趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

まずまずの節約でした

2023年05月13日 10時49分00秒 | 電気使用量実績

そろそろ雨が降りだすかなぁ。今日から3日程ぐづついた天気になりそうな当地です。

太陽の活動も少し落ち着いて来たようです。雲の下なら影響も少ないか。活発な活動面も地球方面から去りつつあるので。

今年は小さな菜園の苗も最小限にしました。好きなミニメロンも今年は植えません。どうも天候がね・・・。先日苗を見てきましたが、時間帯なのか?入荷のタイミングなのかわかりませんが、苗の数も少なかったような気がします。

さて友人宅・中古平屋一戸建ての5月の電気使用量が判明したのでのっけます。

今年は73kwhでした。昨年よりも1kwhの節約となりました。

金額ベースでは約2700円です。一昔前(ウクライナ紛争前)なら、多分2000円以下の電気料金になった事でしょう。

使用量の少ない日と多い日の差は、数時間のエアコン起動です。ベースの使用量がこのくらい少なくなってくる(平均して2.2kwh/日)と、1時間位のエアコン使用でも、その日の使用量が0.6kwh程増えますね。致し方無い事ですが・・・。

個人的には現状で大満足です。見たい時にTVを見て、パソコンして、多くを望まず質素な生活です。もちろんこうしてブログを書いている時も照明に関しては小さなソーラーシステムで蓄えた電気で賄っていますけどね。

今日に感謝。もちろん文明にも感謝ですよ。文明生活も大自然あっての事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の電気代

2023年04月22日 15時37分01秒 | 電気使用量実績

季節外れな暖かさが過ぎ去り、今日は吹く風もどことなく冷たく感じます。昨日のように半袖では風邪を引きますね。これが季節相応?もはや何が相応なのか分からなくなり始めました。昨日も、愛知県よりも岐阜県の山間部の方が気温が高かったのですから。この先10日間位は、北日本~北海道にかけて寒気が居座りそうなので、何かしらの影響は受ける事でしょう。流石に綿入りの服はもう仕舞っても良いとは思いますが。

さて電気代が高騰する中、中部電力から更なる値上げの知らせが来ました。 国税と見解の相違があるとかなんとかで提訴するとかうんぬん報道されていましたが、庶民はどうする事も出来ません。

それで、この3月は例年なら、冬から春への移行期で、寒い日もあれば暖かな日もあるのが普通でした。どこでどうやって電気を使っているのかよくわかりませんが(中古住宅なのでね)過去の実績でもなかなかと90kwhを切る事が出来ませんでした。

ろころがです、ついにこの3月は切る事が出来ましたよ。

昨年同時期の実績が96kwh。2023年はなんと、87kwhと判明。

金額ベースでは、色々込みで(消費税、再エネ賦課金など)約3200円でした。

ではこの差は何か? 今年と去年との大きな差は何か?

もちろん気温差です。 具体的には、今年は暖かだったお陰で、結露の発生が少なかった。そのために除湿機を使わなかった事です。 逆に外気温が10℃以上あった日には、エアコンを数時間稼働して、湿気を取りました。

僕は外気温10℃以下では絶対にエアコンを稼働しません。 過去のデータが裏付けています。実験室のデータでは無い、実生活に基づいたデータです。住む場所によって当然違いがあって当たり前です。このことはエアコン暖房が省エネであるとする見解と異なる点です。

※寒いと石油暖房を付けます。電気以外の暖房は熱と同時に水分も放出します。その水分が結露の原因となります。結露は古い住宅が早く傷む原因の一つです。

そしてね、この数字87kwhには、モデム(ターミナル)の電力も入っていますからね。モデムは電源を落としてはダメだそうなのでね、この辺りが今後の課題になると思います。 逆にモデムの電源を落としたならさらなる節約は可能だったでしょうけどね。 

兎にも角にも、暖かだった3月のお陰です。

やっぱり、おおいなる自然の恵みに感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に入っての暖かさのお陰

2023年03月09日 16時54分12秒 | 電気使用量実績

連日の季節外れの陽気が続いていますね。まだ3月上旬ですよ。4月下旬の陽気では? 明日は一雨来るのかな?

山間は春霞が半端ない。小さな太陽プレートに花粉なのか?砂ぼこりなのか?黄砂なのか?よくはわかりませんが、指でなぞると取れますね。顕微鏡でもあればわかるのでしょうけど・・・。

さて、友人宅(中古木造一戸建て)の3月の電気使用量が判明しました。

118kwhでした。昨年同時期が、140kwhでしたから、かなりの削減に成功です。要因はこの暖かさにつきますね。 結露も無かったので除湿機も使わなかった。去年は結露防止の為にかなり除湿機をこの時期は起動しましたからね。

問題は金額ベースです。 オッたまげた~は、燃料調整額の項目。昨年は95円。今年は505円ですよ。

消費電力量は16%も削減したにも関わらず、燃料調整額は5.3倍のオッたまげたです。ま。予想はしてましたけどね。

過去記事でも書きました  ↓

安堵はダメよ(騙されるな!) - 趣味と節約と時に妄想の部屋

中部電力管内は昨年に燃料調整費の上限が撤廃されていますが、他の電力会社はこれからのはずです。

細かな事を書いても仕方がありません。 118kwhの使用で、請求金額は約4200円(色々込みです)。

本当に電気代は高くなりました。 118kwhって、この時期の使用量としてはかなり少ないんですけどね。

皆様のご家庭も、来月か再来月に燃料調整費の影響が出てくると思いますよ。上限撤廃は決定事項ですからね。

ここまで削減出来たのも、この暖かさのお陰です。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の請求来ました

2023年01月12日 16時12分16秒 | 電気使用量実績

朝はめっきり冷え込み、昼間はまるで春。 放射冷却なのか?日陰と日向の体感もMAX。日向の温度計は22℃。日陰の僕の部屋は3.2℃。温度差が20℃近くありますた。なんか他に原因があるのか?と思ってしまうくらいです。

昨日は除湿の為に2時間程エアコン暖房を起動。その間の消費電力量は1.5kwh。今日、同じ部屋を同じ時間に2時間暖房したら、消費電力量は0.7kwhでした。外気温の影響は凄まじいです。倍以上違います。外気温が10℃近辺だとエアコン暖房は電気食い虫になる事がはっきりしましたよ。室外機に太陽の光が当たっている環境でこの結果です。周りの冷たい空気を吸い込んで熱交換するんでね、実験室のデータとは明らかに違うと思われます。

さて友人宅の中古一戸建ての12月~1月の電気代が判明しました。

162kwhでした。昨年よりも10%程増えて仕舞いました。そりゃー毎日冷え込みましたから、仕方が無いと思われます。

驚くのは・・・って、これもどうしようもありませんが、電気料金の方は約6500円でした。使用量は1.1倍でも電気代は1.3倍です。

驚いたのは、昨年の1段階料金が2310円で、今年は4000円ですよ。

2段階では昨年593円だったのが、今年は1588円。3倍に跳ね上がっています。

どんなアルゴリズムを使ってるのかはわかりませんが、カテエネのAIは今月の電気代が9000円になると予測していましたが、6000円代になんとか収まりました。 税金と再エネ賦課金で約1200円ですから、電気料金単体としては、約5300円。検討した方だとは思いますが、皆様のご家庭ではいかがでしたか?

寒冷地は、冷え込めば凍結防止ヒーターが作動しますからね。常時300w~400wは余分に消費します。

冬場は温暖な平野部が贅沢をしなければ、節約には向く環境だと思いますね~ほんと。

それでも今日に感謝。おおいなる自然に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力の限界を超えましたね

2023年01月04日 11時12分25秒 | 電気使用量実績

新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログへご訪問下さりありがとうございます。中部地方の都心部や郊外では雪の少ない新年となりましたが、冷え込みは昨年など比べ物にならないと体感しています。

カテエネデータは残酷なもので、今の使用量だと1月の請求金額が9000円になると予測されていますよ。使用量ベースだと昨年同様か、やや+位の推移なんですが、如何せん電気代高騰の煽りが数字に反映されてきています。

現実はこの三日間も、天気も良く、昼間は小春日和とさえ思えましたが、夜になると別世界のような冷え込み(体感)が襲って来る毎日でした。暖房といっても室温20℃そこそこまでしか暖めていません。もちろん石油ストーブですけどね。

毎年寝室も石油ファンヒーターである程度暖めるのですが、今年は暖房費節約の為にそれもしていません。

お陰で壁の結露はかなり軽減されましたが、その代わりに寒さに耐えるという現実が襲い掛かって来てます。まーね、灯油も高いのでね、仕方の無い事ですけどね。

エアコンも使わない、ファンヒーターも使わない、熱暖房は150wのカーボンヒーターだけ。なのにこの値段・・・約9000円。 流石に努力の限界を感じます。

カテエネでは個別に、日ごとの電気代もわかるので、この正月3日間で最も電気代が高い日が280円(/日)電気使用量は6kwhと判明。

ん?何かやらかしたか?と思って振り返れば、除湿機での除湿を控えていた寝室の布団が湿気ぽく成って来たので、布団乾燥機を起動した事を思い出しました。つい一昨日の事なのに忘れてましたw。

布団はホカホカで気持ちが良かったものの、あとから来る請求にはビックリという話です。 定格消費電力が510wの布団乾燥機ですが、熱暖房はホントに電気を食います。

冬場に布団も干せない環境下の暮らしは、非常に辛いです。 去年なら気軽に週に1回はやっていた布団乾燥ですが、これからは気軽には出来ないですよ。

もしかしたら除湿機(170w)の排熱を利用した方が一石二鳥なのかもしれない?とこの記事を書きながら閃く僕でした。今度実験してみます。

そんなかんなで、今年もゆるりゆるりとブログを更新して参ります。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の電気代(中古木造)

2022年11月11日 10時58分16秒 | 電気使用量実績

1日の寒暖差の激しい日々が続いています。そのお陰?なのか今年の紅葉は奇麗だとか。

さて中古平屋建ての友人宅の11月の電気料金実績が出ましたのでのっけます。

実績は75kwhでした。昨年同時期が97kwhでしたので大幅な削減です。要因はなんと言っても、雨の日が少なかった事です。雨の日以外はほとんど除湿機を使わなかったのでね。

電気料金としては約2000円。 これに燃料調整費が+400円、再エネ賦課金が+260円、消費税が加算されて約3000円という結果でした。電気代高騰の中ですが、かなり安く収まったと思います。ひとえに省エネの工夫と友人の協力でしょうね。ま、昨年ベースの電気料金なら2000円以下だった事でしょう。

以下は余談です。

秋の雨の日に洗濯物をエアコンの暖房で乾かすか、あるいは除湿機を使うかで悩み、実際に実験をしたところ、

エアコンの暖房で洗濯物を乾かすと、省エネエアコンでも1時間当たり0.3kwhの表示がされます。

一方除湿機(定格消費電力200w以下)を使いますと、1時間当たりは0.2kwhと表示されます。

カテエネのデータですからね、他の電化製品との合算になりますが、実験室データでは無くて、実生活におけるデータなのでね、信憑性は高いです。やはりエアコン暖房は秋(外気温が10度以下にならなくても)でも電気を消費する事は間違いありません。

夏場はエアコンも除湿機もほぼ同じ結果です。消費電力が200w以下なら乾くのに時間がかかり、消費電力300w以下の除湿機だと、エアコンとほぼ同じ積算消費電力でした。

要は少ない電力で時間をかけて乾かすか、少し大きめの電力で1時間で乾かすかの違いです。

また夏場は冷蔵庫の問題も絡んで来ますので、なかなかと正確な数字は出ませんね。

でも秋は冷蔵庫の起動も最小限になりますので、かなり正確な数値(実生活における)だと思います。

日本の風土では、雨の日の数で家庭で消費する電力も大きく変わるという当たり前の結果が見えてました。

それでも、工夫と努力で節約は可能だというお話です。 過ごしやすかった10月に感謝。

平和な日々に、そしておおいなる恵みに感謝です。

*除湿機はコロナ消費電力320w、 シャープ消費電力190w、 シロカ消費電力160wを、その日の気温や湿度と洗濯物の量や質を考慮の上、使い分けています。

ただ単に使うだけでは電力の削減は出来ません。 ここが工夫が必要な所です。また洗濯干場は6畳を使っています。雨の日なので日当たりとかあまり関係ないですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月~9月(9月分)の電気代に関して

2022年09月08日 12時43分50秒 | 電気使用量実績

今日も元気だ空気がジメジメと重い当地です。不快指数もかなり。今日も部屋干し、除湿機フル稼働です。こりゃこの先も電気代が上がるわな・・・。

そう今日の話はその電気代に関してですよ。8月からの猛暑+長雨で9月の請求分を見て驚いた、驚いた

まずは昨年の電気使用量実績は142kwhでした。 金額は消費税+再エネ賦課金で約3800円。

去年はそこそこ暑かったので、エアコン普通に使って4000円以内なら良くやったと自分を褒めた夏でした。

では今年はというと、去年よりも暑い日は暑かった。そして雨が多く自前の小さなソーラーシステムの起動日数が少なく、夜間の電気の充電も殆どままならなかった・・・。おまけに除湿機を多く使用。

それでも結果は143kwhとわずか1kwhの増加に留めました。何せ暑い日でも熱中症ギリギリまでエアコン使わなかったのでね。 今も蒸し暑いけど、我慢してます(とほほ・・・)。

所がです、我慢虚しく・・・いや、我慢したからこれで済んだとも言えますが、

今年の請求金額は 143kwhで、なんと、なんと、約5200円ですよ

差額は1400円・・・。これが電気代の値上げ分と再エネ賦課金の値上げ分です。

去年の142kwhという電気使用量はかなり節電して頑張った結果なのでね、今年政府が節電でポイント付与とか言ってるけど、ずっと節電しいる家庭はどうなるの?と言いたい

カテエネも金額ベースでの目標値設定なので、クリアできるわけ無いじゃん。なんと不公平な・・・。(カテエネポイントの一部を電気代に充当することは可能)

もう何年も地球に優しい生き方をしてきたのに・・・この仕打ちは・・・。決して報いられる事の無い、世の流れとは逆行した生き方・・・あ・・・人生とは虚しい。

えーい、いっその事ドンドン電気使ってやれ~って、払うお金無いから無理かw。

気を取り直して、今ある資源を極力有効に使い。それをモットーに始めた節約です。

兎に角、皆様のご家庭も、去年の金額と比べてみて下さい。 

なんか良くわからない国策や国の行事に湯水のように税金を使われて(すべて将来のつけですよ)、節約して必死に暮らしている庶民には、+1400円という催促状。払わなければ電気止められます。

ホントに素晴らしい国です。

節約の楽しさもありますけどね。

それでも今日に感謝。今がある事に・・・。

注意・・・今回の電気使用実績は、おんぼろ中古一戸建ての友人宅の話です。菜園の手入れ等で今年は世話になりっぱなしだったのでね。アパートの話ではありませんのでね。

逆に考えれば、中古一戸建てでも、努力と工夫と節約次第では、なんとかなる!という事ですよ。ま、無駄な努力かも知れませんけどね。

現在15:32 やけに空が賑やかだよ。すでに高速ヘリが2機、F15らしき物体も通過。何かあるのか?胸騒ぎがする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約600円の値上がり

2022年04月09日 13時19分05秒 | 電気使用量実績

明日は真夏日になるとの予測が出てます。太陽さんは概ね穏やかな状態ですが、どうやらファクターXの要素がロックオンしているらしいので、また小規模な発震はあるかもしれません。災害級にはならないとは思いますが、心構えを。

さてこのカテへの記事は久しぶりですが、電気料金をみてOTL・・・OTL あー悲しい。

もう金額ベースでの比較検討は無意味です。昨年よりも電気使用量がマイナス3%なのに、金額はプラスの約600円でした。

つまり再エネ賦課金も値上げされ、さらには電気料金自体が値上げされているからです。

月の使用量が100kwh以下でこの数字です。使用量が倍(200kwh)なら軽く1200円は電気代が上がっているはずです。

要因は、ウクライナ事情では無いですよ! コロナ渦からの経済需要の高まりや先物関係の影響による原油高です。 

さて、ウクライナ事情はこれからです。おそらく夏位(エアコン需要で電気使用量が増える時期)から本格的に価格に転嫁されて来ます。

現状、発電用のLNGの問題など、ポジティブな要因は皆無です。おまけに今年は、猛暑の予測が既にされています。 いかに自己防衛をって・・・。

うーん・・自己防衛って・・・。食料品やらのすべての値上がりを考えると、どこまで文化的な生活を落とせるか?でしょかね。

電気に関して言えば、夏場に向かって、冷蔵庫は切れません。風呂も今はほとんどの家庭が、電気も使いますからね(それ以前にガス代の方が切実なんですけどね)。最悪水風呂か・・・。

昼間使わない電力を極力カットして・・・もう節約できる電力がありません。

昼間の部屋の照明だけでは無く、夜間の照明も殆ど蓄えたバッテリー(充電電池)でまかなってますからね。自分なりにここまで頑張って来ましたよ。 あくまでも照明に関してですけどね。

もう庶民ではどうにもならない域に近づきつつありますね。

それでも今に感謝ってか?    生きている間しか感謝は届きませんからね。

今日に感謝。地球に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人宅の9月(2019年)の電気使用量実績

2019年09月08日 09時56分41秒 | 電気使用量実績
データ的には台風が接近中です。直撃はしないようですが、昨日とは違って、薄い雲が出てます。データ見なけりゃ、台風はどこ?ってなります。現代文明の恩恵でしょうか。

さて久しぶりに電気使用量に関して記事を書きます。

この夏も暑かった(これから残暑なんですけどw)。体感的には去年よりも暑く感じましたね。

涼しくなったかと思ったら、急激に猛暑になったりと・・・前半の冷夏が嘘のように8月に入ってからは、涼しい日と酷暑の日が入り乱れて、体感は麻痺状態に・・・。そうなると我慢も限界を超えて、エアコンのスイッチを押しまくった、そんな8月でした。曇りの日も多かった気がします。データによれば使用期間の内、15日以上が曇りや雨でしたよ。
曇りや雨では、小さなソーラーシステムでは扇風機などは起動出来ません。これも要因だな。
去年は酷暑でしたが、晴れの日も多かったですよ。雨や曇りは10日間くらいでした。

その結果、友人宅の9月度の電気使用量実績は128kwhと判明。

酷暑と言われていた昨年よりも12.3%の増だとさ・・・。(カテエネデータより)

金額ベースでは約3500円。 消費税と再エネ賦課金を除けば、3000円以下になります。

電気料金としては3000円以下・・・税金分が500円・・・クソ!

しかしま、時にエアコン2台と除湿機を駆動し(1日中じゃーないですけど)、加齢と共に火照った身体(更年期じゃー)を冷やし、文化的な快適な生活をして3000円以下なら、節約大成功と言えます(自画自賛)。

来年は、男のロマン?とも言えるペルチェ素子を使った自作クーラーに挑戦したいと思っています。

何をするにも資金が乏しい・・・小さな8リットルサイズのポータブル冷蔵庫なら消費電力40wくらいで動く見たいだから、手持ちのソーラーシステムでなんとかなりそう。

3畳くらいの部屋なら少しは冷えるかなぁ・・・妄想は尽きません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の2018年の年間使用電力合計

2019年02月06日 11時57分59秒 | 電気使用量実績
自然災害の多かった2018年も過ぎ去り、すでに2019年も2月です。

毎年恒例?と申しますか、我が家の年間使用電力合計ののっけますね。

その前に過去の推移などはこちら

H19年(2007)・・・1673kwh

H20年(2008)・・・1561kwh

H21年(2009)・・・1425kwh

H22年(2010)・・・1568kwh

H23年(2011)・・・1240kwh

H24年(2012)・・・1008kwh

H25年(2013)・・・1085kwh

H26年(2014)・・・ 980kwh

H27年(2015)・・・ 987kwh

H28年(2016)・・・ 960kwh

H29年(2017)・・・ 961kwh

そして、2018年は なんと904kwhと判明です。 昨年よりも大幅な削減です。

暑い夏の割にはエアコンの使用量が少なかった事と、電気代が少なくなる時期に、さらなる節約が出来た事が要因ではないかと・・・。

節約生活(主に電気代)を始めて12年目。12年目にして過去もっとも少ない年間使用量となりました。

逆にこの辺りが3人家族の限でしょうね。

これ以上の削減はエアコンをまったく使わないとか、TVを絶対に見ないとか、ドライヤーも使わないとか、の話になるんで、文化的な最低限度の生活を維持する為の最低限だと思われますよ。

表にH30年を加えるとこうなります。

H19年(2007)・・・1673kwh

H20年(2008)・・・1561kwh

H21年(2009)・・・1425kwh

H22年(2010)・・・1568kwh

H23年(2011)・・・1240kwh

H24年(2012)・・・1008kwh

H25年(2013)・・・1085kwh

H26年(2014)・・・ 980kwh

H27年(2015)・・・ 987kwh

H28年(2016)・・・ 960kwh

H29年(2017)・・・ 961kwh

H30年(2018)・・・ 904kwh ←過去最高の節約数値です。


H26年より我が家では年間の使用量が1000kwhを切る生活が普通になりました。

電気使用量に関しては ほぼ完結です。

もしかすると900kwhを切る事も可能かもしれませんが、今後の環境変数の変化(気候変動)では未知数です。

一応今後もこのカテゴリーを続けて行くつもりではいますが、次のテーマを現在模索中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする