気球では無く、個人的には軍事観測関連の気球の可能性が高いと思われるのですが・・・。

何せ政府も報道もこの件に関してはなんら危険性が無い為に捜査を打ち切っている。

今日見つけた記事によれば、成層圏を飛行する高度な技術の観測機器の場合は申請がない場合は領空侵犯になるとの事。

同じような気象条件の日は要注意かも知れませんね。 最先端の戦闘機よりもローテクな気球が脅威になるのか・・・地球の平和に利用してほしい物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする