最近書店を覗くと英字新聞を読んでいかに勉強するかといった類の本が出ています。確かに英字新聞は勉強になると思います。若い人たちにいつか自分の得たコツをお伝えしたいと思っています。今私がこれを一冊といわれたらお勧めしたいのが、「英字新聞はこうすればどんどん読める(社会分野編)」(DHC)です。DHCはこのシリーズでは他にも本を出しています。政治経済編とかがあります。私がお勧めしたいのは、社会経済編です。なぜかというと、その本の始めに解説があります。これが、簡潔にしてポイントをついています。分詞構文の説明などは、優れています。接続詞と動詞からなるものを、簡潔に表現するため分詞一語で表現する、との解説は、ポイントなのです。英字新聞を読みながら、いつも私がおもうのは、名詞を後置修飾する分詞の使い方(例:a boy swimming in the pool)がいかに重要かがわかります。その重要性を学校時代には教えてもらった記憶は無いのです。自分で整理したらそこにひとつは行き着くわけです。また分詞構文の使い方も一つのポイントです。とにかく参考になる本です。
で、ここでは、英字新聞の見出しの書き方について、紹介します。(つまずきやすいポイントのひとつといわれています)
①過去のことでも現在形で表す。
Man drives without license for 50 years(50 年間無免許で車を運転)
②未来のことは( to +動詞の原形)であらわす。
Ministry to develop quake rescue robot(文科省、地震災害救助ロボットの開発へ)
③be 動詞は省略する。(そのほかのものでもわかるものは省略する)
Poor childhood health (is) a growing concern(こどもの健康状態に懸念が増大)
④過去形に見える-ed形は実は受動態。
NHK producer fired over alleged fraud(NHKプロヂューサー詐欺容疑で解雇)
was fired です。
⑤現在進行形は、be動詞を省いたーing形で表す。
Working wives ( are ) gaining in favor(働く主婦への支持、増加)
⑥andは、[ , ] で代用する。
⑦:はsay の代用。
ILO : Youth jobless rate soars(若者の失業が増大とILO発表)
⑧短い動詞を使うなどの工夫。
arrest→nab
⑨a, the , 人称代名詞(his, their)などは省略される。
⑩;は、andやbutの意味。
以上の①~⑩の内容は、「英字新聞はこうすればどんどん読める(社会分野編)」(DHC)に記載されている内容です。
で、ここでは、英字新聞の見出しの書き方について、紹介します。(つまずきやすいポイントのひとつといわれています)
①過去のことでも現在形で表す。
Man drives without license for 50 years(50 年間無免許で車を運転)
②未来のことは( to +動詞の原形)であらわす。
Ministry to develop quake rescue robot(文科省、地震災害救助ロボットの開発へ)
③be 動詞は省略する。(そのほかのものでもわかるものは省略する)
Poor childhood health (is) a growing concern(こどもの健康状態に懸念が増大)
④過去形に見える-ed形は実は受動態。
NHK producer fired over alleged fraud(NHKプロヂューサー詐欺容疑で解雇)
was fired です。
⑤現在進行形は、be動詞を省いたーing形で表す。
Working wives ( are ) gaining in favor(働く主婦への支持、増加)
⑥andは、[ , ] で代用する。
⑦:はsay の代用。
ILO : Youth jobless rate soars(若者の失業が増大とILO発表)
⑧短い動詞を使うなどの工夫。
arrest→nab
⑨a, the , 人称代名詞(his, their)などは省略される。
⑩;は、andやbutの意味。
以上の①~⑩の内容は、「英字新聞はこうすればどんどん読める(社会分野編)」(DHC)に記載されている内容です。