趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

なんとか復活

2018年03月31日 14時57分08秒 | 環境に関する話題
真夏日になったかと思えば、何だか風が肌寒い・・・おまけに花粉の飛散量は半端無いw。

目の手術も無事終わったのですが、外のあまりにもの眩しさでしばらくひきこもりです。 サングラスしても眩しいわ。

しかも今年の花粉の飛散量は半端無い。 窓の外に立てかけたソーラーパネルに黄色の粒子がいっぱい。

パネルは黒だからよく見えるのね・・・。 こりゃうかつに外を出歩けないな・・・換気で窓をあけようものならクシャミが止まらないw。 別段花粉症は通院するほど酷くはないですが、流石にこれは参る。

てなわけで、うかつに花見見物にも出掛けられないであります。

関係者から聞いたところ、去年と一昨年は花粉の飛散が少なかったので今年にまとまって・・・爆発

らしいです。 急激に暖かくなったからそれも原因の一つか??

自然界には無駄がないので、短期間に子孫を残す為の振幅(花粉の飛散)が行われるって事はこの先何か起こるのだろうか・・・うかつには書けないが・・・止めとこ。

目に見える、体感できる出来事としては、4月5日~寒気の南下がありそう。 列島のどの辺りまで南下するのか今のところ不明。

ただ、季節がよいからと軽装での山登りや散策は命取りになる可能性も大。

計画中の方は入念な情報収集をお勧めします。

寒気の規模は真冬並み。 ただどこまで南下するかで・・・今後の情報に注目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお休み

2018年03月29日 16時00分14秒 | つぶやき
再度、目の手術なんで(簡単な)ちょっと更新をお休みします。 満開の桜を見えない残念な僕です

もっとも花粉で目がゴロゴロして外はまともに歩けないですけどねw。

元気な方は今年の桜をご堪能下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の3月(2018年)の電気使用量実績

2018年03月28日 12時32分19秒 | 電気使用量実績
今年の2月は異様に冷え込みました。でも、2月も中旬を過ぎた頃から、反動で暖かくなったような・・・。

やばい・・・すでに記憶がありません。

でも、電気使用量実績はそうとしか思えない結果となりました。 

この記録を取り始めて今年で10年目に突入です。 この10年間で最高の節約記録がでました。

なんと、なんと、3月は

48kwh

となりました

昨年同月実績が60kwhでしたから、不可能では無い数字ですが・・・50kwhを切ったとは。

何かの間違いでは?とも思いましたが実質は昨年よりも使用期間が3日間少ない影響もあるとは思いますが、それにしてもすばらしい記録です。

3DKのぼろアパート。比較的温暖な愛知県の気候のお陰かもしれません。 

期間の後半、僕がインフルエンザで友人宅にお世話になってた事が多少影響しょているかな??

全日、家族2人で生活していたと仮定しても、最小記録です。 

この記録を破ることは・・・ブレーカーを落とすくらいしか無いでしょう。

あまり参考にならん数値ですが、節約生活も極めれば、これくらいで文化的最低限度の生活が送れるって事です。

エアコンを使ったらダメですけどね。


消費税と再エネ賦課金を除けば約1500円ですよ。 節約道ここに極まるってか

あくまでも参考程度にして下さい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる前にもう一度②

2018年03月27日 16時57分13秒 | 節約アイテム
日に日に春らしく?いや既に5月の気温ですが・・・季節は進んでいます。 今年も桜見物は厳しいかなぁ・・・。

さて、残り物、ゴミ、単なる不燃物扱いだった単一電池が見事に復活です。

単一電池も、値段は高い割りに使い回しが利かない電池の一つです。 我が家では古い石油ストーブに使ってました。

先日は、部屋に転がっていたソーラーランタンを使用したのですが、今回はダイソーさんで100円で購入したソーラーランタンです。

使われている充電式電池・・・うーん・・・ショボ過ぎです。満充電でも3時間持つかなぁ・・・。

で、電池はリサイクルに回し、不燃物の箱に入っていたまだ使えるけど用途が無かった単一電池と合体。

ソーラーランタン~♪  単一電池~♪   ソーラーランタン単一電池♪ ←古。

写真はこちら



単一電池が程よい錘になって倒れませんw。

見た目は悪いが機能は・・・そこそこ。 LEDを高照度な子に替えれば問題なく使えそうです。

今でも使えますが、3本ほど作れば本は十分読めるかもしれません。

部屋の片隅のフットライトに使います。 テーブルの上に置いてもちょっとおしゃれかも(見た目は悪いです)。

ハンダは使ってません。 ガムテープと配線だけ。 線はこれまた廃品利用です。 

なので、実質100円です。 3本作っても300円。 これはコスパいいですね~。

ただ新品の単一電池は使ったらダメです。 あくまでも、使い古しが良いですね。

新品だとおそらく基盤が焼けるか、LEDが切れると思いますのでね。

そんなわけで、我が家の節約アイテムに追加です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる前にもう一度

2018年03月24日 13時48分47秒 | 節約アイテム
昨日は晴れてましたが風が冷たく、3月半ばの感じ。 季節相応でしょうか。

2月の末にインフルエンザに感染してから、どうもすっきりぜず。 色々と調べましたが何も異常なし。

それでもかなりよくなって来ました。 既に2月~3月で医療費が2万を超えました(チョー涙)。

欲しかったHDDやら、色々・・・余裕で買えたな

もしかすると我が家の年間電気代の方が安いかもw・・・時代劇にも薬代が高くってって・・・。

インフルは天下の廻り物?? じゃなーかった金は天下の回り物・・・僕に巡ってくるのはいつの日だろうか

くだらん夢を見ても仕方ありません。 目の前にある節約をするだけしか能の無い僕です

さて今日は久しぶりの節約ネタです。このブログ、節約ブログなんでね。最近は妄想ネタも増えましたけどw

で本題です。 石油ストーブを使っている方なら、一度は思った事があるかも知れません。 最近の石油ストーブは、電子式着火のモデルがほとんどです。

電子式というのは、ガステーブルに使ってあるように圧電素子を使ったものです。 昔はストーブの着火はニクロム線が多かった・・・。

これ、意外に高電圧なんですね。 取説にも高電圧注意と書いてあります。 高電圧だから電池も単2電池4個仕様が主流です。でもって、頻繁につけたりしますと電池の消耗も激しい。

期間の終りには電池をはずして、残量をチェックするのですが、電圧はそこそこでるんです。 新品のアルカリ電池なら1.5v~1.7vくらい。 石油ストーブで使った電池は1.3v~1.4くらいを示します。

でも、なかなか単2電池って使い回しが利かないですよね? 単3電池なら使い古しでもある程度電圧が出てれば使いまわせますが・・・。

ですから、まだ使えそうでも捨てるしか無かったわけですね。 捨てるには惜しい単2アルカリ電池君。

実はそんなアルカリ電池君が10数本我が家に眠ってましてね・・・。何か利用できないか?とずっと考えていて、ひらめきました

それが こちら


充電式電池が逝ってしまった、ソーラーランタンと合体です。

このソーラーランタン、たしかホームセンターで300円くらいで買ったやつなんですが、使っている充電式電池が単4サイズですぐに暗くなってしまうし、充電式電池も相当粗悪品でした。 それで、部屋の片隅でオブジェ化していたんですが、復活です。

基盤には簡単な昇圧回路が入ってますし、使い古しのアルカリ電池なら程良い電流なんでLEDが切れる事も無い(これは過去の実験で確定)。

そこで、転がってた電池ボックスと合体です。これがもー調子よくて。

単3電池よりも単2電池の方が持ちが良いですし、兎に角、今ある電力を最後まで使い切れます(微々たるものですけどね)

電池の使い方にもよるのでしょうが、だいたいは2週間くらいは明るく照らしてくれます(連続使用)。

そんなわけで、節約アイテムに追加です。 電池部分を何かで隠せばデザイン的にもカワユクなるかも~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイズダウンに関する専門家の

2018年03月22日 14時04分29秒 | つぶやき
今日で5日連続の雨の当地です。 3日連続を過ぎると家の中にも湿気がたまってきて洗濯物は除湿機を使わないと乾きません。

あーまた電気代が・・・仕方無いですね。

さて、このブログでも何度か取り上げた食料品のダウンサイズ。たまたま専門家の見解がのってる記事を見つけたので引用します。

女性自身の配信みたいですが。以下は一部引用です。

食品の“サイズダウン”が家計に影響…「インフレの前兆」と専門家

3/22(木) 6:04配信

「ここ20年、円安による原材料費の上昇、賃金値上げや人件費、輸送コストも右肩上がり。一見、価格水準は変わらないものの、これまでと同じように買ってもらうために、企業の涙ぐましい努力で値上げを避け続けてきました。その結果、数年かけて商品が小型化してきているんです」

こう語るのは、大手総合家庭用品メーカーで長年商品開発に携わっていた、プロダクトリサーチャーの四方宏明さん。企業が量を減らして対応する苦肉の策が始まったのは、'05年ごろからと話すのはファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さん。

「商品を小さくするのも、値上げの印象を与えにくいだけで、実質値上げ。これはインフレの前兆です。原材料が上がるとこのまま値上げを抑えるのは難しい。いつか物価上昇が始まります」
インフレの入口に差し掛かっている今から、家計は厳しく引き締めておくべきだと山崎さんは指摘する。

「そうなると給料が上がったと喜んでも、商品の値段もこぞって上がります。家計を今から引き締めていくことが必要でしょう。食費や日用品がすべて1割減になったと考えれば、これまでと同量を買おうとするとそれだけ負担増になります。サイズダウンに気づかず、家計を回していると、赤字になることも」

引用はここまで。詳しくは検索願います。ヤフーニュースにもありますよ。

ようは、企業の涙ぐましい努力もそろそろ限界って事のようです。 消費者にとっては、だまし討ちに思えるのですが、企業からすれば企業努力って事ですよ。

色々ひっくるめてそろそろ限界。 でもって来年の秋頃だったかな、消費税10%。 大きな変化になるでしょうね・・・たぶん。

給料が少し上がっても、社会保障費の値上げ(天引き分)で手取り額は減り、おまけに売り場は増税ラッシュ・・・。軽減税率の話は表立って報道されませんね。 むしろ毎日注意喚起して欲しいくらいですが・・・。

結局はインフレになるんでしょうかね・・・。食料品はまだ軽減税率があるかもしれませんが、今の世の中、機械無しでは生活が立ち行きません。

それらの故障や買い替えはすべて10%適用ですよ。 家の修理も10%。 最先端スマートハウスも、なけなしのお金で修理するボロ屋も10%課税。

いくら節約努力しても、電気料金、ガス料金にかかる消費税は10%・・・。使用量によってですけどね。 環境税も始まるなぁ・・・。

どうなることやら、ま、余裕のある方々には関係の無い話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうりでなぁ・・・

2018年03月22日 09時25分57秒 | 環境に関する話題
関東方面は凄い事になりましたね。一応一昨日の夕方の国営放送でも注意喚起はしてましたけどね。雪になる「かも」という表現でしたが・・・。

先週からの春の陽気。 「降雪」の可能性を真摯に受け止めた方は少なかった事でしょう。

僕はある程度(昨日の記事に書いた通り)、3月12日の時点で嫌な予感はしましたが、これほどの陽気だから「あんずる事はないかなぁ~ポジティブに行こう」と書くのを止めたんですけどね。

それでも、一応寒気の南下データは眺めていたんですが、南下の可能性はほぼゼロ。小さな塊が千切れて列島上に南下する可能性も示唆されてましたが、時間の経過とともにそれも消失。

やっぱり大丈夫なんだ~と思っていたら、20日にいきなり寒気の南下gifも登場。 僕の眺めているデータにはそれはありませんでしたね。

何かもっと違うデータが提供されているのかな?と思い調べたら・・・ありました。

天気予報番組で提供されていたのと同じようなアニメーション。

しかも、有料情報です。 無料では見えません。  最近多いです。 

大切な情報をお金で買う時代に本当になりましたね。

スタンダード会員とプロ会員に別れていて、スタンダード会員は年間1200円~(簡易データのみ?)、プロ会員は年間で3600円~(各種予測データ閲覧可能?)。HPはスマホ向け設計のグローバルデザイン。

支払い方法は クレジットとかそんな感じでしょうね。 スマホだと有料情報利用料として請求が来るのかな??

ま、興味のある方はご自身で調べて見て下さい。 

僕は登録しませんよ(つーか不可能w)。 クレジット無いし、ガラケーだし。 gooメールも未だにクレジット支払いのみだし。(こそっと愚痴を書くw)

だれでも見えるデータ(無料で)がもう少し正確なら、もう少し具体的に予測できたのかも?と思ったりもします。



僕自身データに頼れば、感性が鈍ります。 

普通の人は一度無くなった機能(能力)を取り戻すには大変な時間と努力が必要になります。

アスリートの方々が失わないように日々鍛錬するのはその為です。 


まーね、色々選択肢があってすばらしい世の中ですよね。 ありがたい事です。

でもね、自然界の生物達はきっと今回の雪を感じ取っていたはずです。

友人宅の菜園もまだ眠っています。 桜の開花が早いと、色々と準備も大忙しですが、それは人間側の都合。

心を澄まして自然界の声に耳を傾けて欲しいですね。  ムラがある時こそ、必ず何かのメッセージを発しているはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも改ざん?

2018年03月21日 10時40分21秒 | 環境に関する話題
皆薄々は気づいていましたが、やっぱりなぁ~。って事が明るみに出てきていますね。 正直芸能人のスキャンダルどころの話では無い。ただ、公人では無くて私人が命令で行った事なんで、どこまで事実が発覚するのか・・・。

また公人でも職務遂行上の問題の場合どこまで追及できるのだろう? そう考えると単なる茶番としか思えないなぁ。

しかしまーめまぐるしく情報が飛び交う現代社会。 ついこの間の事も忘れてしまう。

改ざんやら偽装など、毎回何を信じれば?と思ってしまいます。

日常生活の中で、気が付いた事をつづっているこのブログです。 ですから、僕の実際に見たこと、経験から書いているので、TVを通して作られた世界の事ではありません。時には記事の引用なんかものっけてますけどね。

さて、大手の金属メーカーの改ざんは少し前に話題になりました。 たいした事じゃーないと思ってましたが、残念ながらすべてが性善説に基づいています。今の日本、とても悲しいことですが、性善説ではおそらく給料でないでしょうね。

必ずどこかで影響が出ない範囲で行われているはずです。 それが家庭内で使うキッチン用品くらいの話なら、さほど大事にならんのでしょうが、車や鉄道や大きな造作物になるとかなり話は変わってくると思います。

そちらの事は僕では検証できないのでわかりません。ただ、∞の記号です。 人間の作る世界は規模が違えど同じ。

ミクロをみればマクロがわかる。 そこに答えがあるんですよ。

たとえば、よく行く100円均一の家庭用品コーナー。 最近ステンレス用品の粗悪さが非常に目立ちます。

アルミ製の製品などペラペラにサイズダウンですよ。研磨すればすぐに穴があいてしまいます。(笑い)

しかしながら、アルミはアルミ。 まステンレスでも、少し磨けば不純物が直ぐにわかる。 ステンレスは本当はさびてはいけないんですが、ところどころに錆が浮かぶ。

100円なら、仕方が無いかと諦めも付くが、これがキッチンのシンクとなると少し話が違ってくる。

安物のシンクも同じだから、その粗悪性の問題がかなり根が深い事が垣間見えるわけですよ。安物といっても台所のシステムキッチンのシンクだから、うん万円はしまうからね。

色々書きたかったですが、もしかすると素材の段階から良い物が少なくなっているのかもしれません。

ここからは妄想です。能無し親父の戯言・・・

川上(原材料に関わる)ほど賃金は安い。かといって川下(末端の社員)の給料は上がらない。 それではすべてが立ち行かない・・・。

わかっていても搾取が止められない。  ならどうする?  更地にもどしますか?

100円均一のアルミ鍋を手にしながら、様々なストーリーが浮かんでくる・・・。これが子供の頃に夢見た21世紀でしょうか?

書きかけ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏注目の大接近

2018年03月21日 09時55分10秒 | 環境に関する話題
情報番組は、盛りそば、粘菌痛く問題、もーここまで来ると何でもあり。でも判断には注意!時系列ありだよ。

さて、注目といえばこの夏にちょっとした天体ショーが見られます。

以下は情報の一つです。 HP(国立天文台)からの引用です。

2018年夏は、赤く輝く火星に注目!

夜空で赤く輝く火星は、地球のひとつ外側を公転している惑星です。火星は直径が地球の半分ほどしかなく、地球から遠い位置にあるときには、望遠鏡を使っても表面のようすをなかなか観察することができません。しかし、火星はおよそ2年2カ月ごとに地球に接近し、観察の好機を迎えます。そして、その観望の好機が、2018年の夏に訪れます。2018年の夏は、赤く輝く火星に注目しましょう

火星と地球の最接近は、2018年7月31日に起こります。このときの火星と地球の間の距離は5,759万キロメートル(注1)。これは、「大接近(注2)」とも呼ばれる近い距離での最接近となります。このころの火星はマイナス2.8等の明るさで輝き、視直径(注3)は24秒角を超えます。

2003年には、地球と火星が5,576万キロメートルまで接近し、大きな話題になりました。今回は、これには少しおよびませんが、6,000万キロメートルよりも近い距離での接近となるのは、2003年以来15年ぶりとなります。

「大接近」と聞くと、その日や時刻ばかりを気にしてしまいがちです。しかし、火星の明るさは2018年6月下旬から9月上旬頃までマイナス2等を超え、観察しやすい時期が長く続きます。

2018年夏から秋にかけて、赤く明るく輝く火星を楽しみましょう。 引用はここまで。

火星の大接近など普段の生活になんらかかわりはありません。 ありませんが、過去にこのブログで妄想シリーズを書いた時に調べた記録があり(本人も忘れてました)、それを元に再検索したところ、やはり今年の7月に火星の大接近が起こるようです。

ちなみに過去に書いた記事はこちらです。 今から6年前に書いた記事です。

記事に書いた通り、大きな気象学的変化はあるのでしょうか・・・??はわかりません。

いつ何が起きても不思議では無い気がしますよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2018年03月20日 08時55分19秒 | 環境に関する話題
東海地方でも桜の開花宣言が発表されました。 関東では史上三番目の早さだそうです。

TVをつけても、誘導と思考力停止な報道ばかり。 ここ数日情報番組を見る気も失せてましたね。

数年前にある首相のお顔に歌舞伎の隈取りの相が僕にははっきりと見えましたけど、ま、その正邪はわかりませんでした。今でもわかりません。

ただ2010年以降、環境はその振幅を増している事だけは確かですね。

さて、この記事のの中ほどに「どうも、寒の戻りがって・・・考えるのはよします。 今のところ3月後半も高温傾向が続くみたいですから、今年は桜の開花も早いのかもしれません。」と書きましたが、その通りになりました。

高温傾向の中での急激な寒気の発生。データ的にはなんの兆候もみられません。僕の眺めている大雑把なデータではね。

でも細かなデータでは、今夜から明日・明後日にかけて真冬に逆戻りだそうです。長野では雪が降るそうです。

おそらく岐阜県県境や、長野県よりの地域はなんらかの影響を受けるでしょうね。

目を市場に移しますと、大手スーパーでも安売り店でも、キャベツの価格は250円~300円です。

また、外食チェーン店の昼のランチのダウンサイズは凄い。 経営努力といえばそれまででしょうけれども、このまま消費税10%になったらどうなんるんだろう??

昼の12時過ぎ、とあるチェーン店のランチへ久しぶりに連れて行っていただきましたが、お客さんはほとんどご年配の方ばかり・・・。

見た目の判断ですが、年金受給者の方が多いなぁ・・・消費税10%になったらどうなるんだろう?

仕方が無いからと、1年先の未来は何も変わらないのだろうか? 

加工食品とそうでない食品の仕切りは皆が納得行く形できまったのだろうか?

お持ち帰りと店内での飲食との区別は決まったのだろうか?

改ざん、改ざんが当たり前のように行われる世界で、消費税の使い道は明確にされるのだろうか?

同時並行宇宙・・・多くを頂くことは多くをお返しする事になる。 

地位や名誉のある方ほど通れる穴が小さくなることは、宇宙の理。

言葉語らぬ物達が語るとき、頂いた存在の大きさに嘆くより、生きている間にお返ししたいですね。

一人一人の方々の周りはすべてお借り物。 税金(人様からお預かりしたお金)ほど重い物はもしかすると無いのかもしれない。

毎度の事ながら、能無し親父の独り言です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする