趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

安価なモバイルバッテリーの楽しみ方

2019年05月31日 17時50分13秒 | 節約アイテム
5月としては観測史上歴史に残るような暑さが終り、いよいよジメジメシトシトな時期が近づいてきた今日この頃です。

今日はモバイルバッテリーの話です。 2~3年前に買った大容量12000mAhのモバイルバッテリーの調子が悪くなり(買って3ヶ月で不調でしたけどw)、分解して再利用する話です。

僕の場合、携帯の充電とUBS機器の電源に利用していたんですけどね。もちろん中国製です。

12000mAhの容量にしては、持ちが悪いし暫く使ってなかったんです。 そいでもって今度はバッテリー自体が充電出来なくなって・・・普通はその時点で破棄なんでしょうけれども、最後まで使いたい僕としては、分解してみました。

中身はおおよそ推測は出来ましたけど案の定でした。

だいたいこんな感じです。で写真はこちら

もちろんフィルムに覆われてましたけどね。

で不具合もわかりました。 どうやら生産工程で、片方のバッテリーパックへの電気を供給する線が外装ケースにはさまれていて断線寸前でした。どうりでバッテリーの持ちが悪いはずです。

で個々のリチウムイオン電池はほぼ使用可能だったので(6個の内5個は十分使えます)、18650電池を使用する他の機器で現役で頑張ってます。(1本は残念ながら再利用不能でした)

もちろん分解は危険も伴いますので、勉強してからやってください。

海外製のモバイルバッテリーの発火とか時々耳にしますが、18650電池を並列に繋いだ物は安全性は高いのでは?
ポリマー式の薄型タイプの方が危険だと思われます。

それは構造をみればわかります。 軽量化で部品も小さく、衝撃にも弱そうです。

一方18650電池は電池単体に安全策が組み込まれているので、不具合があれば、通常の使用なら充電・放電が出来なくなります。もしかするとそれも無いのがあるのかなぁ・・・?

自分なりの再利用の仕方を工夫するのも楽しみの一つです。

もちろん買って3ヶ月で壊れてしまうのは話が別でしょうけれども・・・。

これからも小さな楽しみを見つけたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのHDD交換について

2019年05月30日 22時55分09秒 | パソコンの話
この二日間、30度を超える室内で、ヒヤヒヤしながら古いノートPC(古いといっても5年くらい前)のHDD交換作業をしてました。風は気持ちよかったですけどね。

というのも、アマゾンでたまたま1TのSHHDが5000円程で買えたので今後の事を考えての購入でした。

現状は、マーシャル製の500GのSHHDです。 ちなみにSHHDはハイブリッドタイプのHDD。

この2つのHDD、読み書きの速度もほとんど同じ。 違いは容量だけです。 

なので、同じ起動速度と安定性が保たれると思ったのですが・・・甘かった。

結論 1TBの方が、スイッチONからの起動も倍以上かかるし、ネット閲覧さえも若干遅くなるという最悪の結果に(涙)。

で、色々考えて、最終的にはCドライブを700GB位に落として、中心部に当たると思われる場所に未使用領域を造ってみたところ、前と同じような起動の安定性が確保出来ました。

どうやら、やたらにHDDの容量を増やせば起動が早くなるというものでもなさそうです。それでなくとも重たいwin10。

次の大型アップデートも控えているので、メインPCだけでも快適にと思ったのですがね。痛い出費でした。

しかしま、今までCドライブは400Gも確保できていなかったので、少なくとも500Gは確保できて、前と同じ速さが出るようになったので良しとしますわ。

最近はフラッシュドライブもかなり値段的にこなれてきたので、交換ならそちらの方が確実かもしれません。

500Gで5000円くらいになれば、SSDへの交換もありですね。 現状は500Gで6000円~7000円位のようです。

今後に期待ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に新記録更新

2019年05月28日 11時31分58秒 | 環境に関する話題
特に書くこともないでしょう。 劇的に環境変化が進んでいるだけですよ。 ただこのまま一気にはまだ行かないと思います。
当然、地球も恒常性を保とうと揺れ戻しが起きるはず。

その揺れ戻しが、地殻変動なのか、気流の大きな変化なのか・・・それはわかりません。

まずは科学的データからですが、どうやら弱いエルニーニョが発生する見込み。6月後半~9月頃にかけて。

エルニーニョ現象にも強弱があるんで細かな予測は不可能。

傾向としては、エルニーニョ発生時の日本の夏は、西日本で冷夏傾向。東日本は割りに高温傾向(日本海側)。

6月は、その推移期間と思われ、丁度梅雨と重なります。 亜熱帯の傾向が強まるのか?あまり前例のないような梅雨傾向になる可能性も視野に入れて、準備を。個人で出来る事は知れてますけど・・・。

今見られる予測データは、6月の10日頃まで。 やはり高温傾向のようです。

先日の5日連続の真夏日のような暑さは無いと思いますが、湿度が加わるので、不快指数はかなり高まると思います。

出来る事は、十分な睡眠と無理をしない事くらいでしょうか・・・。

今現在はそんな所です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今7月ですか?

2019年05月25日 14時13分53秒 | 環境に関する話題
暑い・・・いや・・・熱い。 只今の室温30度オーバーです。 今日は7月25日ですか??

そう問いかけたくなる暑さの当地です。 湿気が少ないからまだなんとか7月じゃーないなとは思いますが・・・ってまだ5月ですけどね。

この暑さの中、ゴルフは大変だ。 優雅だな・・・。

昨日気象予報士の森さんが、今回の暑さの原因は、北極の渦の異常だとおっしゃってました。 

5月なら極周辺には低気圧があり反時計回りに気流は回転しているのが通常。ところが今年は、高気圧が張り出していて 時計回りに気流が回転し、偏西風の流れと相殺関係になり 暑い移動性高気圧の足を止めているとか。

極移動ならぬ、気流の逆転現象が起きているらしい。 偏西風が逆転したら・・・地球ってどうなるんだろう?などとくだらん妄想もよぎりますが・・・。

過去記事で予測した通り」、35度超えの地域が続出かも知れません。

しかしまー夜中は冷えるんですよね・・・5月ですから。

この寒暖差というか気温差は・・・こたえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の気温差20度以上

2019年05月24日 09時47分28秒 | 環境に関する話題
昨日は30度近くまで気温が上がった当地です。

ありがたい事に、この時期は湿気が少ないのでなんとか過ごせています。

国営放送の天気予報でもやっていましたが、岐阜県の荘川地方では、最低気温がマイナス0.6(昨日は日本一)
最高気温も30度近くまで上昇。1日の気温差は30度近くって・・・凄い寒暖差ですよ。

昨日の全国観測地ランキング1位は 岐阜県揖斐郡揖斐川町 九州の宮崎県 串間市 と同一です。

荘川地方に関してはランキングに載ってないですね・・・データ上の問題??

もしかするとこの時期の荘川産のトマトはおいしいかも? トマトは寒暖差が激しいと味が濃縮されますからね。

20度以上の寒暖差の状態が夏に起これば、ゲリラ雨も発生するでしょうし、地形によっては竜巻の発生確率も高まります。

蒸し蒸しした夏でも、最低気温25度(熱帯夜)最高気温38度(真夏日)でも寒暖差は13度。

20度以上の寒暖差がいかに凄いかは わかりますよね。 でも、平穏無事な今日この頃。

この時期ならではかもしれませんね。

しかし、週末はチト状況が変わるかもしれません。熱の蓄積もあるでしょうから、油断大敵です。

山登りなどを計画している方は、細心の注意が必要ですし、平地では、熱中症に厳重注意ですかね。

想定外の事態が発生する今日この頃。 いつも冷静でいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいバージョン降ってきた

2019年05月23日 17時42分46秒 | パソコンの話
またもwin10の話ですが、ビルド1809の新バージョン、「【Windows 10 May 2019 Update」が降って来ました。

KB4497934です。どうやら手動で更新プログラムの確認を走らすと降ってくるようです。

現状ではインテル第二世代以降のCPUに限定? 最近アップグレードしたwin10(32)では、降ってこないので・・・。

再度確認してみるか。 

再起動やお掃除を含めると軽く1時間は必要。 なんで定例アップデートに時に降ってこないの・・・。

なんかいろんな情報がありまして、KB4497934はバージョン1809の累積修正パッチのようです。でもさー何回目??

で、「Windows 10 May 2019 Update」に関してはバージョン1903になるようで、一般ユーザーには来月の定例アップデート時になる見込みだそうです。

とにかく今月は修正パッチ多過ぎ!!  win7 は快適そのものなんですが・・・・ある意味見捨てられてるの??

追記・・・なんとなんとWindows 10 May 2019 Update に関しては MS側でコントロールされていて、ようはAIが適切な時期にその端末向けに配信するもよう。

いつどんな検索をしたか?とかどんなHPを好んで見てるとか、すべてコルちゃんが把握してるみたいよ。で、ある程度経験を積んだユーザーから配信するってか?

古いパソコンは不具合も多いので、そのあたりもコルちゃんは知ってるんだろう・・・おそらく。

手動で最新バージョンを引っ張ってくる事も出来るみたいですが、アップデートでの配信を待った方が無難なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温上昇中!

2019年05月23日 15時21分17秒 | 環境に関する話題
岐阜県でも30度超え確実な勢いです。 愛知県ではどうなんでしょう。午前中は無風状態でした。

菜園でアブラムシが発生して急きょ、退治に参上してます。 朝晩は冷え込む地域なので、ビニールキャップをしてあるのですが、その中でぬくぬくとアブラムシが発生してましたw。 今年は、路地野菜の管理はかなり難しいと思われます。

なんだかんだと言いながらも、休憩時間の薄々コーヒーは格別です。 でも、人間は贅沢な者で、たまには違った飲み物が欲しくもなります。 やっぱり贅沢w。

そこで、安売りの、「コップ一杯でバナナ2本分の食物繊維」と書かれた乳酸菌飲料では有名な某メーカーのジュースを購入。もちろん税込みで100円以下ですw。

一口飲むや否や、「なんだこの甘さは~~~ 砂糖水飲んでるみたい。」

普段麦茶やら、薄々のブラックコーヒーに慣れ親しんだ舌は、人工的な甘さに拒否反応!!!!

ジュースってこんなに甘かったかなぁ・・・・ コップ一杯どころか、二口でお腹いっぱいです。

糖が足りない方にはお勧めなんでしょうね、きっと・・・。

おっさんになり、糖の取りすぎも気になる年頃。どんな年頃や!と突っ込みたくも成りますが・・・しかし甘い。

そのときについでに見切り品(3割引)のデザートもこれまた甘い・・・。

知らない間に、世の中甘い物であふれているのか・・・もしかして、おいらの味覚が変なのかなぁ・・・。

ま、味がわからないわけでは無いので、やっぱり甘いものは控えろという自然界からのお達しなのかも知れませんね。

やっぱり飲物は、緑茶か麦茶か、超薄々のブラックコーヒーだなと自問自答するおっさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく原因判明(win10)

2019年05月22日 15時25分08秒 | パソコンの話
今日は気温は上昇中ですが、風があるので過ごしやすい当地です。

さて先日手持ちの古いノートPC(2012年製)を win10 へ再びアップグレードしてみました。当時はバージョン1709。今は1809へのアップグレードです。 アップグレード自体は一度適応しているのでスムーズなのですが・・・。

USB接続のHDDの取り外しアイコンが出てこない・・・あれ?何じゃ?って感じです。

色々調べて、タスクバーの設定とか通知領域の設定とかの問題ではありません。 レジストリもかまってみましたがNG。

何だろう? HDDを認識してちゃんとデータにもアクセス出来るのですが、安全な取り外しが出来ない。

強制的に引っこ抜いて他のPCに繋いでみると、案の定、修復モードが立ち上がります。別段問題は無いのですが、機械は異常を検知して修復モードが立ち上がるわけですね。これはこれで、気になります。

なんとかならないかと色々ググッて見たのですが、これといった解決策は見当たらない。

で、このPCは過渡期に作られたPCで、USB2.0と3.0の両ポートがありましてね、2.0の方は問題なく接続解除できるんですね。

デバイスマネージャを見ても問題なし。 どうやら、アップグレード後の不具合みたいでね。 対策の放置のような書き込みもありました。

もしかして、製造メーカーの古いUSB3.0ドライバーを当てたら改善されるのでは?と思いやってみたら案の定ビンゴ。

やっぱり古いパソコンは、当時のドライバーを当てたほうが上手く行くケースもあるようです。

やれやれ一安心。それもつかの間の幸せ・・・そこへ例の5月分修正パッチが降ってくる・・・・。

ぎゃーまた、お掃除やらなんやらのやり直しか・・・。 

そんなわけで、古いPCを再アップグレードする時には、結構不具合も多いので、メーカー製のドライバーなどは大切に保管されることをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はかなり高温?

2019年05月21日 10時10分44秒 | 環境に関する話題
雨まだ残る当地です。 またもwin10は不具合修正パッチが降って来ました・・・。重たい。
今お掃除中なので、快速win7からの更新です。

今回の雨雲通過後に、暑くなる予測が天気予報などで言われていますが、いつも眺めているデータからは、特に顕著なのは週末みたい。

西日本は全体的に真夏日になるかも(30度超えを通りすぎて35度くらいかもよ??)

地形的な影響を受ける内陸部は注意ですよ。 フェーン現象とか、暑い空気が溜まり易い地域はの話です。

北海道では砂嵐。 九州では大雨。 今週末は高温注意(まだ未来の話ですけどね)。

自然環境の変化は確実に加速して来ています。

やっとこさ、石油ストーブを順番に片付けている今日この頃。 先週ようやく衣替えが終了した状態。

季節感もかなり狂って来てます。つーか、昨日のLEDシーリングライトの話ではないですが、環境変化に付いて行けません。

確かに昼間、雲さえ切れれば、小さなソーラーパネルでも、最高の出力がでます。 陽射しはもう真夏です。

ま、大抵の日は上空のうす曇で、普通の出力なんですけどね。

菜園付近では 今年もアブラムシの異常発生が目につきます。 一晩で無数に発生。 おまけに捕食中であるテントウムシが皆無です。

テントウムシのいない状態が かれこれ5年ほど続いています。もう改善の可能性はないでしょう・・・。

いるところにはいるんですけどね。

そんなかんなで今週は、農作物の管理、食中毒への注意、熱中症への注意が必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんあるある?

2019年05月20日 18時01分27秒 | つぶやき
雨が迫っています。今日まで菜園の手入れをしてました。 今夜は少し荒れそうな当地です。

さて今日は笑い話というか、悲しい話というか・・・ですよ。

つい最近、値段もそこそここなれて来たんで、LEDシーリングライト6畳用を購入したんですね。

消費電力は約30w(全灯状態)。昔の蛍光灯と同じくらいですね。 でも、色を変えられたり、10段調光機能が付いていたり、リモコンで操作出来たりと、そこそこ進化はしています。

全灯状態での使用はほとんど無いので、実質消費電力は10w~20wの間でしょうかね。

6畳なら十分です。

リモコンで色々と調節出来るし(色合いを)いいなぁ~と思ったのですが、喜んだのもつかの間・・・。

暗い部屋に入って初めにする事はなんでしょう?

そこには悲しいおっさんの現実が待ち受けていました・・・。長年しみ込んだ癖というのは簡単には変えられません。それは様々な事象においても同じでしょう・・・たぶん。

そうです、初めにする事は・・・電気の紐を探します。悲しい・・・。

リモコン操作なんで、初めにリモコンを探すべきなのですが、その部屋は長年プルスイッチ(紐で引っ張るタイプ)のペンダントライトが付いていましたw。壁スイッチがないんですね。

なので、ついつい紐を探してしまうんですよ・・・・悲しい~~~

つーか毎回ですw。 

しまった事です。 こんなことならペンダントタイプの調光機能付き・リモコン付きを買うべきでした。

昭和世代は裸電球から始まり、紐式スイッチ(プルスイッチ)の蛍光灯が部屋にやってきた時は、飛んで喜んだものです。

平成になり、LEDはパラダイスの世界到来でしたよ。ま色々問題はありますが・・・。

しかしまー歳を取るとはこういう事でしょうかね?

慣れるまでにはかなりの時間がかかりそうです。 

おっさんあるあるでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする