毎月21日は京都東寺の弘法さん。
東寺では空海入寂の3月21日を期して毎月21日に 御影堂で行われる御影供をおこなっている。
それに伴い境内や周辺で市が開かれてる。
この市が面白い。いや、以前は面白かったというべきか。
以前は骨董や陶器等の出店が多かったんだけど、最近はフリマのようになってしまってる。
備前、信楽、有田、美濃、瀬戸、伊万里・・・。本物を売ってる店もあればハタ師が売ってる眉唾ものもあった。
でも、今回行ってみてちょっとガッカリ。陶器や骨董売ってる店がかなり減ってる。いや、ほぼ皆無と言っていいほど減ってる。なんだなんだ?ペチモンやバッタもん、写しや偽物を扱う店は厳禁になったのか?古伊万里に似せたペチモンや現代の作をいかにも古く偽装した陶器を見るのや冷やかすのが面白かったのに・・・。骨董屋陶器は騙される方が悪い。名前やブランド、口上に騙されて本物、真物が見分けられなくても、自己責任。これが骨董市の面白さだったんだけどな。
外国人観光客が増えたから規制がひどくなったのかな?
その割には中国人や韓国人の観光客は少なかった。日本人のサラリーマンにとってはゴールデンウィーク並みに大型連休になった今年のシルバーウィークだけど、韓国や中国では関係ないからかな?東寺は京都駅から歩いて行ける距離だが、ちょっと離れてるし、弘法さんの市はアジア各国の健康案内では広まってないのかな?それとも仏教は我が国から日本に伝達したってプライドかな。今日の東寺のアジア外国人の数は、大阪の心斎橋や梅田、京都でも嵐山や河原町の方が圧倒的に多いと思う。まぁ、日本人も少なくて普段の弘法市に比べて歩きやすかった。以前はまともに歩けなかったもんね。大型連休だから他に旅行に行ってるのかな。
湯呑み茶碗が欲しくて弘法市に行ったんだけど、骨董や陶器を扱ってる店のあまりの出店少なさにガッカリした。
陶器を扱ってる店も新進の陶芸家のフリマみたいな店ばっかり。価格帯も1000円前後。
ペチモンや偽物、写しや贋作、勿論真物等の中から無名の掘り出し物でいいから探したかったんだが、これじゃぁ万博のフリマに行った方がまだマシか?って感じだった。真贋色々あった方が目の保養にも勉強にもなるし、楽しいよ。
結局、本来の目的とは違って若狭塗りの箸を買っておしまい。
東寺では空海入寂の3月21日を期して毎月21日に 御影堂で行われる御影供をおこなっている。
それに伴い境内や周辺で市が開かれてる。
この市が面白い。いや、以前は面白かったというべきか。
以前は骨董や陶器等の出店が多かったんだけど、最近はフリマのようになってしまってる。
備前、信楽、有田、美濃、瀬戸、伊万里・・・。本物を売ってる店もあればハタ師が売ってる眉唾ものもあった。
でも、今回行ってみてちょっとガッカリ。陶器や骨董売ってる店がかなり減ってる。いや、ほぼ皆無と言っていいほど減ってる。なんだなんだ?ペチモンやバッタもん、写しや偽物を扱う店は厳禁になったのか?古伊万里に似せたペチモンや現代の作をいかにも古く偽装した陶器を見るのや冷やかすのが面白かったのに・・・。骨董屋陶器は騙される方が悪い。名前やブランド、口上に騙されて本物、真物が見分けられなくても、自己責任。これが骨董市の面白さだったんだけどな。
外国人観光客が増えたから規制がひどくなったのかな?
その割には中国人や韓国人の観光客は少なかった。日本人のサラリーマンにとってはゴールデンウィーク並みに大型連休になった今年のシルバーウィークだけど、韓国や中国では関係ないからかな?東寺は京都駅から歩いて行ける距離だが、ちょっと離れてるし、弘法さんの市はアジア各国の健康案内では広まってないのかな?それとも仏教は我が国から日本に伝達したってプライドかな。今日の東寺のアジア外国人の数は、大阪の心斎橋や梅田、京都でも嵐山や河原町の方が圧倒的に多いと思う。まぁ、日本人も少なくて普段の弘法市に比べて歩きやすかった。以前はまともに歩けなかったもんね。大型連休だから他に旅行に行ってるのかな。
湯呑み茶碗が欲しくて弘法市に行ったんだけど、骨董や陶器を扱ってる店のあまりの出店少なさにガッカリした。
陶器を扱ってる店も新進の陶芸家のフリマみたいな店ばっかり。価格帯も1000円前後。
ペチモンや偽物、写しや贋作、勿論真物等の中から無名の掘り出し物でいいから探したかったんだが、これじゃぁ万博のフリマに行った方がまだマシか?って感じだった。真贋色々あった方が目の保養にも勉強にもなるし、楽しいよ。
結局、本来の目的とは違って若狭塗りの箸を買っておしまい。