2008-0625-yhs316
松明の
花も祝ふか
山開き 悠山人
○俳句写真、詠む。
○松明花(たいまつばな)。松明草(たいまつそう)。モナルダも通用する。日本を代表する富士山の山開きは、毎年七月一日。その主役の一つ、松明に松明花を掛けてみた。Monarda Didyma の主なものに beauty of cobham、coral reef、petite delight、pink supreme、raspberry wine があって、どうもわが家のは、その最後者らしい。なお、raspberry は、英語の辞書でも、綴り・発音に注意となっている。花については、南部オンタリオ州の次のサイトを参照した。
cf. 「Fairyscape Daylilies」 fairyscapedaylilies.com/index.htm
□俳写316 たいまつの はなもいはふか やまびらき
【写真】頂き物を鉢で育てている。先日撮影。
*Robert Schumann - Papillons Opus 2 (Wilhelm Kempff) | 82.197.165.137:80*[Swiss Internet Radio - RadioCrazy Classical - Shoutcast Streaming Technology by init7.net]
汝もまた
たを待ちつるか
桔梗花 悠山人
○俳句写真、詠む。
○土耳古桔梗(トルコききょう)。社会現象となっている「ウォーキング」は、都会では日常の風景になっている。この桔梗は公園でやや俯き加減に、時折りウォーキングする人を見遣って、長嘆していた。
□俳写315 なれもまた たをまちつるか ききゃうばな
【写真】同前。
*Classical KING FM at KING.org | 216.218.147.60:8246*[Mozart's horn con]
2008-0623-yhs314
珍しや
智利の遣の
松と見ゆ 悠山人
○俳句写真、詠む。
○新しい名標に「チリマツ」とあって、その下にこう記してある。「チリ原産。四方に出る枝には厚い葉が密生し、サルも登れないとされ monkey-puzzle の英名があります。(ナンヨウスギ科)」 「智利」は Chile の漢字表記。珍しいことには間違いない。Chile(チレはエスパーニャ語圏)に敬意を表して、智利松を反訳してみると、「árbol de pino chileno」となるのか。
□俳写314 めづらしや チリのつかひの まつとみゆ
【写真】先日、出先の公園で。
2008-0623-yim557
title : NONA_w_blue_eyes
yyyy/mm : 2008/06
memo : image の原点に帰って、PCで画像加工の研鑽をする。「碧眼」は、緑色の目ではなくて、「あおい色の目。」(『広辞苑』)
【写真】電網からの借用画像を換骨奪胎。Nona も架空の名。
title : sayonara_pomegra'
yyyy/mm : 2008/06
memo : 石榴(ざくろ)。雨が降らなければ、きょうは抜根の予定。高さ8m。
【写真】永訣に備えての写真撮影。
*SCHOBERT - Banchini, Ensemble 415 - Trio in F major, Op. 16, No. 4 for Pianoforte, Violon & Violoncelle | 64.62.252.130:9030*[1.FM - Otto's Classical Musick](as it is)
嫌はれて
辛夷に休む
小虫かな 悠山人
○俳句写真、詠む。
○辛夷(こぶし)に、これ以上大きくならないようにと、あれほど頼んでおいたのに、一年で樹高5mの大繁茂。するとそこへ、よろよろ飛びの小さな蝿(?)が来て、一枚の広葉へ止まる。そして日向ぼっこを始めた・・・。
□俳写313 きらはれて こぶしにやすむ こむしかな
【写真】先日、自宅で。
2008-0622-yim555
title : fruitful_kiwi
yyyy/mm : 2008/06
memo : 大きくなり放題のキウィは、まさに豊穣。高さ5m、広がりは3mx10m。
【写真】隣の石榴との永訣に先立って、先日撮影した。
【memo】きょうの朝日新聞「天声人語」は、『源氏物語』の四文字から始まる。
*Anewday / Stormdance...CJ.SilverSalmon...(((bluefm.net/listen.pls))) | Blue FM --Easy Listening Instrumental, Contemporary, Chillout, Smooth -- inLIVE.co.kr*
はふられて
花をつけたる
南瓜かな 悠山人
○俳句写真、詠む。
○生ごみを埋めたら、勝手に伸びて、いつの間にやら着花した。いずれ実になって、頼もしい無公害野菜として、わが家の食卓を飾ることになろう。「はふる」は「放(はふ)る」「葬(はふ)る」と掛ける。Today is too day。夏至(summer solstice)。
□俳写312 はふられて はなをつけたる カボチャかな
【写真】先日、自宅で。
【memo】さきほど inLIVE.co.kr で聞こえた(女性の歌唱) Shangri-La/Zhang Dawei とは、張大維(Zhang Dawei 142、男性名)か? 作曲・歌手・演奏は?
*Stylish - You Light Up My Life | 61.72.254.131:18080*[ ........::::::: Blue FM ::::::::....... Easy Listening Instrumental, Contemporary, Chillout, Smooth -- inLIVE.co.kr](by pan flute)
曇りても立てる葵のたをやかに
咲きてしあればあかくありしも 悠山人
○短歌写真、詠む。
○季節が来れば、葵も瞬く間に種を蒔き散らす。げに自然(ひとりす)るものの大(おほき)なれるや。「あかく」は、掛詞の定番、「赤く」「明く」。
¶葵(あふひ)=現代仮名では「あおい」。歴史仮名は「あふひ」なので、「赤くても 葵と言ふは これ如何に」などの用法は、近世以後の混用である。
□短写608 くもりても たてるあふひの たをやかに
さきてしあれば あかくありしも
【写真】同前。
届かずや
深くれなゐの
立葵 悠山人
○俳句写真、詠む。
○ふだんは行かない所に、深紅の葵がひとり咲く。時折りの陽射しに、心騒ぐ鮮やかさ。頭句の真の主語は?
□俳写311 とどかずや ふかくれなゐの たちあふひ
【写真】曇り空を背景に、昨早朝、自宅で。
*Klassik Radio | 83.141.132.44:824*[CreaCast.com](auf deutsch)