久しぶりに全員集合でした。サメ、スナメリ、アユ、マンタ、ウミヘビ、クジラ、シャチ。
陸上1.1kmランニング、体操をして乗艇。
水上メニューは、高校部は、アップ漕2.8km。小中学部は、1.4km。
その後、高校部は、マラソン練習で5.6km漕。小中学部は、4.2km漕。
次に200m×4本(小学部は3本)をしました。
高校生は、10月2日の秋季大会に向けて、小学部は10月下旬のかわうそカップに向けて練習しました。
台風の影響と季節も9月中旬と言うこともあり、飛び込みも寒かったようですが、練習終了後、楽しく遊んでました。
大人数で練習すると活気もあり、競い合いが増すので、いい練習ができます。
特に、ウミヘビの上達には目を見張る物があります。陸上アップ走も、自己課題を持ち決して手抜きをしない。練習終了後の各自ダウン漕も、他の部員はゴール後の惰性で発生する50m程のダウンしかしませんが、ウミヘビは必ず200mのスタート付近まで戻り、乱れたフォームを修正するダウンを行います
こういった前向きに練習に望む気持ちや取り組みが、今チーム内で一番伸びてきている要因であります。この事実について、終わりのミーティングで部員全員に話をしました。
練習は嘘をつかない。
努力は実る。
一無尽
たっすいがは、いかん